現場第一で。
財政市民委員会で〝物価高騰に対応する補正予算〟の質疑を行った本日。清田南支部の支部会に出席させていただきました。各部長のお話、青年部コーナーでSNS活用の研修、私からは党員の皆様へ日頃の感謝を申し上げるとともに市政報告をさせていただきました。
その中で、清田区内で本日発生した道路の陥没についても現段階の状況を報告させていただきました。様々連携、現地確認も行い、ケガ人は無いことや車線規制をして原因を調査中であること、安全第一の対応をお願いしたことをお伝えいたしました。
1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故をはじめ、全国的に心配されている事案でもあり、札幌市議会公明党としても更なる対策の強化を求めてきたところです。
事故を未然に防ぐためにも、安全で安心なまちづくりに向けた取組みは、最優先で進めなくてはなりません。引き続き、力を尽くしてまいります。
定例市議会が開会です✨
2月も元気いっぱい走り抜きます!
早いもので気付けば2月も中旬に入りました。今年の冬は気候の変化が激しくて体調も崩しやすいそうです。皆様どうぞご自愛くださいね。私も元気に頑張ってまいります!
もうすぐ開会する定例市議会に向けて本格的な準備に入りました。皆様の大切な声をカタチに。日々の活動にも力が入ります。
GX関連やスノースポーツ関係の市内視察調査や、お声掛け頂き〝宇宙・半導体事業について〟専門家の方々からの学びの機会、局長を務めさせて頂く党道本部女性局の大切な会議、地域の新春の集いでご挨拶をさせて頂いたりと、目まぐるしくも精力的に活動を展開させて頂き感謝の毎日を送っています。
そのような中、日々寄せられる市民相談や地域に根差した活動から沢山のことに気付かされ学ばせていだきます。一つひとつに真摯に向き合い、力を注いでまいりたいと思います。
いつも応援くださる皆様から力を頂き頑張れることに感謝でいっぱいです。今週から開会する定例市議会は新年度予算審議の長丁場となる議会。しっかりと準備をして臨んでまいります!