Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • くぼたニュース

相模原市議会議員(南区) 久保田ひろたか

実績

久保田ひろたか主な実績(平成27年以降)

 

「災害に強い街」へ―防災減災対策を推進!

◆避難所運営体制の充実を図り、「要援護者支援班」を設置し、
災害時要援護者への支援体制を強化しました。

◆福祉避難所として市内の県立支援学校及び養護学校との協定締結を推進し、福祉避難所の充実と開設運営訓練実施を促進しました。

実績1_避難所の充実へ

◆小型消防ポンプの配備等、地域の自主防災隊の防災力強化の支援を推進しました。

◆災害時の情報収集のため機動力のあるバイク隊「銀河」の導入。ドローンの活用なども推進し、被害状況の把握や人命救助等に迅速に対応する体制を強化しました。

◆救援物資集積・配送センターを設置し、災害時の救援物資の物流拠点を整備しました。

◆災害時の道路陥没予防のため、路面下空洞調査を実施し適切な補修工事を推進しました。

「誰もがいきいきと暮らせる街」へ―福祉・育児支援の充実を推進!

◆全国でも珍しい全世代型の相談支援が可能な「ひきこもり支援ステーション」の開設を推進し、支援の充実を図りました。

実績2_ひきこもり支援ステーション2019

◆高齢者や障がい児者などの生活交通の利用促進へ「ノンステップバス」の導入拡大を推進しました。

◆保育所など待機児童解消対策や病児・病後児保育事業など子育て支援の充実を推進しました。

◆相模原市に「こども・若者未来局」の新設を推進し、子どもと若者に関するさまざまな施策・支援の体制を強化しました。

◆小児医療費助成の通院対象年齢を中学3年生まで拡大し、子育てに伴う経済的負担を軽減しました。

◆相模原市に給付型奨学金制度の創設を推進し、経済的理由により就学が困難な生徒への支援を拡充しました。

市内経済の活性化へ―経済対策を推進!

◆インバウンド(訪日観光客)へ情報提供のため、初の外国語による観光案内動画の作成を推進しました。
⇒『Let’s take a walk in Lake Sagami(相模湖散歩)』(相模原市)

実績3_外国人観光案内動画2019

◆都市農業の活性化のため、市街化調整区域内の農地への植物工場の立地促進を推進しました。

「誰もが安全安心に暮らせる街」へ―地域の安全対策を実施!

◆県道52号歩道の安全対策として、車止めポールの適正設置と白色化による視認性向上を実現しました。

実績4_県道52号ポール2019

◆危険な交差点の安全対策として、カーブミラー増設や交差点カラー舗装化などを実施しました。

◆道路冠水対策として、側溝や雨水ますの設置・補修等を実施しました。

◆歩行者安全対策として、相模大野中央信号~神奈川総合産業高入口信号の間の車道に南区初の自転車走行レーンを新設しました。

◆「一人の声」から実現した身近な安全対策
(地域別一覧:平成27年以降)

≪大野台≫
▶【大野台2丁目】道路外側線の路面標示
▶【大野台3丁目】スクールゾーンの路面標示
▶【大野台3丁目】雨水ますの新設
▶【大野台6丁目】道路の排水対策工事
▶【大野台8丁目】木もれびの森周辺の倒木の撤去

≪古淵≫
▶【古淵2丁目】古淵西第3公園の自転車迷惑駐車対策
▶【大野小学校】体育館の滑る床面のコーティング施工
▶【市道(古淵鵜野森公園前~市営斎場前)】歩道の車止めポールの白色化

≪西大沼≫
▶【西大沼3丁目・4丁目】樹木植栽の剪定
▶【西尾沼4丁目】危険な交差点、歩道の安全対策『自転車止まれ』の標示新設
▶【西大沼5丁目】危険なT字路にカーブミラー設置

