バックナンバー 2022年 2月

子どもの目線の高さにトゲのある植栽があり、危ないのでは?とのお声をいただきました。散歩の時に気づかれたとのこと。現場を確認させていただき、そこだけ種類の違う植栽がありましたので、区に撤去をしていただきました。

平日の朝、子供を学校の途中まで送っていく際に、道路の陥没箇所を発見。早速、区に連絡させていただき、夕方には補修完了のご報告をいただきました。迅速な対応に感謝致します!

道路に穴が開いていたり凸凹があったり、道路のがたつきが目立つ場所で補修のご要望をいただきました。区に相談させていただき、数か所にわたり補修をしていただきました。

手押しカートを利用されている高齢者の方から、道路が凸凹でカートがふらつき、歩きづらいとのお声をいただきました。区に相談させていただき、道路の舗装とあわせて止まれ標示の舗装も直していただきました。

積雪の予報でしたが朝は雨空でした。しばらくすると雨もあがり、足元も心配いらずに良かったです。本日は、公明党が推進してきた医療・年金・子育て制度についてお訴えをさせていただきました。

金物店前の歩道にあるマンホール。段差があり、つまずく方がいらっしゃるとのお声をいただきました。都道のため、北口都議と連携して、段差解消の工事をしていただきました。

理容店前の区道の側溝。傾斜が悪く、雨の日になると、店の前に水たまりができる状態でした。タバコの吸い殻を捨てられることもあり危険とのことで、区に相談させていただきました。傾斜を確認いただき、ちゃんと排水されるように工事をしていただきました。

本日も寒い朝となりましたが、爽やかな一日のスタートとなりました。通勤・通学・ご近隣の皆様とご挨拶。体調にお気を付けてお過ごし下さい。

金町小学校通学路付近にある児童遊園。午後になると多くの児童が楽しく遊んでいます。親御さんから、時計があると現在の時刻が児童にもわかるので設置をして欲しいとのお声をいただき、区に設置をして頂きました。

清水こういちtwitter
サイト管理者
清水 こういち
shimizu.kouichi.2021@gmail.com