公明党北海道女性議員懇談会を開催
ウィメンズトーク終了後は、古屋範子女性委員長を囲んでの公明党北海道本部女性議員懇談会を開催させて頂きました。全道の公明党女性議員は57名。互いに励まし合い、切磋琢磨しながら、一致団結で前進してまいります!
私からは、今後の重点活動について提案。その後、全道各地で奮闘する女性議員お一人お一人から貴重なお話を頂きました。古屋委員長からは、ご自身の挑戦されている活動を通じて女性議員の果たす使命について言及。最後は決意の記念撮影と、とても有意義な懇談会となりました。
最後は、次期衆院選の断固勝利をともに誓い合い、それぞれの地元へ戻りました。
#一致団結 #議員力アップ
#小さな声に寄り添う政治
#公明党北海道本部 #女性局長
#竹内たかよ
公明党北海道本部ウィメンズトーク2023を開催
公明党女性委員長の古屋範子衆議院議員を講師にお迎えして〝公明党北海道本部ウィメンズトーク2023〟を開催させて頂きました。猛暑の中、日曜日にもかかわらず、会場には800名を超える大勢の皆様がご来場くださり、遠方地域の方々にはライブ配信でご参加を頂きました。
企画から約2ヶ月。沢山の方々のお支えのもと、皆さんに喜んで頂ける集いにしたいと、鋭意準備を進めてまいりました。緊張しながらもご参加頂きました皆様に感謝の心で、主催者を代表してご挨拶を申し上げました。
古屋委員長の講演では、女性政策の集大成である党の「すべての女性のためのトータルプラン」についてや、立案から携わった認知症基本法成立までの粘り強い取組みについて等、貴重なお話を伺うことができました。
また、公明党北海道道代表の稲津久衆議院議員にもご出席頂き、女性活躍への思いが込められた心温まるご挨拶を頂きました。
この度、ご参加頂いた皆様から寄せられた政策に反映すべく貴重な声は400超え。女性の多様な声を政策に反映するため、そのとりまとめに早速着手してまいります。
終了後は、引き続き古屋範子委員長を囲んで〝公明党北海道本部女性議員懇談会〟を開催させて頂き、貴重な機会となりました。
ご参加下さいました大勢の皆様、準備・運営に携わって頂きました皆様に、心から感謝申し上げます。
#すべての女性のためのトータルプラン
#認知症基本法 #古屋範子 #稲津久
#小さな声に寄り添う政治
#ウィメンズトーク #女性政策
#公明党北海道本部 #女性局長
#竹内たかよ
公明党北海道本部夏季議員研修会
清田警察署設置促進期成会総会が開催
地域の願いの早期実現に向けて、長年活動を展開してきた清田警察署設置促進期成会。4年ぶりに対面での総会が開かれ、引き続き顧問を務めさせて頂くことになりました。総会では、政策調査と議会質疑を通じて推進してきたご報告と、今後の提案について発言をさせて頂きました。
終了後に役員の方々から声を掛けて頂き、発言への賛同の声や温かい励ましの言葉を頂戴いたしました。皆様と力を合わせて頑張ってまいります!
地域の願いである清田警察署設置の早期実現に向けて、再び推進活動をスタートいたします。
会場の清田区役所玄関・ロビーでは、きよたちびマルシェが。地元農家さんと楽しくお喋りしながら、新鮮な夏野菜をたくさん購入してきました。
新鮮な地元野菜を美味しくいただいて、この猛暑を乗り切りたいです!
札幌清田総支部夏季研修会を開催
昨夜は4年振りとなる伝統の札幌清田総支部夏季研修会を開催させて頂きました。講師に、札幌市社会福祉協議会や札幌消費者協会でも講演を務められている鈴木賢治弁護士をお招きいたしました。生活に密着した様々な課題を、法律の専門家からの視点でわかりやすく説得力のあるお話。大変勉強になりました。
終了後は、ミニ相談会も。参加された皆さんとても喜んで下さり、主催者として嬉しい限りです。
総支部長挨拶として私からは、日頃の感謝を申し上げるとともに、PowerPointを使って市政報告並びに活動報告をさせて頂きました。
また、完成したばかりの今任期第1号となる市政報告だよりをお配りすると、とても喜んで下さり、作成の苦労が一気に吹き飛びました。
よい研修会だったね。忙しい中よく準備頑張ったね。毎日竹内さんのSNSを見るの日課にしてるよ。体を大事にね。町内会のお祭りで待ってるからね。
お一人お一人へのお見送り時に、沢山の温かい激励を頂きました。喜んでくださる方がいる。応援して下さる方がいる。これが私が頑張れる活力の源なのだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
猛暑の中、ご参加下さいました皆様と一緒に〝研鑽の夏〟らしい、実りあるひと時を過ごさせて頂きました。運営に携わって下さいました多くの役員の皆様にも心からの感謝です。
暑さに負けず、感謝の心で、また頑張ってまいります!
札幌市民防災センターがリニューアルオープン
今春リニューアルオープンした札幌市民防災センターを会派で視察させて頂きました。近年の自然災害は激甚化、頻発化しています。様々な自然災害に備えて、防災への知識を体験型で学べるのがこの施設です。子どもから大人まで沢山の方が来館。〝見て、触れて、体験し、学ぼう〟夏休みにぜひいかがですか。多言語対応もしており観光客の方々にも好評との報告もありました。
災害に強いまちづくりは、大事な取組みです。防災減災対策にこれからも力を注いでまいります。
センターの詳細はこちらから↓
https://www.119.or.jp/sapporo-preventioncenter/
#災害に強いまちづくり
#札幌市民防災センター
#札幌市議会公明党 #竹内たかよ
#消防団 #少年消防クラブ指導者