地域の声をカタチに。御用聞きの日々。
きよっちメディカルバスが誕生。
この度、地元清田区内の7病院を繋ぐ「きよっちメディカルバス」が誕生し、多くの方々に喜ばれております。詳細についてご案内させていただきます。
私達の生活の中で大事な足の一つであるバスは、どの自治体も運転手不足等による減便が続き、厳しい現状です。そんな中、誕生した「きよっちメディカルバス」は、大切な医療・福祉施策に貢献される素晴らしい取組みです。
特に免許返納や1人暮らしで通院が困難な高齢者には、大変ありがたいものです。国土交通省からの助成を受けてスタートした本事業は、札幌美しが丘脳神経外科病院及び真栄病院が実施主体となり、共創パートナーとして札幌市・清田区のほか、北海道二十一世紀総合研究所、北洋銀行、かんごぷらすが参画されております。
未来シェアの配車システムを使用して区内の7病院間を無料送迎、両病院は、福住駅及び大谷地駅(新さっぽろ駅)から病院間の定時送迎バスも運行中です。
これまで、市民の切実な声を踏まえ、地域公共交通の強化・充実に向けて、デマンドバスの導入等を議会で取り上げ推進してまいりましたが、民間主導の本事業の今後さらなる展開を心から応援してまいります。
報道でも取り上げられ、ご紹介させていただきます。
【NHK】
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240821/7000069230.html
【STV】
https://news.yahoo.co.jp/articles/081e7f810d804eb56fb21c67677e56cddf655cda
【UHB】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e96f9d4e8b0cf21e4a236c5a7c05bae8270fdc
万が一に備える大切さを実感
地域防災の一翼を担う消防団の一員として活動し始めて9年目に入りました。日頃から貴重な学びの機会に恵まれるとともに、仕事にも反映させていただけることにとても感謝しています。
今朝は、消防署員を講師に迎えた無線要領研修に参加し、アンテナの組み立てや無線機の使い方等を確認。万が一に備えた訓練・研修の大切さを実感します。
私たちの暮らしの中で、いつどこで災害が起こるかわかりません。各家庭や職場でも備蓄品や避難場所などを定期的に確認することは、とても大事ですね。私も先日、キッチンに置く消化器を交換したところです。
今回は、札幌市公式防災アプリ(愛称:そなえ)をご紹介させていただきます。様々な情報が取得できますので、ぜひ、ご活用いたたげたらと思います。
大激戦の中標津町議会議員選挙の応援へ
猛暑の中で大激戦を展開する中標津町議会議員選挙 2期目に挑む佐久間ふみこ候補の応援に全力の本日、いよいよ最終日を迎えました。定数3減の15に対して19人が立候補され、激戦中の激戦となっております。
1期4年、徹して皆様の声をカタチにするとの決意で沢山の実績を重ねてきた佐久間ふみこ候補です。
まだまだやるべき政策を公約に掲げ、頼もしい遊説隊と一緒に力の限り戦っております。
中標津町にはなくてはならない佐久間ふみこさん。
支えてくださる皆様への感謝を胸に、なんとしても勝たせていただきたいとの思いで、支援拡大に最後まで一緒に走り抜いてまいります。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【追伸】
25日投開票の中標津町議会議員選挙では、皆様の真心からのご支援のおかげで、公明党からは、江口ともこさんと佐久間ふみこさん、お2人ともに当選を果たすことができました。おめでとうございます。
皆様、応援いただき、ありがとうございました!
#中標津町議会議員選挙
#公明党公認 #佐久間ふみこ
#2期目に挑戦
#小さな声を聴く力 #政策実現力
#帯状疱疹予防ワクチン接種の助成を実現
#しるべっと広場の排水溝整備を推進
#おくやみハンドブックの作成を実現
#支えてくださる皆様に心から感謝
中標津町議会議員選挙応援へ
猛暑の中で大激戦を展開する中標津町議会議員選挙 最終日の本日、3期目に挑む 江口ともこ候補の応援に車を走らせています。定数3減の15に対して、19人が立候補され、激戦中の激戦となっております。
小さな声を聴く力と政策実現力を発揮し、2期8年、沢山の実績を重ねてきた江口ともこ候補は、支えてくださる皆様への感謝を胸に、頼もしい遊説隊と一緒に力の限り戦っております。
中標津町にはなくてはならない江口ともこさん。なんとしても勝たせていただきたいとの思いで、支援拡大に最後まで一緒に走り抜いてまいります。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【追伸】
25日投開票の中標津町議会議員選挙では、皆様の真心からのご支援のおかげで、公明党からは、江口ともこさんと佐久間ふみこさん、お2人ともに当選を果たすことができました。おめでとうございます。
皆様、応援いただき、ありがとうございました!
