地域ICT未来フェスタ2006inにいがた
三条サテライト会場が開催
塩川浄水場、塩川ダムを視察
(山梨県北杜市)
地元、一ノ木戸小学校の展覧会が開催
見附市議選に浅野三夫候補を応援
総務常任委員会で行政視察
10月17日から19日まで総務常任委員会で行政視察に行ってきました。
今回は17日に水戸市のコミュニテイ活動推進事業、18日には日立市の総合窓口、未利用地活用事業、19日には、仙台市の地域防犯活動(アイ・アイキンジョパトロール)、新たな財源確保(広告事業)についての視察、調査をして来ました。各市の担当した職員の皆様、ありがとうございました。
初めての総務常任委員会で行政視察に参加しました。各市ともに新しい行政の事業の展開に考えさせられる事がありました。それは、行政の立場では市民の財産に対する事業の進める速さの問題が有り担当職員の苦労を知ることが出来ました。また、他市の事業の状況を聞き三条市でも取り組みを生かして行きたいと思います。
(写真は水戸市、日立市、日立市の窓口)
燕市議選始まる。金子正子候補、渡辺正明候補を応援
平和への大道展(新発田コモタウン・コモプラザ)が開催
10月8日に新発田(コモタウン・コモプラザ)で開催している平和への大道展を見に行って来た。心と心をつなぐもの、愛情の経済を提唱したヘンダーソン、20世紀を代表する歴史家トインビー、中国の指導者周恩来を始めとする心温まる出会いの数々、文化教育の橋を世界に架けるための苦闘、それは人と人を結び、心と心を通わせた美しい友情の物語。見るものに圧倒される展示と写真の数々、感動のひと時をすごさせていただいた。
知人より見に行った方が良いよと言われ、妻と二人で新発田まで行来ました。「大事なのは出会いです。真実の出会いこそ最高の人生の道です。」「この世から悲惨の二字をなくしたいと祈りつつ、これからも、心を結ぶ新たな出会いをつくって生きたいと思います。」とスタッフの言葉が載っていました。帰り道で虹が出ていました。久しぶりの虹でしたので車を止めて写真を撮りました。