相模原市議会議員
大崎ひではる

台風10号に厳重警戒を!

未分類 / 2024年8月28日

台風10号、厳重なる警戒が必要です。
さて、8月26日より、9月定例会議が始まりました。10月1日までの37日間です。
準備は既に始まっており、
19日には正副議長説明
20日には議会運営委員会並びに議案説明
21日〜23日には会派議案検討会
が持たれました。
地域では、22日は、夜に相武台地区まちづくり会議を傍聴(2時間半に及び、お疲れ様でした)
23日には、さがみ野自治会の夏祭りにお邪魔しました♪
多くの方が参加されて盛況でした。ありがとうございました。
また、24、25日には地域の懇談の場にも参加し、若草地域、新磯野地域で挨拶をさせて頂きました。
24日夜には、相模原納涼花火大会が開催され、夏の大きな思い出となりました。
昨日は、行財政構造改革プランに関する議会全体協議会が開かれました。
市民福祉の増進を第一にしっかり取り組んで参ります。

8月26日早朝

未分類 / 2024年8月26日

26日、日の出と共に頑張って参ります。

ジュニアハイスクール議会!

未分類 / 2024年8月17日

本日、午後からは「さがみはらジュニアハイスクール議会」が、市議会本会議場で青年会議所の主催で行われ、私は傍聴席で傍聴しました。
率直な意見や要望が市長始め、幹部職員たちになされました。
答弁を聞いて、子ども議員たちはどう感じたのでしょうか。
子どもたちに希望を与えられたのか、閉塞感を感じさせたのか?
いずれにしろ、大変素晴らしい取り組みだったと思いました。

吉沢恋 選手 金メダル報告会

未分類 / 2024年8月17日

パリ2024オリンピック競技大会 スケートボード女子ストリート
吉沢 恋(ここ)選手 金メダル報告会に参加しました。
市民会館の大ホールがほぼ満杯で、トークセッションでは、金メダル獲得の秘訣をお話しされました。
また、金メダルをとって笑顔にできたことが嬉しかったと。
得意なことは、反復練習!
また、小山公園ニュースポーツ広場を数年前に視察し、後押しをして来ましたが、子供たちの可能性を開くことができて本当に嬉しいです。

79回目の終戦記念日

未分類 / 2024年8月15日

本日79回目の終戦記念日。
 先の大戦でお亡くなりになられた方々に心から哀悼の誠を捧げますと共に、今なお傷痕に苦しむ皆様に心からお見舞いを申し上げます。
 わが国は、戦後一貫して平和の道を歩んできました。これからも絶対に戦争をしてはならない。させてはならない。平和を守り抜いていく努力を弛まず続けていくことをお誓い申し上げます。
 明年2025年が「被爆80年」「戦後80年」の節目を迎えることを踏まえ、公明党として「平和創出ビジョン」の策定に入ることを発表しました。その内容はこれまで我が党が取り組んできた①核廃絶、②気候変動、③国連が推進する「持続可能な開発目標」(SDGs)、④人工知能(AI)、⑤教育・若者・女性ほか――の5項目を柱に、2025年からの10年間を展望するものにするともので、党内に検討委員会も設置されました。
 1964年の結党以来、「平和の党」として行動する平和主義を貫き、「人間の安全保障」に基づく平和外交に取り組んできた公明党らしいビジョン策定となることが期待されます。
 現場のお声もお聞きしながら、相模大野駅、小田急相模原駅、相武台前駅、原当麻駅の各駅頭でお訴えさせていただきました。
多くの皆さんにお声をかけて頂きました。
誠にありがとうございました。

中谷潤人選手、WBCバンタム級世界王座初防衛報告会!

未分類 / 2024年8月15日

相模原市ホームタウンアスリート 中谷潤人選手のWBC世界バンタム級王座初防衛報告会に参加し、お祝いのご挨拶を致しました。

 中谷選手、誠におめでとうございます。

 7月20日に行われた初防衛戦の挑戦者ビンセント・アストロラビオ選手は、同階級1位の強敵にも関わらず、ボディーに突き刺さる左ストレートの一撃で、1R2分37秒KOという見事な勝利でした。
これも、日頃の練習と鍛錬があればこその勝利だと感嘆しました。
中谷選手の活躍は、私たち市民の大きな喜びと活力になっております。また、リングの外での細やかな気配りや優しさは、まさに、「真っ直ぐな瞳で 愛に立ち向かい生く」「愛の拳士」中谷選手の一面を垣間見る思いです。
皆と一緒に、しっかり応援していきますので、大きなゲガなく、どうか一戦一戦勝ち進んで、応援している私たちや多くの方々にに勇気を届けて頂けたらと思います。
本当におめでとうございます。
次の高みを目指して頑張ってください。

新磯野の環境を守る会

未分類 / 2024年8月13日

8月11日の午後からは、新磯野の環境を守る会の総会に伺いました。
この会は、今のA&Aの地域が不法投棄や、野焼き、焼却施設の排煙被害など、ダイオキシンの検出もあり、子供たちの健康を守ろうとの思いで、お母さんたちが中心に環境を守る会を立ち上げたとの事。
自主的にダイオキシンの検査を行い、行政や事業者に交渉して、改善に繋げて来た実績があり、大変敬意と感謝をしています。
私も、10年以上会員となっています。
最近は、この地域も、かなり環境が改善されて来ており、今の課題はA&Aの今後の計画について。
いずれにしても、環境を悪化する様な事態は許されないことで、注視していくことが大切です。

東海大相模、甲子園初戦突破!

