参観日の後に・・・!
皆さん今晩は。
昨日は、一丘中学校の参観日でした。
小学校とは違い、中学校の参観日は、1時間目から昼の休憩を挟んで5時間目の授業まで、好きな時間に好きな授業の参観をして下さいとのスタイル。
私たちは、5時間目の英語の授業を見させて頂きました。
50分間の授業の大半をタブレットを使用してのものでした。
JETプログラムのメンバーも参加し、私たちの頃とは全く違う英語の授業だったのが印象的です。
さて、5時間目の後、PTA総会や入試の相談会があったようですが、その時間帯は、いつも仲良くして頂いている息子の同級生のパパ友3人で、喫茶店で時間つぶしをして再び学校へ戻り、妻たちと合流しこの日の最も大事な吹奏楽部との練習に参加しました。
実は、本日5月11日に大阪・関西万博会場で行われる「世界最大のマーチングバンド」へ、一丘中学校吹奏楽部が参加することとなり、家族も参加可能とのことで、仲良くして頂いているご家族の皆さんと私達も参加することとなっていました。
当日の演奏曲目は、「星条旗よ永遠なれ」と「ふるさと」の2曲。我々家族は、吹奏楽部の後ろでカスタネットでの演奏。
しかも、あの大屋根リングの上を約400m歩いて行進しながらの演奏とのこと。
因みにふるさとは行進しません。但し、星条旗よ永遠なれは約400m歩くには、4回程度の繰り返し演奏が必要とのこと。
この日は、生憎の練習開始時には少し雨が降り出したので、廊下で何週も速足で回りながら4回繰り返しました。
これが、我々父兄には相当なダメージとなって次の日の本番に残ってしまうことに・・・。
今日はここまでとし、本番の本日の様子は明日報告させて頂きます。(#^.^#)