三条市議会議員 のざき正志のホームページ

庶民の代表!常に現場から!行動する頼れる男!

中国・四川大地震被災者救援募金をする!

未分類 / 2008年5月31日

31日午後、中国・四川大地震の被災者救援募金を被災者を救援する新潟県民の会(代表、新保正樹)、主催の募金活動に賛同し、公明党三条市議員団(野崎団長、笹川幹事長)も協力して募金活動をしました。多くの市民から救援募金をしていただきました。

救援募金は44,218円が集まりました。ご協力、ご支援してくださいました市民の皆様ありがとうございました。また、募金場所に協力していただいた、ジャスコ三条店様ありがとうございました。

地域説明会(三条市教育制度等検討委員会最終報告)に参加しました。

未分類 / 2008年5月27日

27日、午後7時より二中体育館で二中学区の説明会が有りました。

各派代表者会議
一ノ木戸小運動会

未分類 / 2008年5月27日

27日午前、各派代表者会議が第一委員会室で開催され、申し合わせによる役職改選についてと災害時おける議員への情報伝達方法についての話がありました。よいよ、6月定例会へ向け動きだしました。
終了後、一の木戸小運動会を見に行きました。1年全員リレーを見ました。

地方自治体財政健全化セミナーを受講する!

未分類 / 2008年5月15日

15日、午前10時より長岡市のホテルニューオータニ長岡で開催された「地方自治体
財政健全セミナー」を受講してきました。大和田先生の分かりやすい講義に時間が
早く感じられました。

五月度議員総会が開催される!

未分類 / 2008年5月10日

10日、午後1時半より新潟市のホテル湖畔で五月度公明党新潟県本部議員総会が開催されました。漆原国対委員長より、ねじれ国会の状況や長寿医療制度の話がありました。

ボランテアで清掃活動

未分類 / 2008年5月8日

8日午前、ボランテアで清掃活動をしてきました。今年初めての清掃活動です。現在、五十嵐川改修工事や信濃川堰堤工事で公園の方にはいけませんが、今まで六の町公園周辺や土手の清掃活動(草刈り)をしているグループです。

「三条まち美化ボランティア」は?

 この制度は、三条市が主催した清掃活動にボランティアで参加してもらう制度ではありません。市民の皆さんから自発的にボランティアで環境美化活動(ごみ拾い・草刈りなどの清掃活動、花壇の手入れ・植栽などの緑化活動)をしたい公園や道路などを選んでいただきます。活動回数もできる範囲で計画していただきます。それに対して市は、清掃用具の支給やボランティア活動保険の掛金の負担などを行い、その活動を支援します。
 市と市民・企業がお互いの役割分担について協議し、簡単な合意書を取り交わします。この合意に基づいて継続的に進める「新しいまち美化活動」です。
 この制度は全国的に注目を集めている「アダプト・プログラム」を参考としています。「アダプト・プログラム」の生い立ちは、1985年にアメリカテキサス州が、深刻化するハイウェイでの散乱ごみ問題に対処するため初めて導入し、その後、急速に全米へ普及しました。日本での導入は1998年で、平成18年3月現在で260件を超える自治体で導入されています。三条市は県内市町村では初めての導入になりました。

市内5ヶ所で街頭演説!!

未分類 / 2008年5月6日

6日、午後から三条市内5ヶ所で街頭演説を行いました。公明党三条市議員団(野崎団長、笹川幹事長)で公明党の実績や公明党の洞爺湖サミット(主要国首脳会議)が行われる7月7日を「クールアース・デー」に制定し、全国的な節電を取り組む「ライトダウン」の実施などの温暖化防止の意識啓発を計るよう提案していることを紹介しました。

5月度支部会を開催する!!

未分類 / 2008年5月1日

1日午後19時から三条市体育文化センター3階会議室で支部会(野崎G)を開催しました。今回はフリートークで多くの意見、要望を頂戴しました。特に長寿医療制度についてじっくり話ができました。