未分類 / 2024年8月12日

夏の甲子園大会、地元「東海大相模」が初戦突破しました。
この勢いで優勝目指して頑張ってください
 
7月30日に、監督、選手の代表の皆さんが、市役所に挨拶に見えました。
その際、市長をはじめ私からも応援のエールを送らせて頂きました。
悔いなく、全力で、自身の底力を信じて、感謝の心を忘れずに、感動のドラマと共に真紅の大優勝旗を掴み取ってください。
何より、最高に充実した一試合一試合を楽しんでくださいね!

南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表!

未分類 / 2024年8月9日

南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されています。
「日ごろの備え」再確認を!とのこと!
どうしたらいいか迷った方は、「さがみはら防災ガイドブック」を開いて、冷静に、着実に出来る準備を行いましょう!
私も、まずはポータブル電源確保から始めました。
相模原市からも、情報が以下の様に出されています。
ーーー
ただいま、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
・テレビ、ラジオの情報に注意して、落ち着いて行動
・食糧や水など、非常持出品の準備
・タンスや食器棚の転倒防止対策
・家族の連絡方法を互いに確認
・避難場所と避難経路を確認
ーーー
防災ガイドブックは以下からどうぞ。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026529/bousai/1008638/1008640.html

輪島市にお見舞い訪問!

未分類 / 2024年8月8日

先日は、石川県輪島市にお見舞いに伺いました。
この度の能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福と、被害に遭われたすべての方にお見舞いを申し上げます。
私の父や祖父母が輪島生まれで、子供の頃から色々な話を聞いていて、今も父のいとこご夫婦が輪島塗りの塗師屋を営んでいます。
家屋は、国の登録有形文化財とされ、輪島市景観重要建造物にも指定されています。
この震災で、家屋と展示場、工房や蔵などがほぼ全壊。仮設住宅住まいです。
創造的復興の目標として、街角ミュージアム併設で輪島の塗師屋文化を保ち漆器に身近に触れて頂けるようになれることを望んでいらっしゃいました。
なんとか少しでも応援したい気持ちでクラウドファンディングなどしていたのですが、道路事情もかなり改善されたとの情報を得たので、金沢からレンタカーで約2時間半かけて輪島へ。
七尾から先、輪島までは道路の凸凹もひどくなりますが、40km規制や、片側交互通行の箇所はあるものの、ちゃんと補修されてきており、通行に大きな支障はありませんでした。
輪島の街中に入ると、倒壊家屋が目立ち言葉を失います。
まずは、作業場兼倉庫となっている借家を訪問し、親戚と合流。
救出された輪島塗や工房・作業場を見させて頂きました。
街中を案内して頂きましたが、発災後7ヶ月が経つのに、解体できずにそのままのところが多く、時間が止まっているのではとの錯覚に陥ります。
公費解体の加速が望まれます。
宿が中々取れないとの事ですが、運良くホテルルートイン輪島に泊まることができました。
夜は、被災生活でお疲れと思い、一緒に食事をしました。
開店したばかりの
mebuki _wajimaを予約して頂き、大将自ら釣って捌く輪島のお刺身の美味しいこと。
懐かしい思い出話をしながら、震災前の夏の輪島めしがいっぱい食べれて、心身のお疲れを少しでも癒していただけたら幸いです。
2日目は、輪島市内の商業施設「パワーシティ輪島ワイプラザ」で再開された「出張朝市」を訪問。
海産物や野菜などを求めながら、近況を伺いました。
皆さん、復旧復興が待ち遠しく話されたり、色んな方からの応援に感謝をされていました。
かなり、人だかりがしたので、よく見るとウッチャンこと、内村光良さんが撮影に来ていました。応援ありがたいです。
その後、市内杉平町にある輪島塗りの老舗にも伺いました。
そこで代表に話を聞くことができました。
市内に約400人いる職人は、ほとんどが自宅兼工房のため、今も仕事ができない状況の人が多いとのこと。その中、代表は仮設工房の整備に尽力されていました。復興にかける思いの力強さを感じました。
その後、倒壊した親戚の工房に再度三度と足を運び、お隣の菓子店で「一口柚餅子」を購入。お話をお聞きしながら子供の頃からの懐かしい味に癒されました。
何度も何度も街中を回り、輪島の現状を瞼に焼き付けて、15時頃輪島を後にしました。
輪島の皆さんの復旧復興にかける思いを一杯お聞きし、心に刻んできました。遠くからですが、応援できることから実行していきます。
(その2につづく、後日)