被災者を救援する募金活動!
一ノ木戸小卒業式!
3月定例会閉会!
東日本大震災!
一般質問を終えました!
第二中の卒業式!
山口代表が新潟市へ応援で来県!
3月定例会で大綱質疑を6番目で行いました!
3日、3月定例会で大綱質疑が行われました。6会派からで私(公明党議員団)は、6番目で行いました。
大綱質疑の内容は、
1.経営戦略プログラムの取り組みの総括と成果は、どうだったのか。
2.シテイーセールスでは、外国のお客様に対する視点は、どう考えるか。
3.情報発信でのイベント等の参加は、キャラバン車の稼動は、
4.市民参加の徹底では、新しい公共の担い手はどう考えているのか。
5.行財政改革の推進では、人材育成の研修のあり方をどう考えるのか。
6.社会インフラの整備促進では、内水対策の具体的スケジュールは、どのような検討がなされているのか。
7.環境啓発施設の建設は、どのような施設になるのか。
8.生ゴミ堆肥化施設の1日の処理能力は、どこで使うのか。
9.デジタル教科書の対応は、どう考えているのか。
10.諸橋轍次記念館のリニューアルは、どの程度か。
11.ジュニア文化教室は、どんな教室を想定してるのか。
12.糖尿病の早期発見の為の、受診の目標は、広報はどうか。
13.各地の子育て支援センターの周知と利用状況は、どうか。
以上の項目で質問をしました。