menu
バックナンバー 2015年 10月

津久野1丁から鶴田橋への坂道に手すりを‼️とのご要望があり、時間がかかりましたが設置して頂きました。早速、手すりを使って坂を登っておられるご高齢の方をお見かけし、お役に立てて良かったです(^o^) 上の写真2枚が6月に撮影したものです。ご近所の方々の手入れされているお花も満開です‼️

昨日は、中学三年生全員でがん教育を受けました。美原区在住の乳がんの体験を語る大石さんのお話しに、検診の大切さを学びました。生活習慣の見直し、禁煙、そして検診!が大切ですね。

大泉中学校で3年生(9年生)の子どもたちに向けた健康教育プログラム〜がん教育〜の参観をさせて頂きました。
東大の中川先生、がん体験を全国で語られる岸田さんのお話し、子ども達の話し合いと楽しい中にもがんについてしっかり学びました。
家に帰って、子ども達が保護者に語ることが大切です。
生活習慣、特にタバコは厳禁です‼️

子どもと女性が輝く社会実現調査特別委員会でNPO法人ファザーリング・ジャパンの安藤哲也さん研修を受けました。
「子育てしないともったいない!」とパパが育児参加できる環境作りの強化を目指して参ります‼️

民間大使の皆さんが堺市議会に表敬訪問して下さいました。
次の時代を担う優秀な若い方達です。民族衣装も素晴らしく、日本語もとってもお上手でした。
堺の秋を満喫し、友好を深めて下さいね^o^

おおとりウイングス前の「だんじりパレード」に法被を着て見学。若い皆さんのパワーを頂きました‼️しかし、鼻のてっぺんが赤く日焼けしてしまいました

津久野町1丁 津久野大橋の南、石津川の北側の道はスピードを出す車が多く、白いラインをとの声が自治会からありました。
この近くにカーブミラーも設置予定です。
車の運転にはお互いに気をつけたいですね。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
堺市 田代優子