公明党相模南支部会を開催!
令和2年9月定例会議が閉会しました
公明新聞に実績紹介!
新型コロナウイルス感染拡大で緊急要望を4回!
6月定例会議で代表質問を行いました
新型コロナ禍での開催ですが、5月26日から開催の6月定例会議において、6月3日に各会派からの代表質問が行われた。
当日は、感染防止対策の観点から本会議場での出席議員を半数程度とし、その他の議員は、会派控室でモニターでの傍聴しながら実施。
登壇者は、マスク着衣用で一時間近くの発言は、非常に大変でしたが、新型コロナウイルス感染症対策を中心に市政課題を取り上げ、下記のとおりの内容で行いました。
【代表質問項目】
1 議案第77号相模原市市長等常勤の特別職の給与に関する条例の一部を改正する条例について
(1) 条例改正に至った経緯等について
(2) 減額する割合、期間等について
(3) 不適切な事務処理の再発防止等について
(4) 職員等の処分等について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 緊急事態宣言の解除後の活動再開に向けた取組等について
ア 活動再開に向けたロードマップについて
イ 第2波、第3波に備えた検証、対策について
ウ 新しい生活様式の定着に向けた取組について
エ 新たな感染症を想定した避難所運営及び資機材の確保について
(2) 特別定額給付金について
ア 申請状況等について
イ 専用コールセンターへの問合せ状況等について
ウ 給付に係る事務体制等について
(3) 医療崩壊を防ぐための医療体制の構築について
ア 地域医療構想について
(ア) 相模原構想区域の現状と課題について
(イ) 地域医療構想の見直しについて
イ 医療機関の現状等について
(ア) 特定機能病院への影響等について
(イ) 感染症拡大による受診抑制等の影響について
ウ 感染症に対する医療対策について
(ア) 感染症に対する医療体制の構築について
(イ) 感染症病床について
(ウ) 神奈川モデルとしての重点医療機関について
(エ) 発熱外来の設置等について
エ 医療従事者等への支援について
オ PCR検査等の対応について
(4) 経済対策について
ア 市内経済の現状等について
イ 市及び地域主催行事の中止等に伴う影響について
ウ 中小企業・小規模事業者等への更なる支援策について
エ 雇用対策について
(5) 保健・福祉施策について
ア 高齢者介護・障がい者施設等への支援について
イ 子ども・子育て支援について
(ア) 児童虐待防止対策について
(イ) 乳幼児集団健診及び予防接種について
ウ 生活困窮者への支援について
(6) 教育施策について
ア 学校再開における方針等について
(ア) 長期休業における課題等について
(イ) 学校再開における対応策について
(ウ) 学力格差をなくす学習支援等の取組について
イ 発達障がい児への教育支援について
ウ オンライン教育について
(7) 行政事務執行上の対策等について
ア 市職員のテレワーク及び交代勤務等の事務体制について
イ 市税等の徴収金に係る取扱いについて
ウ 業務継続計画(BCP)の取組等について
3 行政課題について
(1) 市政運営について
ア(仮称)相模原市行財政構造改革プランの策定について
イ 財政調整基金の考え方等について
ウ 市政運営に係る財政見通し等について
(2) 防災対策について
ア 防災性の高い安全・安心なまちづくりについて
(ア) 相模原市地域防災計画の見直し等について
(イ) 本市被災地の復興支援について
(3) 児童相談所における相談、引継体制について
新型コロナウイルス感染症対策緊急要望
令和2年3月定例会議終了!!
2月13日からスタートした令和2年3月定例会議が終了。当初は3月23日までの予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の相模原市での感染状況を考慮し、一般質問を取りやめ会期を10日間短縮しました。
今回の議会では、条例改正や補正予算、そして令和2年度予算を審議、決定しました。最終日の3月13日には、令和2年度予算に対し会派を代表して賛成討論を行うとともに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策に向けた予算措置等を要望しました。
本定例会議の最中に本市での新型コロナウイルス感染症の発生が拡大してきた状況から2月28日には公明党相模原市議団として本村市長に対し、『新型コロナウイルス感染防止対策に関する緊急要望』もさせて頂きました。
【政府の緊急対応策】国による新型コロナウイルス対策に係る緊急対応策が発表されました!
女性党員ボランティアグループ『水曜会』紹介
昨年12月定例会議で一般質問を!
昨年12月18日の12月定例会議、本会議5日目に一般質問を行いました。
【一般質問通告項目】
1 防災・減災対策について
(1) 災害発生時の情報収集について
ア 令和元年台風第19号における情報収集等について
イ オートバイ隊「銀河」及びドローンによる情報収集に係る課題等について
(2) 災害時要援護者避難支援について
ア 支援の充実について
イ 今後の取組について
(3) 道路側溝及び水路の管理等について
2 市民生活の安全安心を目指して
(1) 高齢者の孤立化防止対策について
3 市政運営について
(1) 持続可能な市政運営について
(2) 協働事業提案制度について
ア 実績と期待する効果及び課題について
イ 今年度の状況について