バックナンバー 2024年 5月

昨晩は雨、特に風が強く吹きましたが、今日は天候が戻ってくるようです。今日もお元気に行ってらっしゃいませ。
葛飾区の気象防災アドバイザーのコラムが、区のホームページでご覧いただけます。
<こちら危機管理課お天気相談所>
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1004028/1000063/1004031/1030412.html

昨日はクリーン作戦があり、地元町会や京成電鉄の方と、草取りやゴミ拾いなどを行いました。このような機会を通じて、地域の方がコミュニティを深めていければと思います。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

爽やかな青空の下で、両校とも全力の競技が行われました。常盤中は、今年度から改築に伴う工事が始まります。改築前の最後の運動会となります。

ボッチャやロードレース、少年の主張大会など、地域の青少年育成活動にご尽力いただき感謝申し上げます。定期総会後の懇親会では、自治町会長や小・中学校の先生方と懇談、ご挨拶もさせていただきました。

昨日は、議会運営委員会が開催され、6月5日から始まる第2回定例会の件名報告がありました。しっかりと取り組んでまいります。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

昨日の柴又フロリズ通りフェスティバルでは、オーストリア駐日大使も参加され賑やかに開催。本田消防団消防操法大会では、地域を守る皆様の訓練の成果を拝見することができました。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

伝統工芸の技の体験や即売会など、賑やかに開催されました。山口なつお代表も参加しました。
柴原小運動会では、「仲間との絆」をテーマに、元気いっぱいの競技が繰り広げられました。
鎌倉かなえ通りまつりでは、フリーマーケットが数多く出店し盛況でした。

創立20周年記念祝賀会が開催されました。20年の長きにわたり。食品衛生管理にご尽力いただいている組合の皆様に感謝申し上げます。食の安心・安全の提供を、これからも宜しくお願い致します。

住民税非課税世帯等の方に対する、エアコン購入費助成の申請が本日からスタート。状況確認のため担当者が訪問します。令和5年第4回定例会一般質問で、地域からの孤立など課題を抱える方への支援に繋げるエアコン助成を要望し実現しました。今日も、お元気に行ってらっしゃいませ。

保健福祉委員会では、尼崎市の子どもの育ち支援センター「いくしあ」現地視察、芦屋市の特色ある保育活動と淡路市の高齢者支援事業について市職員の説明を受け、委員長として挨拶しました。福祉と教育の連携、保育内容の広報や高齢者支援のデータ化など、大変に参考になりました。

清水こういちtwitter
サイト管理者
清水 こういち
shimizu.kouichi.2021@gmail.com