本日の公明新聞より
皆さんコンニチハ。
今日は、1月17日。阪神・淡路大震災から30年。
6434人の方々が犠牲となれました。あらためて犠牲となった全ての方々に心から鎮魂の祈りを捧げます。
30年前の早朝、あの日のことを記憶している方々は多いのではないかと思います。
私も鮮明に覚えており、地震の揺れの前の「ゴー」という地響きのような音で布団から飛び起きた記憶があります。
その後に大きな揺れが襲い、慌てて家族の安否を確認しました。
今、南海トラフ巨大地震の発生に関して懸念されていますが、これまでの防災減災。これからの防災減災について、阪神・淡路大震災以降も発生した数度の震災を教訓にしながら学びなおしをしたいと思います。
その意味からも、本日の公明新聞1面の関西大学特別任命教授の河田 惠昭 氏のインタビューは重要です。
是非、一読下さい。