menu
バックナンバー 2011年 12月

公明党品川総支部(総支部長 伊藤こういち都議会議員)と区議会公明党(幹事長 たけうち忍)は12月27日、濱野 健品川区長に対して緊急の申し入れを実施しました。

区民の安全・安心を守る施策の拡充について

①木造住宅密集地などの不燃化助成や防災ラジオ(区の防災行政無線を自宅で受信する)の普及促進などの災害対策の強化

②放射線量測定器の区民への貸し出しなどの子どもの安全・安心策

③無利子融資あっせんの継続や就労支援窓口の設置など中小企業支援と若年者雇用対策

④子宮頸がんワクチン対象者の18歳までの拡大や胃がん対策としてピロリ菌検診への助成などの 健康施策の拡充

について要望を行いました。

来年度の予算に反映できるよう、しっかりと取り組んでまいります。

         

こんにちは、たけうち忍です。

未曾有の複合災害となった東日本大震災から9か月が経ちました。そして今年も残り10日となり、慌ただしい日々が続いています。

そんな中、私は12月22日(木)19時から三重県四日市市で2回目の開催となる市民への議会報告会に参加しました。

四日市市議会では4つの常任委員会が設置されていますが、当日は委員会ごとに4会場で報告会が開かれました。私は、市総合会館で行われた都市・環境常任委員会の報告会に参加しました。

年末でもあり参加した市民は26名と決して多くはありませんでしたが、委員長をはじめとする同委員会所属の議員の議案審議等についての説明・報告の後、活発な質疑が行われ、20時すぎからは、第2部となるシティ・ミーティング(意見交換会)が開かれ、テーマとなった防災対策について参加者からの建設的な意見が多く目立ちました。

翌日、10時からは議長をはじめとする10名の四日市市議会議員の方々から議会報告会を含めたこれまでの様々な議会改革の取り組みについてお話を伺い、大変に有意義な視察となりました。今後は、今回の視察を生かしながら、品川区議会のさらなる活性化、また区民から信頼される議会としてお役にたてるよう取り組んでまいりたいと決意しました。

なお、今回の視察には品川区議会の全会派の議員総勢17名が、それぞれの会場での議会報告会に参加させて頂き、祭日にもかかわらず23日にもお話を伺うなど、四日市市議会の皆様には大変にお世話になりまして、心より感謝いたします。