提案が実現(2期目2019年5月〜 )
■ 障害者手帳アプリ導入の推進
(ミライロIDアプリ)
【2022.6議会の一般質問等で提案】
■ 雑草のないまちづくりの推進
(防草シート、アニマル除草等)
【2018.6議会の一般質問等で提案】
■ 狭あい道路(4メートル未満の市道)
セットバック等整備に関する要綱の推進
【2022.6議会の一般質問等で提案】
■ せと障がい児絵画展の推進
【2022.6議会の一般質問等で提案】
■ 瀬戸市立図書館の屋外テラス整備の推進
【2019.3議会の一般質問等で提案】
■ヒトパピローマウイルス(HPV)
ワクチン接種の機会を逃した世代への
(キャッチアップ接種)推進
【2019.12.2021.12議会の一般質問で提案】
■ アピアランスケアへの費用助成の推進
(医療用ウィッグ等)
【2018.3議会の一般質問等で提案】
■ コロナウイルス感染症とインフルエンザの
ダブル感染、同時流行予防のための
妊婦等への接種の費用助成の推進
【2020.9議会の一般質問等で提案】
■ 養育費取り決め手続きのための
公的書類作成費用の補助支援の推進
【2021.3議会の一般質問等で提案】
■ 瀬戸焼条例制定の推進
(地元産業の持続的発展をめざして)
【2017.6議会の一般質問等で提案】
■ 公金支払いにキャッシュレス決済の推進
【2020.9議会の一般質問等で提案】
■ 瀬戸市立図書館へ電子図書館導入の推進
【2019.3.2021.6議会の一般質問等で提案】
■ 瀬戸市ホームページにチャットボット導入
(テキストや音声を通じて自動的に会話
でき案内できるプログラム)の推進
【2020.9議会の一般質問等で提案】
■ 子ども・若者のための切れ目のない
相談・支援の拠点施設の推進
(子ども・若者センター開設)
【2017.3.2021.3議会の一般質問等で提案】
■ ダブルケアハンドブック導入の推進
(育児と親のダブル介護の両立)
【2017.9議会の一般質問等で提案】
■ トイレ洋式化の推進
(公立小中学、公共施設等)
【2016.12議会の一般質問等で提案】
■ ヘルプカード導入の推進
【2018.6議会の一般質問等で提案】
■ SDGs 誰一人取り残さない
(持続可能な開発目標)
瀬戸市中期事業計画に反映を推進
【2018.3議会の一般質問等で提案】
■ 民間と災害時協定と段ボール導入の推進
【2018.9議会の一般質問等で提案】
公明党瀬戸市議団の実績
☆ おくやみハンドブック推進
☆ 不育症の費用助成の推進
☆ 病児病後児保育「おひさま」開設の推進
☆ ファミリーサポートセンター開設の推進
☆ 子育てガイドブックの作成の推進
☆ 食育の推進(栄養教諭配置実現)
☆ リサイクルセンターの設置の推進
☆ ファーストブック事業の推進