三条市議会議員 のざき正志のホームページ

庶民の代表!常に現場から!行動する頼れる男!

街頭演説で春を呼ぶ定額給付金を訴える!

未分類 / 2009年2月28日

28日午前、市内3ヶ所で街頭演説をしました。春を呼ぶ定額給付金と訴えています。三条市は県内トップで給付の申請書と返信用封筒、案内書を約35,400世帯に簡易書留で郵送しました。市は3月中旬までに受理をした分を3月末にはそれぞれの口座に振り込む予定となっています。

3月定例会の一般質問の通告をしました!

未分類 / 2009年2月27日

27日正午までが一般質問の通告締切です。議会事務局に行ったら7番目でした。3月2日(月)に議運での抽選で発言順番が決まります。

平成21年3月定例会一般質問通告内容です。

1.地域経済の活性化について
  (1)地域経済の現状認識について
  (2)本市の雇用対策の取り組みについて
  (3)本市の中小企業支援の取り組みについて
  (4)地域経済活性化のプレミアム商品券について

2.嵐北地域の幾つかの問題について
  (1)県央医師会応急診療所のオープンについて
  (2)東三条駅駐輪場の青色防犯灯の更なる設置について
  (3)国道289号線の渋滞解消について 

写真は、自宅でのパソコンです。この月末はパソコンと格闘です。大綱質疑の原稿も同時進行です。

議案概要説明会!

未分類 / 2009年2月24日

24日午前10時より3月定例会における提出議案32件の概要説明が各担当部長よりありました。

農漁村ルネサンス大会に参加する!

未分類 / 2009年2月22日

22日午後1時半より農漁村ルネサンス大会に参加しました。多くの来賓が参加され農漁村のすばらしさ、やる気、元気に感動の声を聞きました。

強風で標識が折れる!

未分類 / 2009年2月21日

21日朝、前夜の強風で標識が倒れていると電話を頂きました。(石上1丁目)

警察へ連絡してもらい現地に行き確認をしました。標識は歩道の脇に有りました。

平成21年度新潟県中越衛生処理組合議会が開催!

未分類 / 2009年2月20日

20日午後3時より新潟中越衛生処理組合議会の第1回定例会が開催しました。

協議会の質疑の時に事業終了後の跡地について、迷惑施設なので公園に出来ないものかと地元の声と主張。理事者側(國定市長)はきっぱりとスムーズに施設を解体、更地にすることと毅然とした答弁。が有りました。

平成21年度当初予算概要説明会!

未分類 / 2009年2月19日

19日午前10時より全員協議会室で平成21年度当初予算概要説明会が開催されました。予算規模は一般会計の予算規模487億700万円(伸び率12.7%)、三条市全体の予算規模(一般会計と特別会計の合計)717億8470万円(伸び率7.1%)です。
今年度は景気後退の影響で深刻化する地域経済への対応が求められています。2月補正予算と連動した経済対策や選択と集中の予算となっています。

臨時会で補正予算を可決!

未分類 / 2009年2月16日

16日臨時会が開催され全会一致で可決しました。定額給付金事業、プレミアム商品券、信用保証料、子育て応援特別手当の各事業を盛り込んだ補正予算約27億5千万円です。

 

臨時会は1日限りの会期で委員会付託を省略し議場で質疑し採決と言う流れでした。
私(公明党議員団を代表して)の質疑内容です。

1.庁舎整備の今後について
2・子育て情報発信事業について
3・子育て応援特別手当について
4.プレミアム商品券について
5.商店街活性化事業について
6.商工団体振興事業について
7.雇用対策事業について
8.地域防災力強化事業について
9.小中学校の耐震化工事について
10.中心市街地歴史建造物調査について

地元壮年と懇談会を開催!

未分類 / 2009年2月15日

15日午前、地元壮年と懇談会を開催しました。意見・要望を頂戴しました。(新光町古川宅にて)

午後から市内3ヶ所で街頭演説をしました。「春を呼ぶ定額給付金・子育て応援特別手当・高速道路の大幅値下げ」の春を呼ぶ3点セットでしました。

地域経済早期回復のための地域経済活性化行動計画を発表!

未分類 / 2009年2月9日

9日午前、市長が記者会見で表題の追加経済対策である地域経済活性化行動計画を発表しました。2月臨時会での補正予算や定額給付事業(16億3千万円)が有ります。定額給付金支給チームが2月2日に立ち上がっています。