三条市議会議員 のざき正志のホームページ

庶民の代表!常に現場から!行動する頼れる男!

公明党新潟県本部大会が盛大に開催

未分類 / 2006年10月28日

28日午後、ホテル新潟で第6回公明党新潟県本部大会が盛大に開催されました。御来賓の泉田県知事よりスピーチを頂きました。

「新しい公明党」のスタートを志田県代表の元、明年は統一地方選挙、参院選挙と大事な政治決戦の年です。来年4月には、新潟市が政令指定都市になる事で県議選、新潟市議選ともに行政区割りのもとで行われます。断じて勝つと決め闘って行く決意をしました。

地域ICT未来フェスタ2006inにいがた
三条サテライト会場が開催

未分類 / 2006年10月28日

28日、29日に地域ITC未来フェスタ2006inにいがた三条サテライト会場のオープニングイベントに参加しました。ICT未来新聞コンテストの表彰式や裏館小学校の子供たちによる三条凧ばやしの勇壮な演奏も有りました。

基調講演に「ネットワークロボットが創り出すICT未来社会」と題して萩田紀博さんの講演があり、興味深く聞かせて頂きました。

塩川浄水場、塩川ダムを視察
 (山梨県北杜市)

未分類 / 2006年10月23日

23日、24日に三条地域水道用水供給企業団議会議員が行政視察に山梨県北杜市に行って来ました。

水道企業団の水供給の安全、安心、安定に加えて安価なものにする為、これからもしっかりとして行きたいと思います。

 

22日投票の燕市の金子正子さんが第一位2,919票、渡辺正明さんが第七位1,901票、見附市の浅野三夫さんが第二位1,848票で全員上位当選で勝利しました。今年、統一外選挙において大勝利させて頂きました。各市の党員、支持者の皆さん大変ご苦労様でした。

 

 

地元、一ノ木戸小学校の展覧会が開催

未分類 / 2006年10月22日

秋晴れの中、一ノ木戸小学校の展覧会がありました。午前中に見に行ったら多くの人達が見に来ていました。

見附市議選に浅野三夫候補を応援

未分類 / 2006年10月21日

見附市議選が15日告示、22日投票で市長選挙とダブル選挙をしていて激戦となっている。浅野候補の応援に行ってきた。

今回は定数20人から17人と3人減の大激戦となっている。それに加えて市長選が有り、市議選には19人が立候補している。浅野候補の必勝を祈っています。

(写真は浅野事務所前)

総務常任委員会で行政視察

未分類 / 2006年10月17日

10月17日から19日まで総務常任委員会で行政視察に行ってきました。

 

今回は17日に水戸市のコミュニテイ活動推進事業、18日には日立市の総合窓口、未利用地活用事業、19日には、仙台市の地域防犯活動(アイ・アイキンジョパトロール)、新たな財源確保(広告事業)についての視察、調査をして来ました。各市の担当した職員の皆様、ありがとうございました。

初めての総務常任委員会で行政視察に参加しました。各市ともに新しい行政の事業の展開に考えさせられる事がありました。それは、行政の立場では市民の財産に対する事業の進める速さの問題が有り担当職員の苦労を知ることが出来ました。また、他市の事業の状況を聞き三条市でも取り組みを生かして行きたいと思います。

(写真は水戸市、日立市、日立市の窓口)

燕市議選始まる。金子正子候補、渡辺正明候補を応援

未分類 / 2006年10月15日

合併後初めての燕市議会議員選挙が定数30名のところ31名が立候補し、少数激戦の状況です。朝早くから支持者が集まり遊説の第一声を挙げました。

今年、3月に合併で新燕市が誕生して、10月末で在任特例期間が満了に伴う市議選です。15日告示で22日投票の選挙戦が本日スタートしました。私自身、半年前に新人として選挙を戦って来ました。今日、新たな気持ちで当時の状況を思い出しました。合併後の選挙は今までの選挙と違い、有権者数も選挙区の大きさも違い厳しい選挙戦が繰り広げられます。金子、渡辺候補の必勝を祈っています。

       (写真は金子候補の第一声と渡辺候補の事務所です)

平和への大道展(新発田コモタウン・コモプラザ)が開催

未分類 / 2006年10月8日

10月8日に新発田(コモタウン・コモプラザ)で開催している平和への大道展を見に行って来た。心と心をつなぐもの、愛情の経済を提唱したヘンダーソン、20世紀を代表する歴史家トインビー、中国の指導者周恩来を始めとする心温まる出会いの数々、文化教育の橋を世界に架けるための苦闘、それは人と人を結び、心と心を通わせた美しい友情の物語。見るものに圧倒される展示と写真の数々、感動のひと時をすごさせていただいた。

知人より見に行った方が良いよと言われ、妻と二人で新発田まで行来ました。「大事なのは出会いです。真実の出会いこそ最高の人生の道です。」「この世から悲惨の二字をなくしたいと祈りつつ、これからも、心を結ぶ新たな出会いをつくって生きたいと思います。」とスタッフの言葉が載っていました。帰り道で虹が出ていました。久しぶりの虹でしたので車を止めて写真を撮りました。

五十嵐川改修を見に行く

未分類 / 2006年10月5日

五十嵐川改修の状況を見てきました。場所は三竹の土手の所からですがだいぶ作業が進んでいました。ここは土手の決壊したところです。

平成16年7月13日午後1時15分頃、五十嵐川諏訪の土手が決壊しました。三条市内の嵐南方面が水害にあいました。死者9名、罹災世帯7467世帯、罹災者が23452人の被害にあいました。二度と決壊してはならないと思います。工事は急ピッチに進んでいますがこれから下流の移転や橋の架け替え等で市民の生活にも大きく影響が出ると思われます。
最小限に食い止めることが大切であると思います。五十嵐川改修の大事業を市民の協力があっての事業で有ります。無事故で進んで行ってもらいたいものです。

公明党新潟県本部に行く

未分類 / 2006年10月4日

本日、午後新潟市出来島にある公明党県本部に行ってきました。事務長が来年の市会議員候補として党より公認されたと伺いました。

 

これから、忙しくなると思いますが体に気をつけて頂きたいと話しました。また、新潟市は政令指定都市になる事で選挙区が行政区になるとの事で大変厳しい選挙戦になると考えられます。団結、共戦を誓いました。9月30日には、公明党大会が東京であり私は自宅でインターネット中継を見ていました。「新しい公明党」が出発、「闘う人間主義」掲げ結束して前進!大田代表、北側幹事長となり前進の息吹溢れる大会となりました。青年の頃を思い出しさらに頑張ろうと決意致しました。