1つ1つを大切に
今週末も地域の皆さまの元へ
街頭演説から1日をスタート
今朝は月寒中央駅前での街頭演説から1日をスタートです。
昨日の特別委員会の議会質問で取り上げたコロナ対策についてのご報告と、先般市民から寄せられた声をよこやま信一参議院議員に相談したことでウクライナから避難されてきた方々への支援に繋がったご報告をさせて頂きました。
本日は地元地域の企業団体をご訪問させて頂いた1日でしたが、原油をはじめとする資材や物価の高騰による今後への心配の声も多く伺いました。
この度全国の公明党議員による現場の調査をもとに国への緊急要望を重ねてきたこと、それを踏まえて補正予算編成が自公で合意されたこと等をご報告して参りました。
緊張感が続く今こそ、皆さまから寄せて頂く信頼と期待の声に応える仕事に力を尽くして参ります。
新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会が開会
本日は新型コロナウイルス対策調査特別委員会が開かれ、これまでの取り組みと第7波に備えた対策等について議論されました。私も質問に立たせて頂き、新たな体制に向けての市民理解について、コロナ禍における学校現場の諸課題について、現場の声を踏まえた質問と政策提言をさせて頂きました。
札幌市からは、市民理解は大変重要と認識しており広報さっぽろ5月号への掲載やホームページをはじめ新たにリーフレットを作成して様々な場所でお渡ししながら新たな体制については必要な情報を必要とされる方にしっかり届けていきたい旨の方針が示されました。
また、教育委員会からは第7波に備えて安定した学校運営ができるように抗原検査キットを確保・活用することで教員の自宅待機期間を長引かせることなく安心して出勤できるよう取り組むこと、長期欠員を防ぐ教員の人材確保に向けた認識と今後の取り組みについても示されました。
全国的にも課題となっている教員のなり手不足解消に向けては、これまで抱えてきた課題がコロナ禍でより浮き彫りになっていることから札幌市における一歩踏み込んだ対策が必要であると具体的な提言要望もさせて頂きました。
教育現場に携わってきた1人として、未来ある子ども達を育む大切な教育環境の支援強化に向けて、引き続き全力を尽くして参ります。
ボイスアクション2022スタート!
ボイスアクション2022がスタートしました。今朝は公明党青年局の皆さまと一緒に街頭アンケートを行い政治に反映する大切な声を聴かせて頂きました。寒風の中ご協力を頂いた皆さま、ありがとうございました!
VOICE ACTION -2022-
あなたの“イイネ”が未来を拓く!
特設サイトでもご参加頂けます。
☞voice-action.net
街頭アンケート後は、本日も訪問対話に地域を歩かせて頂いた1日となりました。お世話になった皆さまに感謝です。今週も頑張って参ります!