#中標津町議会選挙
#公明党公認 #江口ともこ
#3期目に挑戦
#小さな声を聴く力 #政策実現力
#Jアラート周知の屋外拡声装置の設置
#情報発信の要として町公式LINEの開始
#女性の相談窓口の設置
#街の総合訓練の実施
#議会改革特別委員長として最前線で議会改革を大きく前進
#支えてくださる皆様に心から感謝
皆様の声をカタチに。
お盆が過ぎてほんの少し暑さがやわいだ札幌ですが、週末にかけてまた暑くなる予報とのことです。夏の疲れも出てくる時期。皆様、どうぞご自愛くださいね。
本日は、政策に反映すべく地元地域の企業・団体の皆様のもとに御用聞きに歩かせていただいたり、市政報告の街頭演説に立つなど、地域に根差した活動を大切に。ご協力くださった皆様に心から感謝です。
様々な業界や地域の方々から寄せられる声の中で共通しているのは、物価等の高騰による影響です。
公明党は、物価高などの影響を受けている家計・企業への支援策の実施を積極的に訴えてまいりました。
6月の政府・与党連絡会議では、山口那津男代表が、物価高の影響で節約志向が広がっている生活者の実情を指摘して、「生活や消費を支える追加策の検討も必要だ」と提案。
これを踏まえて、岸田首相は8月使用分から電気・ガス料金の負担軽減策を実施すると表明しました。
ガソリン代抑制に向けては、石油元売り会社に支給している補助金について、年内の継続方針が示され、現在も引き続きの対応がされているところです。
御用聞きに歩く中で寄せられる小さな声を大切に受け止め、皆様の声をカタチにする政策実現に、これからも力を尽くしてまいります。
皆様との交流の機会に感謝の夏
献血アクティビティ
今朝は、西友清田店前で献血アクティビティをさせていただきました。
日本赤十字社の方からは、お盆期間に血液が不足する中、特にB型とO型が非常に困っているとのことです。
輸血を必要とする方々のために。
札幌清田ライオンズクラブで、献血のご協力のお願いをしております。献血してくださった方には、たまご1パックの寄贈もさせていただいています。
午後は13時半〜16時まで行っていますので、ご協力をいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
日本赤十字社「THINK!献血」より
ふと考えてみた。
いまこの瞬間も、
献血を待っている人がいる。
わたしの持っているものが、
誰かの力になるかもしれない。
公式サイトはこちらから。
https://www.jrc.or.jp/lp/think-kenketsu/
終戦記念日街頭演説会
平和への誓いを胸に、79回目の終戦記念日を迎えた本日。稲津久衆議院議員、佐藤英道衆議院議員、横山信一参議院議員等と共に、公明党北海道本部街頭演説会に参加、女性局を代表してご挨拶をさせていただきました。
先の大戦で犠牲になられた全ての方々へ謹んで哀悼の意を表し、今なお傷跡に苦しむ皆様に心からお見舞いを申し上げます。
平和の党・公明党は、明年、戦後80年を迎えるに当たり、「平和創出ビジョン」の策定を進める中、本年7月には東南アジア4か国への平和外交を行いました。世界情勢が混迷する今こそ、具体的な行動で世界平和に貢献していくとの強い決意であります。
不戦と平和への誓いを胸に、すべての方々の幸福を願い、誰1人取り残さない社会構築のため、政策実現に全力で取り組んでまいります。
街頭演説会を行いました札幌駅前ご通行中の皆様には、足を止めてのご清聴や温かいご声援をいただき、心からの感謝です。