三条市議会議員 のざき正志のホームページ

庶民の代表!常に現場から!行動する頼れる男!

6月定例会閉会!

未分類 / 2009年6月26日

26日午前10時より、6月定例会の最終日に、新に追加提案で平成21年度一般会計予算にふるさと雇用再生特別基金での5事業、緊急雇用創出事業臨時交付金で16事業の合せて21事業で活用されます。三条市議会議員定数の一部改正についてでは、議員発案で30人から4人減じて26人にするものです。今回、賛成討論を公明党議員団を代表して行いました。また、佐藤副市長が今月29日を持って退任することで挨拶がありました。

総務常任委員会

未分類 / 2009年6月23日

23日午前10時より、第三委員会室で総務常任委員会が開会されました。議8号県央広域市町村圏協議会の廃止、三条市補正予算、請願、継続審査の審査をしました。
終了後、総務常任委員協議会が開催され、業務改善・効率化の取り組み、水害復興記念事業、三条市新型インフルエンザ対策行動計画の策定の説明がありました。

経済・文教常任委員協議会を傍聴しました!

未分類 / 2009年6月22日

22日、経済文教常任委員会終了後に開催された経済文教常任委員協議会を傍聴しました。1.定額給付金と子育て応援特別手当のDV被害者への支援について。2.小・中学校一体型教育施設整備にあたってでの、第一中学校区 小中一貫教育での小・中学校一体型教育施設整備構想(案)の説明、質疑を聞きました。そこには、はじめて三条高校跡地に第一中学校区内のすべての小学生と中学生が一緒に生活できる小・中学校一体型の校舎を建設します。と明言しています。今回の説明では、三条高校跡地と四日町小学校地を合わせた敷地面積としています。

一般質問が終わる!

未分類 / 2009年6月19日

19日、6月定例会の一般質問が本日3人で終えました。来週から常任委員会での審議があります。

一般質問が続いています!

未分類 / 2009年6月18日

18日、6月定例会で今日のトップバッターで公明党議員団の笹川信子議員から一般質問がありました。我が党(公明党)が推進している。女性特有のがん対策強化に向けた無料クーポン券の配布の取り組み、細菌性髄膜炎から守るヒブワクチン接種の助成についての質問がありました。今日は5人からの質問で明日19日で3人終えます。

一般質問で登壇しました!

未分類 / 2009年6月17日

17日6月定例会の3日目、一般質問3人目で登壇しました。今日は、5人が一般質問を行いました。再質問では、スクールニューディール構想のICT環境整備で電子黒板の活用を聞きました。クールアース・ディーの推進で、ノー残業ディーと更に周知徹底を訴えました。手ごたえのある答弁を貰いました。昨年、公明党青年局とクールアースディーの街頭署名活動を行った事が生きたと実感しました。

6月定例会、大綱質疑、一般質問が始まる!

未分類 / 2009年6月16日

16日午前10時より大綱質疑(2会派)、一般質問の3人が質問をしました。よいよ、明日が発言通告表の3人目で一般質問を11時半頃の予定で行います。

新型インフルエンザ患者が三条市在住者(米国からの旅行帰り)からの発生が15日夜、確認されました。
患者は、市役所のコールセンターに電話をして、医療機関へ行って検査で確認されました。FAXで連絡をいただきました。冷静な対応で濃厚接触者は、いないようです。危機管理が問われている。

 

6月定例会が開会!

未分類 / 2009年6月15日

15日10時から本会議場(三条庁舎)で6月定例会が開会しました。本日、最年長議員が議員辞職されました。今日は、一般質問の原稿を書いています。

一般質問の内容は

1.経済危機対策の当市の取り組みについて
  (1)緑の産業再生プロジェクトについて
  (2)高校生の授業料減免、奨学金に対する緊急支援について
  (3)地域自殺予防対策について
2.スクールニューディール構想の取り組みについて
  (学校施設の耐震、エコ、ICT化の推進)
3.地球温暖化防止「クールアース・ディー」の推進について

 

一般質問を通告しました!

未分類 / 2009年6月11日

11日正午で一般質問の通告締め切りです。今日は、10時頃に議会事務局へ通告して来ました。5番目の通告でした。明日(12日)の議運での抽選で一般質問の順番が決まります。

電子黒板を使用している英語の授業を見てきました!

未分類 / 2009年6月9日

9日午前、大崎小学校の電子黒板を使用している英語の授業を見てきました。今、話題の電子黒板はイメージより大きく感じました。使い方ではすごく優れものであることを実感しました。