Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 日々のブログ
  • たかよの約束[公約…
  • たかよの政策[今期…
  • 清田区実績MAP
  • たかよチャンネル

札幌市議会議員 竹内たかよ

今年1年ありがとうございました!

2018年12月31日

この1年も大変お世話になりました。今年は全国100万人訪問調査、様々な地域活動、そして震災を経験し復旧復興支援の推進、何度も議会質問に立たせて頂く等、忘れられない1年となりました。

 

来年は春に決戦を迎える1年になります。支えて下さる皆さんへの感謝の気持ちを胸に全力で頑張って参ります。来年もどうぞよろしくお願いいたします!皆さん、どうぞよいお正月をお迎え下さいね。

 

18-12-31-00-03-32-906_deco

FB_IMG_1546256849845

FB_IMG_1546256685318

FB_IMG_1546256921443

FB_IMG_1546257055088

FB_IMG_1546257020455

FB_IMG_1546256892459

年末パトロールとご挨拶まわりの1日

2018年12月29日

冬は乾燥し火災が発生しやすい時期。今夜は消防団年末特別警戒パトロールにて里塚地域を巡回して来ました。年末年始、火の元には十分お気を付け下さいね。

18-12-29-19-58-11-643_deco

そして本日は、私の看板を置いて下さっているお宅や店舗などに御礼のご挨拶に。はちや食堂の豚汁定食は熱々&絶品。今日も支えて下さる皆さんに感謝の1日です。

18-12-29-21-46-50-192_deco

18-12-29-14-47-55-895_deco

18-12-29-16-39-07-684_deco

 

力を合わせて。

2018年12月27日

今年もあと数日となりました。お世話になっている清田区役所、土木センター、消防署に年末ご挨拶に伺いました。

 

今年は昼夜を問わず懸命に災害対応された職員皆さんに感謝です。消防署長は私が掲載された公明新聞震災関連記事を大切に保管して下さって。これまでの取組みと今後についてを情報共有させて頂きました。

 

地域を歩き様々なご相談も受けておりますが、大切なのはこれからです。防災・減災の取り組み、被災地の復興支援に向けて、札幌市と緊密な連携と協力で、更に推進して参ります。

18-12-27-16-31-00-021_deco

働く皆さんに感謝の気持ちで。

2018年12月26日

建設業界の皆さんの朝は早いです。今朝は早朝から、この度の震災によるインフラ応急復旧から冬の除排雪事業まで大変お世話になっている地元企業の花松社長のもとに年末のご挨拶からスタートです。

 

社員さんの集うお部屋にポスターまで貼って頂いており温かい応援に感謝です。私達の生活を支えて下さる業界皆さんを私も全力で応援して参ります。

 

本日もお世話になっております地元企業の皆さんに、感謝の気持ちを込めて、また御用聞きに、年末のご挨拶に歩かせて頂きます。

18-12-26-08-25-32-627_deco

冬至ですね。

2018年12月22日

今日は冬至。地域を歩かせて頂く中、あるお母様から冬至かぼちゃの話をお聞きしました。

 

昔から、野菜が少ない冬まで保存が効き、栄養価も高いかぼちゃを頂き、元気に冬を乗り越えられるようにとの願いが込められているとのこと。私も久し振りに、かぼちゃ入りお汁粉を頂きました。

 

昨日と今日は、清田区内の美しが丘・真栄地域を歩かせて頂きました。「寒い中よく来てくれたね」「風邪引かないで頑張ってね」と温かい励ましも頂き、ありがたいことです。

 

地域を歩く中で、震災をはじめ暮らしに直結する様々なご相談があり、対応させて頂くことも多々あります。また、これからの市政に繋げなくてはならない課題も伺う機会でもあります。

 

一人の声を大切に。平成最後の12月も一生懸命に雪道歩かせて頂きます。

 

18-12-21-12-20-25-918_deco

18-12-21-12-22-29-585_deco

 

愛犬ぷりんも元気に冬を過ごしています。

18-12-21-12-23-04-246_deco

地域を歩かせて頂いています。

2018年12月21日

 

本日は清田区の真栄地域を1日歩かせて頂きました。元気一杯の80歳を越えるお母さん。「マンションの10階だから地震の時は凄く揺れて恐くてね。和ダンスが倒れてきたけど、何故かひょいと逃げられて助かったの。感謝だね。竹内さんの応援も頑張るからね。」握り返された握手の力強さに大きなエネルギーを頂きました。頑張ります。

18-12-20-17-07-13-511_deco

 

昨夜は札幌清田ライオンズクラブのクリスマス家族例会。二年連続でサンタさん役でしたが、今年はなんとバイキンマン役。プレゼントを待つ子ども達に「バイバイキーン!」と仲良しのハイタッチ。可愛い子ども達の喜ぶ顔が見られて幸せな気持ちになりました。幼稚園教諭時代は色々なかぶりものを着たのが懐かしいです。

18-12-19-22-02-33-456_deco

18-12-21-00-11-54-263_deco

18-12-19-19-03-27-031_deco

18-12-21-16-16-16-238_deco

音楽と共に。

2018年12月18日

12月も中旬を過ぎ、お世話になった方々へご挨拶に歩かせて頂いたり、様々勉強したりの毎日です。

 

先日はファミーリア・美しが丘Christmasコンサート&パーティーにお招き頂き、素敵な音楽に癒されました。

 

僭越ながら乾杯の音頭をとらせて頂き、ピアニストでもある伊東美枝子代表が音楽家の皆さんに呼び掛けて、震災復興チャリティーコンサートを開催して励ましを送ってくださったことをご紹介し、音楽を通じて人と人を繋げられる活動に感謝申し上げると共に、来年は皆さんにとって明るく心豊かな一年になりますようご祈念し杯をあげました。

 

この日は、コーラス・ピアノ・バイオリン・声楽など、素晴らしい音楽の世界に包まれ、日頃親しくして頂く皆さんと交流したり、思いがけずチェンバロにも触らせて頂いたり、貴重な時間を過ごさせて頂きました。

 

このあとから早速、車ではクラシック音楽を流しています。残り少ない12月も元気に頑張ります!

