11月28日、手漉き和紙『細川紙』がユネスコ登録せれて1周年です。 栃本親水公園で13時より19時まで紅葉まつりを行っています。 手漉き和紙の体験コーナーもあったり、美味しい物があります。 議会でもブースをもうけています。 ぜひお出かけ下さい❗
午前10時より議会運営委員会で、午後13時30分より全員協議会が行われました。外に出たらものすごい風で、落ち葉が舞っていました。私も飛ばされそうでした!
11月17日、午前中は静岡県長泉町で「タウンセールスプロジェクト」のママラッチについて研修しました。子育てママが広報役!行政が発信しにくい、企業・店舗・事業所などの魅力を発信。担当部署は、広報担当でも育児支援でもなく産業振興課。発想も素晴らしい。 午後からは小山町「内陸フロンティア」を拓く取組の研修。ダイナミックな計画にただただビックリ。大変勉強になりました。
11月16日17日で三常任委員会合同で、静岡県に行政視察に来ています。 地域の特色を生かした総合的なまちづくりについて研修します。 今日は「ふじのくに森林・林業再生プロジェクト」で完成したこのはなアリーナを見学してきました。
11月12日、環境衛生常任委員会で、さいたま市桜環境センターに研修視察に行きました。最新のごみ処理施設です。 竣工平成27年4月1日でPFI事業による長期民間運営委託方式です。
11月12日、環境衛生常任委員会で、さいたま市桜環境センターに研修視察に来ました。
11月11日、平成27年度小川町七つの祝に参加してきました。 未来を担う198名の子ども達が、名前を呼ばれて元気良く返事をしていました‼
11月8日、午前8時より雨の中でしたが厳粛に行われました。残念ながら、消防ポンプ操法と放水訓練は中止でした。崇高な使命感で、町民の安心安全を守っていただいている、団員の皆様に感謝です。
11月7日、公明党嵐山支部女性議員団で、小川町・ときがわ町・嵐山町で児童虐待撲滅の街頭演説会を行いました。
スマフォからの投稿などセッティング中!(^^)!
Copyright c 2010 高橋 さゆり. All Rights Reserved.