街頭演説!
第7回公明党新潟県本部大会!
議員総会!
決算審査特別委員会!
事故米殻でんぷん・メラミン混入加工食品使用状況について!
今日午前10時から、全員協議会室で決算審査特別委員会が開催され、各分科会主査より報告がありました。質疑、討論の後、採決で認定第一号を賛成多数で認定することに決定しました。認定第2号についても、認定することに決定しました。
昨日(25日)夕方、FAXで、事故米殻でんぷん・メラミン混入加工食品の使用状況についてが送られていました。
それによると、事故米殻でんぷんが市内の小・中学校の給食において、農林水産省から事故米殻購入業者の製造のでんぷんを使用した可能性のある加工食品が使用されていたことが確認されました。
学校給食で使用した。だし巻玉子で平成18年6月26日、28日、30日で各給食共同調理場で使用した。各学校に1回使用した。
市の対応では、給食での利用が確認された小中学校の保護者に事実を文書で知らせるとともに、情報提供を行いながら、相談に応じる。としています。
決算審査特別委員会
総務分科会
街頭演説!
決算審査特別委員会を開催!
急遽本会議に!
総務常任委員会
総務常任委員協議会
(仮称)第二中学校区公民館建築基本設計(案)について!
18日午前10時から第三委員会室で第3回定例会総務常任委員会付託事件の審議をしました。4件の議案を承認し、請願1件を継続審議としました。
11時5分から総務常任委員協議会を開催し、「経営戦略プログラム」平成19年度経営報告書についての説明があり、質疑をしました。
前日の17日開催の民生常任委員協議会で(仮称)第二中学校区公民館建設基本設計(案)についてが資料として有りました。建設場所は、総合庁舎のとなりに位置し、県央医師会応急診療所予定地のとなりになります。平成21年6月に本体工事着手予定となります。私が市会議員として初めての定例会に一般質問をしたものです。地域では長年、要望をしていた建設事業です。