平成16年 第2回定例会(1日目)
1、次世代育成支援策の拡充について
① 乳幼児医療費助成制度の所得制限の撤廃について
② 生活支援型一時保育、オアシスルームの拡充について
③ 保育カウンセラーの導入について
④ 保育園の待機児童解消対策について
⑤ 小中学生による育児の実体験について
⑥ 「お父さんの子育て手帳」の作成について
2、 身近で取り組む健康づくりについて
① 地区健康づくり推進委員会の活動について
② 総合型地域スポーツクラブの設置について
③ 夜間の校庭開放について
④ 公園等への健康器具の設置について
3、 子どもの命と心を守るスクールカウンセラーの小学校への
配置について
① 教育現場におけるスクールカウンセラーとのかかわりの現状について
② スクールカウンセラーの小学校への配置について
③ スクールカウンセラーを有効に活用するための学校内の位置づけについて
4、 小中一貫校へ移転後の原小学校の跡地および建物の有効活用について
① 今後のスケジュールについて
② 決定するに当たっての手順について
③ 保育園の待機児童解消策としての保育施設への活用について
質疑の内容はこちらからご覧ください
平成16年 第4回定例会(2日目)
1、防災対策について
① 災害要援護者対策について
② 防災学習への取り組みについて
③ 新たな地域防災力向上への取り組みについて
④耐震改修・耐震補強について
2、 引きこもりとニート対策について
① 品川区における引きこもりとニートの現状について
② 専門的な相談窓口の設置について
③ メンタルフレンド訪問事業の実施について
④ 14歳の職業体験について
3、 子どもの目線からの安心、安全対策について
① 子どもセーフティハウスの設置について
② 近隣セキュリティシステムの早期活用について
質疑の内容はこちらからご覧ください