18-12-15-16-11-37-622_deco

18-12-15-16-24-36-987_deco

20181215_130131

20181215_131607

定例市議会が閉会。地域を歩く1日です。。

2018年12月14日

所属する文教委員会にて、札幌市教育振興基本計画改定版案で新たに盛り込まれた「SDGs推進について」「震災を踏まえた防災について」質問に立ち、これから取り組まれる内容について確認させて頂きました。

 

今後は、パブリックコメントと併せてキッズコメントも行い、策定に向けてよりよいものへと準備が進められることになります。

 

そして昨日、今年最後の定例市議会が閉会しました。

 

本日は終日、地域を歩き、日頃お世話になっている方々に市政報告をさせて頂いたり、皆さんから貴重なお話を伺って来ました。

 

中には震災のご相談もあり、札幌市の支援制度をご説明するなど、住民の方々との触れ合いの大切さを改めて感じます。

 

途中、吹雪で雪まみれになりましたが、たくましい道産子スマイルの1枚です。お世話になった皆さんありがとうございました!

 

帰宅し、温かいシャワーでシャンプーした愛犬が気持ちよさそうにくつろぐ姿に癒されながら、今日1日伺ってきたお話を記録しています。明日も元気に頑張りたいと思います!

18-12-12-11-54-47-676_deco

18-12-14-17-06-51-187_deco

18-12-14-21-18-17-374_deco

18-12-14-22-37-47-400_deco

 

地域防災の要。女性消防団員活性化推進会議の開催。

2018年12月12日

地域防災の要である消防団。札幌市には416名の女性消防団員が所属しており、割合では20政令市で札幌市が一番という特徴があります。

 

一昨年前の議会で提案させて頂き、昨年スタートした市内10区消防団合同の「女性消防団員活性化推進会議」が本日開催されました。

 

約170名もの参加者の皆さんと一緒に、日々担当する救命講習のより深い学びや、団活動の情報交換など、士気が高まると共に互いに励まし合う大変有意義な会議となりました。

 

これまで準備されてきた消防局職員の方とも、活性化に繋がる会議の盛会を共に分かち合いました。今後も消防団の一員として、また議員として、防災・減災の取り組みに更に力を注いで参ります!

 

追伸。私が幼稚園主任教諭時代に、PTA副会長で大変お世話になった方との嬉しい再会も。当時3歳児だった園児も来年成人を迎えるというお話を伺い、時の経つ早さを身に沁みて感じた日でもありました。

18-12-12-22-06-13-590_deco

18-12-12-22-07-18-500_deco

18-12-12-22-01-49-093_deco

18-12-12-22-02-30-640_deco

18-12-12-23-22-33-265_deco

 

クリスマス会もスタートしました

2018年12月10日

顧問を務めるシニアサロンコスモス会のクリスマス会にお招き頂きました。日頃から親睦会や地域貢献活動にと元気一杯の皆さん。本日はゲストの方々にフラダンスを披露頂き、会場は一転して南国の雰囲気で大盛り上がりでした。田中会長とフラダンスの先生と記念の1枚です。

大通公園では、ホワイトイルミネーションの中、ミュンヘンクリスマス市も賑やかに開催中です。市役所からの帰り道に横目に見るだけでも和みます。

18-12-09-16-58-40-378_deco

18-12-09-14-43-05-285_deco

18-12-09-22-18-56-417_deco

18-12-09-22-09-32-650_deco

  • 次へ
検索
最近の記事
  • 皆さまの声をカタチに。
  • 清田消防団 訓練成果発表会に出場!
  • 里・美町連 秋まつり!
  • 新しいご縁は、世界が広がる。
  • 人と人との繋がり。
ブログバックナンバー
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (20)
  • 2023年7月 (27)
  • 2023年6月 (21)
  • 2023年5月 (30)
  • 2023年4月 (35)
  • 2023年3月 (47)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (32)
  • 2022年12月 (18)
  • 2022年11月 (17)
  • 2022年10月 (24)
  • 2022年9月 (28)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (28)
  • 2022年6月 (22)
  • 2022年5月 (16)
  • 2022年4月 (17)
  • 2022年3月 (21)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (21)
  • 2021年12月 (13)
  • 2021年11月 (25)
  • 2021年10月 (52)
  • 2021年9月 (15)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (26)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (35)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (22)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (9)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (11)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (13)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (16)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (19)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (18)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (19)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (13)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (7)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (5)
フェイスブック
facebook
【名前】

竹内 たかよ

【メッセージ】

フェイスブックはこちらです。

Twitter
@komei_koho からのツイート
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 札幌市議会議員 竹内孝代
  • takeuchi@sapporokomei.jp

Copyright c 2010 竹内 孝代. All Rights Reserved.