第32回厚別区民まつりから 未分類 / 2023年7月28日 晴天に恵まれるなか、4年ぶりの開催となる第32回厚別区民まつりが、ふれあい広場あつべつで7月28日、29日の二日間開催。お昼の開始からお祭りを楽しみにしていた皆さんが沢山おいでになりました。 北海道博物館で10月1日まで開催されている「北の縄文世界と国宝」展覧会を視察しました。 未分類 / 2023年7月22日 本日から北海道博物館で10月1日まで開催されている「北の縄文世界と国宝」展覧会に佐藤衆議院議員、中村道議、福田札幌市議、熊谷札幌市議とともに視察させて頂きました。 北海道・北東北の縄文遺跡群は自然との向き合い方、命ある全てのものを尊ぶ心など持続可能な社会を実現するための価値観を私達に問いかけ、教えてくれます。是非、皆様も足をお運び下さい。 大通公園でさつぽろ夏まつりのオープニングセレモニーがあり参加しました。 未分類 / 2023年7月21日 本日、大通公園でさつぽろ夏まつりのオープニングセレモニーがあり参加しました。今日から8月16日までビアガーデンや北海盆踊り、すすきの祭が行われます。どうぞ、札幌の短い夏の日をお楽しみください。写真は札幌観光協会の泉専務理事、会派の福田議員です。 消防団の応急手当普及員の再講習に参加 未分類 / 2023年7月16日 今日は、消防団の応急手当普及員の再講習に参加しました。午前中3時間の講習となりましたがAEDスキルガイドを活用したり、AEDの位置が確認ができるアプリ「team ASUKA救命サポーター」はとても便利と実感しました。 公明党議員会として、札幌市民防災センターを視察 未分類 / 2023年7月13日 公明党議員会として、今年の4月20日にリニューアルオープンした札幌市白石区にある札幌市民防災センターを視察しました。この施設は地震や頻発する自然災害に対し、煙避難体験や消火体験など疑似体験を通じ、災害から身を守る術と日頃の備えの大切さを学ぶことができます。英語、中国語、韓国語の多言語対応もされ、札幌市の貴重な見学スポットになっています。 公明党厚別総支部会で市政報告させて頂きました。 未分類 / 2023年7月12日 本日、久しぶりの公明党総支部会を厚別区民センターで賑やかに開催しました。 このなかで、私は公明党の物価高騰対策や子ども子育て支援施策、さらにはモデル地区となった厚別区のデジタル田園都市構想などについてお話しさせて頂きました。 本日、令和5年第2回定例市議会は最終日となりました。 未分類 / 2023年7月11日 本日、令和5年第2回定例市議会は最終日となりました。一般会計では1臨補正額178億円、2定補正額342億円を加え、補正予算総額は520億円となりました。この議会で取り上げた内容を「まるやま通信」にまとめました。 地域を歩き、土木センターの対応に感謝 未分類 / 2023年7月8日 今日は今年一番という暑さでしたが、地域を歩き様々なお話を頂きました。 土木センターにお願いしていた、上野幌2条6丁目のいずみ公園の樹木も剪定(写真はビフォーアフター)され、振動が激しかった青葉町10丁目の厚別青葉通も整備して頂きました。迅速な対応に感謝します。 ふるさと納税を活用した大学連携強化事業について 未分類 / 2023年7月7日 本日の北海道新聞に、先の第一部議案審査特別委員会で質疑した、ふるさと納税を活用した大学連携強化事業が取り上げられました。この大学連携強化事業は「地域連携プラットホーム」、いわゆる産官学の立ち上げを要望しましたが、今後、市は設立支援を行って行きます。 札幌駅地下歩行空間で、社会を明るくする運動の啓発活動があり参加 未分類 / 2023年7月6日 札幌駅地下歩行空間で、社会を明るくする運動の啓発活動があり参加しました。各区から保護司と更生保護女性会の皆さんが集まり、夕方まで開催します。札幌保護司会連絡協議会・厚別区保護司会の山本会長とのツーショットです。 next >