バックナンバー 2024年 11月

本日から17日間の会期で、令和6年第4回定例会が開会します。本会議では一般質問が行われます。物価高騰に対する支援など、しっかりと審議してまいります。今日も、お気を付けて行ってらっしゃいませ。

参道では柴又のグルメと弦楽四重奏の演奏もあり、多くの方で賑わっていました。紅葉のライトアップも、とても綺麗でした。

昨日は、高砂地区ロードレース、健康食育フェア、市民消火隊操法大会、葛飾中川かわまちづくり高砂地区イベントと、盛りだくさんでした。天気も良くイベント日和の一日でした。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

区立中学校の特別支援学級の力作を観覧しました。作品を完成させるまでの取り組みなどを書いたカードを見ると、生徒の思いが伝わってきます。来年度からは、各学校の学習発表会・文化祭等に参加となります。

葛飾区の友好都市であるウィーン市フロリズドルフ区から、パパイ区長をはじめ7名の方をお迎えしました。歓迎会では音楽文化の話で盛り上がり、楽しいひとときでした。葛飾区はホームステイで青少年の派遣や受け入れを行い、国際友好交流を続けています。

昨日は、ウェルピアまつり・かつしかボランティアまつりが開催されました。障害を持たれながらも社会参加にご努力されている方や、ボランティアとして支えられている方に対し表彰が行われました。皆様のご活躍に敬意を表します。今日も、お気を付けて行ってらっしゃいませ。

11月7日 結党60年を迎えました。立党精神を胸に、清新な気持ちで前進してまいります。
新小岩に葛飾のグルメが集結。好天に恵まれ、多くの人で賑わっていました。開会式では、山口なつお常任顧問が挨拶されました。

川辺を身近に感じることができる、葛飾中川かわまちづくりのイベントが開催されます。中川橋の新宿地区会場では、12/1に川辺体験やくつろぎ体験などが行われます。是非、この機会にお越し下さい。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

日によって、寒かったり暖かかったりと、調整が難しい季節になりました。寒暖差で体調を崩す方もいらっしゃいますのでお気を付け下さい。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

柴原小の学年ごとの合唱や合奏は、日頃の練習の成果が十分に発揮された素晴らしい発表でした。
住吉小の全力走や表現は、学年が上がるにつれて力強く伸びやかになり、児童は楽しそうに取り組んでいました。

清水こういちtwitter
サイト管理者
清水 こういち
shimizu.kouichi.2021@gmail.com