相模原市議会議員
大崎ひではる

スケートボード場 ライトアップを

未分類 / 2024年5月31日

相模原麻溝公園スケートボード場が、令和 5 年 7 月にオープンしました!
東京2020オリンピックでの日本人選手の活躍もあり、現在も人気上昇中のスケートボード。パリオリンピックでも活躍が期待されます。
より多くの人が気軽に楽しむことができ、初心者の方から利用できるとのことです。
状況を見に行くと、利用者から夜間の照明が若干暗いようとの要望を頂きました。
何か工夫ができないか、公園課に相談しました。
ついでに、駐車場の照明が切れていたので、その改善も要望しました。
小さな声を聴きもらさないように、頑張ります!
これ、意見があったらアップしてね!
#スケートボード
#ニュースポーツ

地震版「マイ・タイムライン」

未分類 / 2024年5月30日

5月中は、ミニ語る会を中心に多くの皆様と懇談をさせて頂きました。
合計10ヶ所地域での開催となりました。
特に、いつ起きてもおかしくない首都直下型地震、南海トラフ地震に備えて、「地震版のマイ・タイムライン」を使用して、命を守る備えについて話させて頂きました。
いろんな防災情報が溢れている中、『日頃の備え、地震発生、直後の初動、避難行動、避難生活』と時系列に行動を整理できるのが特徴です。
そのほかにも、生活支援や、相続問題、病気や道路の安全対策など、多くのご意見ご要望を頂きました。
一つ一つ着実に取り組んで参ります。
まちは花にあふれています
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/102/2023/01.pdf

一週間の動き!

未分類 / 2024年5月29日

24日は、小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の総会に参加。
25日、桜台美術館でのパラリンアート作家「おおはしみさ展」に伺う。お母様と懇談。感銘を深くする。可能性を信じる周囲の方々の応援の大切さを感じる。
26日は、午前中サウザンロードの歩行者天国に伺う。多くの子供たちの笑顔に癒される。役員の皆様に感謝。
27日は夕方、相模原地域労働者福祉協議会の総会に出席し、来賓として挨拶をさせていただく。勤労者の福祉向上に感謝申し上げる。
28日は本会議が開催され、その後代表者会議が行われ、いよいよ6月議会が本格的に始動。来週は代表質問も行われます。
しっかり取り組んで参ります❗️

国際化推進委員会に参加!

未分類 / 2024年5月24日

23日、相模原市国際化推進委員会の総会に理事として参加いたしました。
人口減少、少子化が急速に進む中、外国人の方との共生社会を目指していくことは必然と言えます。
昨年、市内に住む外国人の方は1万9千人を超えました。
さらなる共生・協働のため、環境整備、友好推進に取り組んで参ります。

相模原市幼稚園・認定こども園教育大会

未分類 / 2024年5月23日

22日は、一般社団法人相模原市幼稚園・認定こども園協会の教育大会が開催され、議会を代表して祝辞を述べさせて頂きました。
協会役員の方々も世代交代されたとのこと、永保会長を中心に幼児教育のより良い環境づくりを推進され、敬意と感謝を申し上げました。
地域の将来、ひいては日本の未来のためにも応援してまいりたいと思います。

ツバメが巣作りを❤️

未分類 / 2024年5月20日

市役所6階の食堂にて、昼食をとりながら、ふと軒先を見上げるとツバメが巣作りを行なっていました(^^)
ガンバッテますね〜
思わず、ファイト❗️

大和市正副議長就任挨拶!

未分類 / 2024年5月20日

大和市議会の正副議長の交代にともない、青木議長、町田副議長が、就任のご挨拶にお越し下さいました。
防災・減災、教育、交通安全など学ばせて頂きながら、地域の福祉の増進と発展のため協力し合って参ります。

綾瀬市議会、副議長就任挨拶に!

未分類 / 2024年5月16日

綾瀬市議会の副議長の交代にともない、古市議長、笠間新副議長が、就任のご挨拶にお越し下さいました。
県央八市の仲間として、地域の福祉の増進と発展のため協力し合って参ります。

洪水対応演習に参加❗️

未分類 / 2024年5月10日

昨日、令和6年度 洪水対応演習(ホットライン訓練)が行われ、会派のメンバーと参加しました。
 神奈川県主催で実施され、市長、危機管理局長以下担当職員が参加。
①有効で機敏な情報共有の仕組みの構築②ダムの洪水調節機能の強化など
また、緊急放流の各段階で流域市町長の避難指示との連動 等の説明を受ました。
 私も、令和元年東日本台風の際、相陽中学校、ロボット産業特区プレ実証フィールド、小中学校、体育館、健康文化センター、公民館等をみて周り、避難のお手伝いと、状況確認、情報提供などを行いました。
その時の教訓や課題を、議会で取り上げて、多くの安全対策に反映されています。
今後も住民の安心安全のために、尽力して参ります。

相模の大凧まつり、

未分類 / 2024年5月5日

相模の大凧まつりが、5月4日、5日の両日行われています。
4日は、抜けるような五月晴れで多くの見物客がお出ででした。
会場には、「沼崎満子」元協同病院の手術部長もお出で頂き、多くの皆さんにご挨拶しながら大凧まつりを楽しんで頂きました。
沼崎さんは、公明党女性局次長として、次期衆議院選挙比例区南関東ブロック「公明党」名簿搭載者として公認されています。
医療と福祉にさらに力を!
3日には、れんげの里新磯(通称、凧会館)にて、式典も行われました。
市政70周年を迎える相模原市の大凧まつりに、短歌を一首!

おめでとう
古来稀なる
70歳
相模の大凧
190年 快

凧連の皆様、役員の皆様、誠にありがとうございます。