消火栓の改修
住宅街で車の交通量も多い道路にある「消火栓のガタガタ音がうるさくて」とその改善を求めるご要望を繋いでいただきました。
現場確認に行くと足で確認してもガタガタと音が鳴り、消火栓の所管は消防署なのですぐに要望を出しました。
迅速な対応でその日のうちにガタつきの改善のためクッション材を入れて対応いただきました。ところが、数日も経たないうちに再び騒音が出てきたとのご連絡があり再度要望。残念なことに、そうしたやり取りが数回続いておりました。
この度、念願の消火栓の取り替え工事が行われ、住民の方々に喜んでいただいているとのご連絡いただきました。
こうしたお声をこれからも大切に粘り強く届けてまいります。今週水曜日は6月定例会一般質問の通告しめきりです。
今回も挑戦してまいります。
頑張りまーす!
市道の改修
行事への参加
地域行事や知人の紹介で瀬戸市内にある会場で開催された公演などに参加しました。
オオキンケイギク駆除
瀬戸市全域で開催されました。水野連区も昨年に引き続き、地域力や自治会の皆さまとともに外来種であるオオキンケイギクの駆除に汗を流しました。どの地域もボランティア袋がいっぱいになりました。お疲れ様でした。
水野連区 球技大会(ボッチャ大会)
子ども大人も誰でも参加できるボッチャの大会を水野小学校体育館と地域交流センター大会議室の2会場が設けられ、事前練習や当日もルール説明など丁寧に実践的に開催していただきました。
音物語公演の鑑賞
瀬戸市内にある窯のひろばをご存知ですか?銀座商店街の中にあるんですよ。とても和気あいあいとした音楽あり物語ありの感動的な作品を鑑賞しました。
今週も健康第一で笑顔と感謝を忘れずに過ごしてまいりましょう!
誰もが安心できる投票支援
週末の出来事
就労継続支援B型事業所『 Yotsuba Factory 』作業所の移転と新たなカフェのオープン見学、水野連区に新設の子ども食堂に行ってまいりました。
「カフェアンダンテ」に併設している就労継続支援B型事業所『 Yotsuba Factory 』作業所の施設は、銀座商店街内にあり、福祉施設と商業を掛け合わせた新規事業所を移転され、まちづくりにも寄与したいとの意気込みを施設長や代表からもお聞きし素晴らしい志に感動いたしました。
「子ども食堂」では、市民ボランティアの真心のご協力が集まり、今年度より子どもたちと保護者、単身高齢者の方々などのための居場所つくりになればと立ち上げられました。ワンコイン500円でAセットとコーヒーセット(おやつ付き)をいただいてきました。全て手作りでとても美味しかったです。和やかな雰囲気で会話に花が咲き、嬉しいことに自然な流れで近所の用水路改修のご要望などいただきました。
今週も皆さまの声を大切に届けていけるよう努めてまいります。