Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 日々のブログ
  • たかよの約束[公約…
  • たかよの政策[今期…
  • 清田区実績MAP
  • たかよチャンネル

札幌市議会議員 竹内たかよ

スポーツの秋。議会も頑張っています。

2016年9月26日

スポーツの秋ですね。爽やかな風がそよぐ秋分の日。『竹内たかよ パークゴルフ大会』を開催させて頂きました。ホールインワン賞が3名‼も誕生する等スコアを競う方から、初心者なのという方までの笑顔一杯の楽しい集い。スタッフの方々、ご参加頂いた皆さんに感謝です。開会した41日間の定例市議会へのエネルギーも満タンです‼

14359177_339087573097737_2977715142515654633_n14333705_339087516431076_5130338174540063294_n14355031_339087626431065_2747184912183737089_n14355624_339087696431058_4544277246486691899_n14332945_339087719764389_4841965596124817948_n

いつも皆さんから励まして頂き元気ポーズショットです。定例市議会が開会し日々全力で取り組んでおります‼総合交通特別調査委員会にて質問にも立ちました。14364868_340748409598320_2221287229346102754_n14495298_340748442931650_9092242254452467521_n

9月最後の週末は地元連合町内会秋祭りに消防団としてお手伝いさせて頂きました。そして日曜日の『竹内たかよパークゴルフ大会』には100人を越える多くの方々にご参加頂き楽しいひと時も。前任の三浦先輩はじめ3人の方がホールインワン賞!地域の皆様との交流の場から頂く様々なお声を大切に頑張って参ります。
14462714_340748459598315_2861553704765683072_n
14470408_340748489598312_5160213073922813291_n14441178_340748552931639_3298310223726604589_nDSC_0323.01

スタッフの皆さんに感謝です。
1474843193943

子育てを応援!!

2016年9月22日

教育・福祉の現場が長かったのでとても期待していた勉強へ行って参りました。親子が一緒に楽しめる室内あそび場を市が整備して、民間法人が体力・知力・心を育むサポートを展開する足利市。加えて市の子育て支援機関とのコラボで発育を支える『産・官・学協同の子育て支援』を展開する八王子市両市の視察・調査へ。この学びをこれからに繋げ、更に子育て応援に力を注いで参ります‼

昨日から札幌市定例市議会が開会しました。41日間、皆様の声を市政に反映するために、準備をしっかり進め、議会質問に立ちます。

14364673_337145496625278_9104549050045392078_n14370063_337145453291949_3318694010991346391_n14322318_337145549958606_4056429328377359692_n14333182_337145509958610_5297903859015492117_n14368717_337145573291937_4358002805180458364_n

夏の終わりに。

2016年9月12日

先日『札幌清田総支部 夏季研修会』を開催しました。オリンピック・パラリンピック招致について札幌市職員の方々による市民講座、私から市政報告などをさせて頂き活気溢れる研修会になりました。そして三回目を迎えた『きよたマルシェ』にも足を運ばせていただきました。地元野菜やスイーツを求める皆さんで大にぎわいです。元気なまち作りを応援していきます‼
14212125_333450606994767_3055109808853860135_n14292305_333453026994525_3074254347454021879_n14224855_333453046994523_3175738919501033051_n14222270_333453056994522_7165476753453858232_n14332942_333453080327853_4853254689338320584_n

気付けば季節も夏の終わり。『北海道本部夏季議員研修会』にて北大公共政策大学院 石井院長の講演や中南米の平和外交から帰国した山口代表の挨拶など学び多き1日。推進してきた産後ケア開始の助産院視察や清田総支部夏季研修会等、定例市議会準備とともに研鑽の日々が続きます。沢山の学びをこれからに繋げて参ります‼
14291810_333943536945474_5704415473831224755_n

14330068_333943563612138_8557261997460669367_n

14264092_333943596945468_346644379105691274_n

14232378_333943616945466_5818680783568718825_n

14322654_333943656945462_4786320507908336204_n

防災の日に。

2016年9月12日

9月1日は防災の日。その由来は大正12年9月1日に発生した関東大震災で、更にこの時期は台風が多いため『災害に備えることの大切さ』をみんなで確認し合う大切な日とされています。札幌市でも震度7を想定した総合防災訓練が行われ観覧視察して参りました。万が一に備える様々な取組みは重要です。この機会に避難場所や非常持出袋等のご確認をお願いします。
14191971_328955430777618_5651748308495013538_n

14212215_328955520777609_3229772446845837981_n

14222140_328956234110871_2790703258255341201_n

14199396_328955797444248_8729081794692787208_n

14212078_328956004110894_1303740577726148216_n

検索
最近の記事
  • 皆さまの声をカタチに。
  • 清田消防団 訓練成果発表会に出場!
  • 里・美町連 秋まつり!
  • 新しいご縁は、世界が広がる。
  • 人と人との繋がり。
ブログバックナンバー
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (20)
  • 2023年7月 (27)
  • 2023年6月 (21)
  • 2023年5月 (30)
  • 2023年4月 (35)
  • 2023年3月 (47)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (32)
  • 2022年12月 (18)
  • 2022年11月 (17)
  • 2022年10月 (24)
  • 2022年9月 (28)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (28)
  • 2022年6月 (22)
  • 2022年5月 (16)
  • 2022年4月 (17)
  • 2022年3月 (21)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (21)
  • 2021年12月 (13)
  • 2021年11月 (25)
  • 2021年10月 (52)
  • 2021年9月 (15)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (26)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (35)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (22)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (9)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (11)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (13)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (16)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (19)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (18)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (19)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (13)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (7)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (5)
フェイスブック
facebook
【名前】

竹内 たかよ

【メッセージ】

フェイスブックはこちらです。

Twitter
@komei_koho からのツイート
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 札幌市議会議員 竹内孝代
  • takeuchi@sapporokomei.jp

Copyright c 2010 竹内 孝代. All Rights Reserved.