本日4月30日(木)、2回目となる臨時本会議が開催されました。
新型コロナウイルス感染症に係る一律10万円の特別定額給付金や、子育て世帯への臨時特別給付金、また中小企業景気対策事業などに要する補正予算などの審議が行われました。明日の本会議で採決の予定です!
781億5300万円の補正額となります。
私も環境経済委員会にて、審査をさせて頂きました。
特に、給付金が迅速に市民の皆様のお手元に届くよう、事務体制、給付スケジュール、辞退した場合の資金の流れ、DVその他事情のある方への給付方法、代理申請、生活保護を受けている方の収入認定の不適用、差押さえ禁止、そして、コールセンターなどの相談体制について質問、確認、要望をさせて頂きました。
皆で団結して乗り越えて参りましょう!
粘り強い交渉の結果、新たな給付金のの制度が前進!
NHKニュースのトップで報道されました。良かったです!
私も、30万の給付には納得がいかず、相談者に対応していた所でした。また、連立の意義に疑問を感じざるを得ない所でした。市民の生活第一で、今後も団結して対応していきたいです。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は公明党の山口代表から、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう要請を受け「方向性を持って検討する」と述べました。
山口氏は記者団に対し「政府が緊急事態宣言を発してから、広範な影響が社会・経済に及んでいる。その状況を踏まえて、国民に連帯のメッセージを送るという趣旨で安倍総理大臣に決断を促した。
現金10万円給付「方向性を持って検討」 安倍首相 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012387831000.html