バックナンバー 2025年 5月

今年の葛飾納涼花火大会は、7/22(火)に開催します。5/30(金)から、区民先行割引販売の申し込みが始まります。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

昨日は、クリーン作戦で町会の方と線路沿いの草取りをさせていただきました。前日の雨のおかげで土が柔らかく、綺麗にすることができました。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

曇り空でしたが、高砂中の生徒がバトンをつないでいく時の笑顔は輝いていました。
資源循環社会の最前線で働く組合の皆様に、感謝のご挨拶をさせていただきました。古布回収の実績が伸びているとのお話があり、新たな展開の必要性を感じました。

熊本市では、こどもの権利サポートセンターについて、久留米市では、ヤングケアラーの取り組み、基山町では、アートを仕事とする障害者就労支援施設を視察。教育と福祉の連携強化が、子育て施策の課題であることを改めて実感しました。

こち亀記念館がオープンして、あすで2カ月。来場者は早くも2万人を突破しました。是非、皆様ご来館下さい。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

昨日は、柴又フロリズ通りフェスティバルや鎌倉かなえ通りまつりなど、地域イベントが盛りだくさんの一日でした。前日の雨もあがり、多くの方で賑やかに楽しく開催されました。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

葛飾の伝統産業である江戸型彫や印伝など、数多くの出展がありました。伝統工芸を間近で体験できる貴重な機会です。開会式では、山口なつお常任顧問がご挨拶されました。

久しぶりに雨の駅頭となりました。今週末あたりから、運動会や地域イベントも多くなってきます。天気に恵まれるといいですね。今日も、お気を付けて行ってらっしゃいませ。

鎌倉公園西側の区道。雨が降ると排水がうまくされず、水たまりができるとのお声をいただきました。排水調査をさせていただき、傾斜を付けて雨水が桝に流れるよう舗装していただきました。

一方通行の道路が交差する二差路。車の往来が多く、自転車も飛び出し危ないとのお声がありました。進入禁止側にドット線を塗装し、自転車ストップマークも新設していただきました。

清水こういちtwitter
サイト管理者
清水 こういち
shimizu.kouichi.2021@gmail.com