menu
バックナンバー 2020年 8月

#コロナ禍とメンタルの関係、上手に情報コントロールも必要ですね。異変を感じたら身近な人に相談を。
#メンタルヘルスファーストエイド と呼ぶそうです。そばにいる人が初期支援を行うのは、一人一人のメンタルを守っていく上で有効だそうです。お互いにちょっとした声掛けが大事ですね。
#公明新聞電子版

東区選出の 広田議員 と共に #北野田駅 からスタート❗️
大綱質疑2日目は 上田議員が会派を代表して二巡目の質疑を。皆、フル回転の1日。次は決算審査分科会へ向けて頑張って参ります❗️

【新型コロナウイルス関連情報】
8/31新たに市民の方4人(うち感染経路不明1人)の感染が判明しました。
●症状は、無症状2人、軽症2人
●年齢内訳は、20歳代 1人、30歳代 1人、40歳代 1人、60歳代 1人
●堺市での検査人数は68人(うち堺市民は62人)
本日から、市ホームページ「市内の発生状況と検査人数」のページに、堺市の感染状況及び感染者の方の情報について、Excel(エクセル)データも公開しています。
▼市内の発生状況と検査人数
https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/corona_hasseijoukyou/index.html
▼感染者の方の情報(PDF)
https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/corona_hasseijoukyou/index.files/ydata8.31.pdf

大阪大学大学院医学系研究科の森下竜一氏の「#新型コロナウイルス予防ワクチンの開発 について」
二部は #山口代表 を迎え、今後の議員活動についての研修。決意も新たに頑張って参ります❗️

9月1日からスタートです❗️
#公明新聞電子版

【新型コロナウイルス関連情報】
8/29新たに市民の方3人(うち感染経路不明は2人)の感染が判明しました。堺市での検査数は203人(うち堺市民176人)でした。
▼市内の発生状況と検査人数
https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/corona_hasseijoukyou/index.html
体力は落ちていませんか?
高齢の方は外出を控えがちな方も多いと思いますが、筋肉の衰えを防止し、健康を維持することが大切です。
家にいても座ったままではなく、立ったり、歩いたり、足踏みしたり体を動かしましょう。

#雇用調整助成金の特例
#休業支援金 など今年12月末まで延長へ!
#公明新聞電子版

シャワーに帰り、本会議へ。
代表質問に裏山議員、大綱質疑は大林議員。議場にクリアボードも設置され、コロナ対策も。
私の2日目の原稿もなんとか完成⁉︎
安倍首相辞任表明のニュースに驚きましたが、まずは体を労って頂きたいです。
バタバタの1日。次は決算審査分科会へ向け、頑張ります❗️
#ハーベストの丘 のひまわり、この8月いっぱいが見頃の様です(^ ^)
#ひまわりフェスタ

【新型コロナウイルス関連情報】
8/27新たに市民の方6人(うち感染経路不明は3人)の感染が判明しました。堺市での検査数は189人(うち堺市民151人)でした。
▼市内の発生状況と検査人数
https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/corona_hasseijoukyou/index.html
同居する家族間での感染が増えています。家庭内でも3密を避け、こまめに換気しましょう。
家族に高齢者や基礎疾患のある方がいる場合は特に注意が必要です。

気軽に予約できるオンライン経営相談窓口も開設しております。
オンラインだからこそ、相談員と顔を突き合わせて、同じ資料を見ながら相談できるので、安心感があります。
『当面の資金繰りが心配』、『売上の目途が立たなくて不安』、『新しい事業を考えるにもどうして良いのかわからない』『家賃支援給付金などの支援制度について詳しく知りたい』等、
小規模事業者向けの補助金や家賃支援などの給付金をはじめ、コロナ禍の中で事業者の皆様のお困りごとに中小企業診断士などの各専門家が対応いたします。
何回でも相談可能なのでお気軽に申し込みください。
○オンライン相談 https://hojyokin.work/keieisoudan

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
堺市 田代優子