menu
バックナンバー 2019年 8月

市役所で原稿作り。夜になり、 慌てて #フェニーチェ堺 近くの駐車場まで歩く中、 #コオロギ の鳴き声が。もう秋なのねとちょっぴりセンチになりました。

府本部大会・議員研修に参加を。新体制での出発に新たな決意。山口党代表から訪中のエピソードも聞かせて頂きました。また地方公共団体のICT化の研修では、守りから攻めの分野へとのお話。このスピードについて行かなくては…!

練習、リハーサル風景です。今年も午後3時30分から #Minaさかい (堺市役所前)で。今回は、今年3月に公開された「堺っ子体操登美丘高校ダンス部バージョン」も。熱中症に気を付けて下さいね。

南海電車のラッピングに!といつも応援して下さる方が写真を送信して下さりました。昨日より、 #百舌鳥古市古墳群 の #周遊バス が来年3月29日まで運行されるとのニュースも。是非、ご利用下さい(^ ^)

近くを通行。 いたすけ古墳は昭和30年頃、宅地開発に反対した住民の皆さんが保存運動をしてくれたお陰で、ギリギリのところで破壊を免れた古墳です。本会議の準備で落ち着かない日々ですが、深呼吸出来ました(^ ^)

#家原寺町第一自治会 の #盆踊り へ。今日も綺麗なお月様と共に。準備、片付けと本当に多くの皆さまのご尽力により、楽しく踊らせて頂きました。今年も盆踊りダイエット、成功するかしらん?

接近中ですが、嵐の前の静けさ。美しいお月様の元、 #浜寺船尾会館 と #石津太神社 での #盆踊り に。明日は台風の動きに注視。皆さま、事前の準備、早めの行動をお願い致します!

当局から受けました。いよいよ8月26日から本会議が始まります!
超大型 #台風10号 が接近との報道。 #早めの避難と命を守る行動を と気象庁の方が。昨年の被害の大きかった台風を思い出し、身の引き締まる思いです。

大事な人のお別れの会や偲ぶ会が重なり、命の事を考える機会が多くありました。
また戦後74年に関する報道も多く、戦争の悲惨さと共に、次世代に引き継ぐ難しさなど考えさせられる新聞記事も。祖父や母から何度も聞いた戦争中の話を、我が子らにも何度も伝えないと、とまた新たに決意。
今、生きている事に感謝です。

調査特別委員会 で #百舌鳥古市古墳群 へ視察。#古室山古墳 の墳丘は登る事が出来、眺めが素晴らしい!幼い頃から古墳がある環境が当たり前と思っていましたが、古墳について学ぶたびに、とても贅沢で貴重な事である事を実感しています。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
堺市 田代優子