大晦日、激動の2021年も、あと2時間で終わります‼️
今年も大変にお世話になり、誠にありがとうございました。
新型コロナの影響で、大きく生活様式が変わった一年でした。
感動をよんだオリンピック・パラリンピックも原則無観客で行われたことをはじめ、各種のイベントや集会は中止、延期、規模縮小となり、人と人との絆が断ち切られ、文化の流れが消されそうになった一年でした。
それに対して、新型コロナウイルス対策に明け暮れ公明党相模原市議団として10次までも市長に緊急要望をした年でした。
また、医療、介護、保育、経済、教育と支援対策もきめ細やかに推進することも出来ました。防災減災対策も大きく具体策を進めた一年でもありました。
生命、生活、生存を守り、心豊かで幸せな人生を生きるにはどうしたら良いか、模索した一年でもありました。そして、新しい繋がりのカタチも芽生えた一年でもありました。
また、多くの皆様からご指導を賜り、全力で働くことができました。
心から感謝申し上げます!
そして、医療従事者、保健所、介護や福祉、子育て支援などエッセンシャルワーカーの皆様に心から感謝申し上げます。
皆様、良い年をお迎え下さい♂️
16月に一般質問を行い、土日は各地の懇談会に参加させて頂きました。また、『大崎ひではる通信』の作成を始め、オンライン研修にも参加‼️
土曜日は、麻溝地区文化展に参加しました。地域の皆様の力作にひと時の潤いを❗️コロナ禍の中工夫して文化を繋いで下さっています。感謝‼️
20日21日は、麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業調査特別委員会が開催され集中審議に臨みました。準備も大変な労力を要し資料作りもあり睡眠時間が極端に少なくなりました。
何とか乗り越えてカタチにすることができたと、胸を撫で下ろしております。有意義な生産性のある方向に進むよう頑張って参ります‼️
本日は夕方から久しぶりの党員会が開催されます。「大崎ひではる通信」をお配りする予定です。
16日は、市議会一般質問の第4日目です
公明党からは、2番目に私「大崎ひではる」が登壇しました❗️
・防災・減災対策について
・「習いごと」支援について
など15項目について、質問し、多くの前向きな答弁を頂きました。
議会のホームページから視聴もできます。
是非ご覧下さい‼️
1 防災・減災対策について
(1) さがみはら防災ガイドブックの活用について
(2) 防災教育について
2 東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシーについて
(1) 市民との交流の場について
(2) 動画等を利用した市民への情報発信について
(3) 教育現場での取組について
3 経済対策について
(1) コロナ禍における経済対策の取組と成果について
(2) 地域の「絆」の再生について
(3) 「習いごと」支援について
4 都市型農業への支援について
(1) 農業体験講座への支援について
(2) 高齢者への生きがい体験について
(3) 農業関連事業への支援について
5 麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業について
(1) 現場調査等の進捗状況について
(2) 今後の課題について
(3) 事業の展望について
6 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 予防と感染防止対策等について
などについて質問し要望しした。
ホームページでも視聴できます‼️