menu

はばながのり です。

社会福祉法人 「関市民福祉会だいち 」第19回 大地まつりのオープニングを、他施設の利用者さんや中部学院大学の海外留学生のみなさんが盛り上げてくれました。
賑やかな声と笑顔が溢れていました。
施設の隣に来年度、グループホームの建設計画も
進められています。

 


はばながのり です。

本日、代表質問に立ちました。

昨年は議長職にあり、質問は控えていました。

関市自治基本条例制定から10年が経過しました。また、2025年問題が

言われてきましたが、とうとうその年を迎えました。

検証・評価を中心に質問しました。

令和7年6月定例会  (二日目)

1 関市自治基本条例について
   (1) 運用の検証・評価について
          ア 市民参加の促進
          イ 情報の透明化
          ウ 実効性の確保
   (2) 関市自治基本条例推進審議会の開催状況は
   (3) 条例見直しの考えは
2 認知症施策の充実について
   (1) 本市の認知症の実態と今後の推計は
   (2) 認知症基本法成立による本市の認識は
   (3) 新しい認知症観の普及啓発と取組の考えは
   (4) 認知症施策推進基本計画に基づく具体的な認知症施策推進計画の策定が必要で
         は
   (5) 認知症の方に寄り添うユマニチュードの普及に取り組む考えは
   (6) 軽度認知障害(MCI)の早期発見のためのスクリーニング検査を導入しては
   (7) 認知症による行方不明者への対策の現状と課題は
3 地域包括ケアシステム構築推進の検証・評価について
   (1) 現在の状況
   (2) 関係機関との連携
   (3) 情報提供と住民参加の促進
   (4) 将来の展望と目標

&

;

はばながのり です。

今年度、設立30周年を迎える関市国際交流協会の定期総会に参加。

昨年の総会では、市議会議長として来賓出席し、挨拶をさせていただきました。

あっと言う間の一年でした。

ご盛会、そして30周年誠におめでとうございます。

 

はばながのり です。

5月7日に令和7年第1回臨時会が開催され、議長辞職を許可いただき退任挨拶をさせていただきました。

対外的にも2年継続が望ましいと考えますが、慣例に従い退任致しました。

 

<挨拶>

只今、辞職を許可いただきまして、ありがとうございます。

退任にあたりまして、一言ご挨拶申し上げます。

在任中は、議員の皆様、そして、山下市長をはじめ、理事者の皆様、会議はもちろん、様々な面でご協力を賜りましてありがとうございました。

そして、いつも献身的に、働いてくださっております、議会事務局の皆様にも感謝申し上げなくてはいけません。ありがとうございました。

この一年を振り返りますと、微力で、何らなすこともなく皆様のご期待に十分にお応え出来なかったこと、申し訳なく思っておりますが、関市議会基本条例の制定、施行、政治倫理に関する調査研究協議会の設置につきましては、開かれた議会として、前進に繋がったものと受け止めております。

また、中農十市議会議長会会長、岐阜県市議会議長会副会長の任も無事終えることができました。重ねまして感謝申し上げます。

在任中、多くの方との出会いの機会をいただき、繋がりができたこと、私自身の貴重な財産となりました。この経験を今後の議員活動に活かして参ります。

このあと、新に就任される議長のもと、引き続き市議会が発展することを心から願っています。

一年間ではありましたが、私の至らなかった点もあったと思いますが、温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

これまで支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げるとともに、引き続きましてのご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

皆様のますますのご活躍とご健康をお祈りし、退任にあたりましてのお礼のご挨拶とさせていただきます。

皆様、誠にありがとうございました。

はばながのり です。

今日は、全国春の交通安全県民運動の最終日。

JA田原支店前交差点に立ち、子どもたちを見守りました。

新学期から2週目に入り、新一年生の足取りもまだ重いように見えました。早く慣れて毎日元気、気をつけてに登下校してください。

 

 

はばながのり です。

今年で第51回目となる自治会対抗ソフトボール大会の開催おめでとうございます。

昨年より2チーム減の22チームの選手のみなさん、日頃の練習の成果を十分発揮して地域の誇りをかけて仲間との絆を深め、楽しくプレーしてください。

先ずは初戦突破して勢いをつけ、河上薬品スタジアムでの優勝を目指して頑張って下さい。

 


はばながのり です。

関市立田原保育園の卒園式に来賓出席。

ひまわり組の良い子のみなさん、卒園おめでとうございます。

保護者の皆様、お子様のご卒園誠におめでとうございます。

はばながのり です。

2025 刃物の町 関シティマラソン

生憎のお天気となりましたが、全国の23の都道府県から、1800人を超えるランナーの皆様に、わたしたちのまちに遠路お越しいただき、誠にありがとうございます。こころより感激申し上げます。

関市の美しい自然と歴史に触れながら、最後まで安全に楽しく走ってください。

 

 

はばながのり です。

一般財団法人 関市スポーツ協会は大正12年関市が関町の時代に創設され、100年を超える大変伝統ある協会です。

その関市スポーツ協会において、スポーツの各種分野で活躍された多くの方々が表彰されることは大変喜ばしい事であり、頼もしく感じます。

これからもスポーツを通して、多くの方々に夢と感動を与える関市のまちであり続けることを願っています。

表彰されました皆様誠におめでとうございます。

 

はばながのり です。

早いもので月が入れ替わり今日から3月。

毎年3月1日は関商工高等学校の卒業式。

6年ぶりに案内いただき出席しました。

機械科 78名 電子機械科 38名 建設工学科 38名 総合ビジネス科 113名の皆さん、晴れのご卒業誠におめでとうございます。

 

カテゴリー
ブログバックナンバー
活動日誌履歴
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者