有難いご意見を頂戴しています!
皆さんコンニチハ。
ゴールデンウイーク最終日の本日は、予報通り☂雨となりました。
しかも朝からしっかり降っています。
皆さんは、ゴールデンウイークを如何お過ごしになったのでしょうか。
昨日まで、天気が良かったので何処も人・人・人で、車と共に混雑していました。
政党並びに政治家、とりわけ今夏の参議院議員選挙予定候補者の方々は、各地で街頭演説会を行っていました。
SNSである政党の現職議員の街頭を拝見しましたが、公明党では考えられない主張をされていました。
まず、一番驚いたのは、ため口であること。決してそのことを否定しませんが、チョット下品であることを率直に感じました。
そして、内容も他党の批判が多い。勿論、選挙戦になればよくあることですが、今頃?という感じです。
よく言われれることですが、「政治家は何を言ったかでなく、何をしたか」が重要。
そういう意味においては、ご自身の取り組みや実績をこの時期に語った方が良いのにとも思いました。
ま、街頭にはこうだと言うものは特に存在せずに、自己責任で自分のスタイルで自由に行えば良いと思いますが・・・。
かく言う自分自身も気を付けなければなりません。
さて、話が変わります。
先日より、様々な方々から、色々なご相談やご意見を頂戴しています。
議員にとって、相談を頂くことは有難いことです。
特に、新人議員にとっては、非常に重要なことです。
何故って。ご相談を頂くことで、その対応の過程において仕事を覚えていくことになるからです。
ご相談下さった内容については、パーフェクトに解決できるものがあれば、当然、できないご相談も存在します。
そんな時は、申し訳ありませんと説明をすることが大切。
例えば、道路の凸凹に関する修繕については道路課へ、介護保険については長寿社会推進課へ、教育については教育委員会へ等々。
ご相談の内容に応じて担当部・課や担当者と話をすることが、自身のスキルを上げ後々に役立つことが多い。
そんな中、先日から、環境についてや道路に関して様々なご相談を頂いているのですが、これが、なるほどと言うご意見を頂戴しています。
申し訳ないのですが、詳細はまだ言えませんが、これは、一般質問で取り上げて訴える必要があるなとも感じました。
政策は現場や、地域の方々の話から出てまいります。
よって、一つひとつ疎かにできないんですね。有難いことです。
今後も、皆様の貴重なご意見についてしっかり耳を傾けさせて頂きます。
何卒、ご遠慮なく、お近くの公明党議員へ何でもご相談やご意見を賜りますようにお願いします。(*^-^*)