社協の福祉大会に参加しました
皆さん今晩は。
まだまだ寒い日が続いていますが、文化ホールの梅は満開に近いようです。
確実に春の足音を感じます。
本日は、泉南市総合福祉センターで開催された、法人化45周年記念 泉南市社会福祉協議会 福祉大会に厚生文教常任委員会委員長として参加致しました。
オープニングは、HOSさんの「きょうだい鼓」による太鼓演奏3曲が披露されました。
久しぶりに太鼓演奏をお聴きしましたが、一段とレベルの高い素晴らしい演奏でした。
式典では、泉南市社会福協議会の上山 忠 会長からご挨拶があり、来賓の祝辞では、山本市長や堀口議長、大阪府社会福祉協議会の会長等がご挨拶をされました。
また、この日は、会長特別表彰や会長表彰に感謝状など、多くの方々や団体に対しての表彰状・感謝状の贈呈がありました。
夫々、表彰された方々並びに感謝状をお受けなされた方々に、あらためまして日頃のご活躍に対して御礼と感謝とお慶びを申し上げます。
式典の後、記念講演として、伊藤真波 氏よりテーマを「あきらめない心」と題してご講演があったのですが、私は拝聴させて頂くことができずに会場を後にしました。是非聴きたかったのですが。
さて、社会福祉協議会さんには、日頃から泉南市の福祉向上のため、各福祉機関や団体等の皆様と共に大きな役割を果たして頂いています。
昨今、福祉の概念は多岐にわたり、防災やコロナなども大変にお世話になりました。
今後も、地域福祉の向上のため、地域福祉推進の担い手としてより一層の活躍が求められると思います。
本日、法人化45周年を記念し、日頃の活動に対してあらためて敬意を払うと共に、今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。(^^)/