≪東大沼≫
▶【大沼公民館】和式トイレに手すりを設置
▶【東大沼4丁目】危険な交差点にカーブミラー設置

≪御園≫
▶【御園3丁目】道路の亀甲状のひび割れ箇所等の再舗装
▶【御園5丁目】道路側溝のグレーチング枠破損箇所の修繕

≪相模大野≫
▶【相模大野1丁目】見通しの悪いT字路にカーブミラー設置
▶【相模大野2丁目】道路の舗装部と非舗装部の段差解消のため砂利部分の舗装工事

≪文京≫
▶【文京2丁目】スクールゾーンの路面標示

≪上鶴間本町≫
▶【上鶴間本町3丁目】危険防止のため消えかかっていた横断歩道の書き換え

≪若松≫
▶【若松1丁目】道路の排水対策工事
▶【若松1丁目】若松こずえ公園に遊具等の整備推進
▶【若松4丁目】危険な交差点のカラー舗装
▶【若松6丁目】スクールゾーンの路面標示、道路補修工事
▶【若松6丁目】危険な交差点にカーブミラー設置

≪鵜野森≫
▶【鵜野森2丁目】危険な交差点(五差路)のカラー化

 

☆最新の活動状況や実績の詳細を『Facebook』や『LINE』、
定期発行している『くぼたニュース』にてご報告していますので、
是非ご覧ください!

久保田ひろたかfacebookページへ

 

久保田ひろたか主な実績(平成27年以前) 

○市民の安全安心を守る防災・減災対策の充実!

 1 一時避難場所に設置する防災倉庫の設置面積の緩和(H25.4から実施)

 2 避難所運営マニュアルの改訂により、災害時要援護者対応として要援護者支援班の設置が実現(H26.3から実施)

 

○道路の安全安心対策の実現!

 1 大野台4丁目信号のT字路付近の歩道冠水を改善(H23.5;大野台4丁目)

 2 大沼小学校入口交差点のスクールゾーン道路標示の書直し(H23.7;若松5丁目)

 3 カーブミラー2基設置(H23.12;大野台5丁目、7丁目)

 4 道路騒音対策の舗装補修(H23.12;西大沼1丁目)

 5 道路の冠水から家屋の浸水対策として歩道に雨水マスの設置(H24.3;東大沼3丁目)

 6 道路段差対策の舗装補修(H24.3;御園5丁目)

 7 安全対策として車両の歩道侵入防止ポールを設置(H25.6;大野台2丁目)

 8 ゲリラ豪雨対策の道路側溝、雨水マスの清掃(H26.4頃;鵜野森3丁目、東大沼2丁目)

 9 道路の冠水対策の推進(H26.4;上鶴間本町1丁目)

 10 道路の振動・騒音対策の舗装補修(H26.9;西大沼2丁目)

 

○市民生活の安全安心対策を実現!

 1 市営文京団地4号棟入口前階段に手すり設置(H23.6;文京2丁目)

 2 木もれびの森道路輪脇の高木伐採(H24.1;大野台4丁目)

 3 大沼小学校防球ネットの設置を推進(H26.3;東大沼3丁目)

 4 古淵駅横公衆トイレの和式個室に手すりを設置(H26.3;古淵2丁目)

 

○その他の実績

 1 木もれびの森相模原中央緑地に万葉集の歌碑の再整備(H25.3に完了)

 2 境川の町田市側のサイクリングロードの安全対策(町田市の議員との連携でH26.9完了)

これからもどんどん実績を載せていきます。

みんなとシェアする
最近の記事
  • 令和2年9月定例会議が閉会しました
  • 公明新聞に実績紹介!
  • 新型コロナウイルス感染拡大で緊急要望を4回!
  • 6月定例会議で代表質問を行いました
  • 新型コロナウイルス感染症対策緊急要望
ブログバックナンバー
Twitter
@komei_koho からのツイート
サイト管理者
  • 相模原市 久保田浩孝
  • kubota.hirotaka-2011kt@jcom.home.ne.jp

Copyright © 2010 久保田 浩孝. All Rights Reserved.