平成19年9月議会が終わりました!
9月5日より始まった9月定例市議会が、今日、専決処分の報告と即決の議案を含む、15の議案と4つの陳情を審議し、即決の議案を除く8つの議案を原案可決、4つの陳情のうち3つを採択(意見書送付)、1つを不採択として閉会しました。
今回は、市民活動保険制度の創設や、特別支援教育支援員の拡充、妊婦一般健診の拡充のための、公費負担の費用の見直し、公共施設の安全管理などについて、各個質問を行いました。
おおむね、前向きな答弁を引き出せたのではないかと思っていますが、質問の組み立てなど、まだまだ未熟で更に改善の余地ありでした。
それから、トップページでもお知らせしていますが、今回の議案のうち19年度一般会計補正予算において、市内全小中学校へのAED設置の予算が計上、承認されました!当選以来、早期の設置を訴え続けてきた甲斐がありました!早速、入札等を行うとのことでした。