私も一押しです!!
皆さんコンニチハ。
ゴールデンウイークが終了しました。
お米の高騰に品不足。物価高騰が続き各家庭を直撃しています。
昨日も、ある方から特にコメに関するご相談を頂戴しました。
備蓄米効果も今のところ現れていない状況で、今後の見通しについて不安が広がる一方です。
政府は、昨年度からの補正予算や新年度予算を執行することで、物価高騰対策やガソリンの10円値下げの補助を行い、電気・ガス料金の補助についても7月から実施するとのこと。
ですが、国民としては今のところその実感がないだけに、更なる物価高騰対策を期待しています。
前衆議院議員のいさ進一さんが、「食料品の消費税0%」を今するべき10のハッキリした理由について語られています。
無茶苦茶分かりやすい解説となっていますし、私も一押しです。
食料品の消費税を0%にするには、軽減税率の発動が必要です。
この軽減税率は、消費税を10%に引き上げる時に、公明党が主張し大反対の中成立させた経緯があります。
今や、与党だけではなく野党からも軽減税率発動を示唆しています。
当時、大反対を受けた中で、公明党だけが推進し導入した経過を考えるならば、軽減税率による食料品0%実施を公明党が主導で行うべきと思います。
今回のいさ進一 前衆議院議員のユーチューブは先ほども申し上げましたが、非常に分かりやすい内容となっています。
是非、ご視聴ください。(#^.^#)