9月定例会(最終日)!
決算審査特別委員会!
公明党全国大会で出陣!
公明新聞の取材がありました!
決算審査特別委員会(市民福祉分科会)!
J-ALERTのその後!
通学路のポールが設置されました!
市民福祉常任委員会・協議会!
13日午前10時から、市民福祉常任委員会が開催され、付託議案の審査を行いました。今回、空き家等の適正管理に関する条例では、昨年の9月定例会で一般質問を行い提案を行っていました。答弁で、住宅土地統計調査では、空き家3970戸、空き家率10.8%でした。再質問で、しっかり調査するべきではないか。と糾したことを思い出しました。今回は、委員長という立場なので公平な運営に心がけ、粛々と議事の進行を行いました。
午後1時50分から、市民福祉常任委員協議会が開催されて、震災がれきを焼却後に埋め立てる最終処分場の増設工事について、概要の説明がありました。
「写真」は三条市を流れる清流、五十嵐川です。現在、昨年の7・29新潟・福島豪雨災害の復旧工事が始まりました。