menu
バックナンバー 2018年 11月

#2025年 に決定した #大阪関西国際博覧会 #万博 。#いのち輝く未来社会のデザイン がテーマ
#堺市 もこの機会を逃すことなく、都市の活性化、市民生活の向上、地域振興などに寄与するように積極的に参画するよう要望致しました。

#2025年 に決定した #大阪関西国際博覧会 #万博 。#いのち輝く未来社会のデザイン がテーマ
#堺市 もこの機会を逃すことなく、都市の活性化、市民生活の向上、地域振興などに寄与するように積極的に参画するよう要望致しました。

#百舌鳥古市古墳群世界文化遺産登録推進議員連盟 の総会ではサポート議員として受付を。
スマホには とっても可愛い #古墳 のキーホルダーを付けて来年の決定を祈っています
午後からいよいよ #本会議 が始まりました。大綱質疑に向かってヒヤリングも深めなくては
夜は雨の中、多くの方にお世話になりました。風邪などひかれませんように…‼️毎日感謝の日々を送っています✨

大綱質疑の内容もまだまだこれからです合間に西区役所に打ち合わせと市民相談へ。
その後、Nちゃん宅に。
12/2(日)19時 ウエスティ(西区役所)での「政策セミナー」のお知らせに行ったところ、お花の先生をしているNちゃんの教室の日でした。ステキなクリスマスとお正月用の飾りを作っておられました。優雅な時間が流れるNちゃん邸。目で楽しませて頂きました
セミナーにも来て頂けるとの事で、感謝です✨‍♂️
夜も訪問活動の途中でお菓子を頂き、またまた感謝。バナナチップスチョコが美味しくてハマりそうです

#上野芝駅 からスタート。
今日は嬉しい出会いがありました(^ ^)
夜、仕事が終わった後にお世話なった方々のお宅訪問を。それを何故だか高校時代のバレー部仲間が知っている⁉️
なんと職場の知り合いとの事で、情報が入っていたのでした。その上、「最高の笑顔のポスター見たよ‼️」となんとポスターの写真まで送信してくれました感謝、感謝です。
多くの皆さまに支えられている事を実感する毎日です。
帰りは、上野芝向ヶ丘町1丁の #きりんそう公園 へ。腐食していた街灯が取り替えられ、雨水の蓋も綺麗に設置された所を写真を撮ってなかったのでパチリ。今度はお昼に撮りに行きます

月一回の清掃日。9月の台風21号での多くの倒木をやっとひとまとめに。皆さんと一緒に、汗まみれになってフウフウ言いながらの作業になりました。台風から毎日コツコツと倒木を細かく切って下さった方々に感謝です。
紅葉も深まり、ますます散歩コースに最適になって来ましたヨ

#大阪万博 決定のニュースを見て元気をもらい、早朝の #石津川駅前 の #一斉美化活動 へ。近くの企業の皆さんも大勢お見えでした。一番多いのが、タバコの吸い殻。それを子どもが回収。う〜ん…。万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」。 #健康長寿 の為にも吸い過ぎにはご注意、マナーを守って欲しいものです。

夫は会社へ。私は #堺市農業祭 #歯ッピー健康フェア の前後は、訪問活動に。公園での親子を見て #平和 が一番とあらためて思いました。
途中、 #迷い犬 の家探しを出会った方と一緒に。優しい方ばかりでした。夕方まで、様々な方に応援を頂き、感謝の1日。有難うございました‼️‍♂️

#大仙公園 #農業祭 が。 #堺市口腔保健センター では #歯ッピー健康フェア が盛大に行われています。ぜひご参加下さいね。

#オレンジリボン #パープルリボン 街頭演説。駅前の送迎の車で混雑する中、通学する子ども達を守る為、お父さん、お母さんが黄色の旗を持って見守り活動を。道幅は狭く大変危険な場所です。毎日本当に有難うございます‼️‍♂️
24(土)は、14時〜 #堺市産業振興センター で #乳がん と上手に付き合うための講演会。 #堺市委託事業 です。11/17の #読売新聞 にも掲載を。乳がん患者さんの #体験談 や #ウイッグ や #人工乳房 などの展示もあります。入場無料です。ぜひご参加下さい。
主催 #NPO法人ピンクケアブレスト

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
堺市 田代優子