中村しんいち・公明党の「子育て・女性・若者」政策実績
しんじゅく平日・土曜日夜間こども診療室
戸山1丁目にある「国立国際医療研究センター病院」にて,平日だけでなく,土曜日の夜間にもお子様の受診ができるようになりました。
こちらは,紹介状も不要で,時間外選定医療費もかかりません。
保育園・子供園でのおむつ持ち帰りを解消
保育園・子ども園では保管しておくスペースが園内にないことなどから、保護者が「おむつ」を持ち帰らなければなりません。手間がかかり、においも気になります。このため、区議会公明の要望を受け新宿区では2019年の秋頃から区立保育園・子ども園でも子どもの「おむつ」の持ち帰りがなくなります。
無料Wi-Fi「Shinjuku Free Wi-Fi」を推進
公明党では、無料Wi―Fiの拡充について、党青年委員会が2016年に、1000万人以上の声を集めた政策アンケート「ボイス・アクション(VA)」で、「無料で使える公衆無線LANの充実」を掲げ、多くの若者から支持を頂きました。こうした声を安倍晋三首相に届けた結果、全国でWi―Fiの整備が進められおり、現在、国では自然公園や博物館、避難所(学校)など全国3万カ所の防災拠点で、無料Wi―Fiの設置を進めています。2019年度中の達成をめざしており、2018年10月までに80%が整備されました。
避難所などに無料Wi―Fiを設置することで、災害時に通信環境が悪化した際、家族などと連絡を取りやすくなる為、防災の観点でも非常に重要な取り組みです。
他にも観光地や、公共交通機関でもWi―Fiの設置が進んでおり、2020年東京オリンピックを見据えた回遊性の向上につながります。
区議会公明党では「Shinjuku Free Wi-Fi」の環境下で、スマートフォン等に新宿区観光特使のゴジラを疑似的に出現させる仕組みを推進。
現在、試験的運用を開始しており、話題を呼んでいます。
区議会公明党は、外国人観光客をはじめ、新宿にお越しいただいた方々に楽しく街歩きしていただくため、無料Wi-Fiスポットの整備を民間事業者や東京都と連携して、さらに推進して参ります。
無料職業紹介「ここ・からジョブ新宿」を開設
新宿区では障害をお持ちの方や中高年層に限って行ってきた無料の職業紹介事業を、若者や女性の専門性を生かした利用もできるよう区議会公明党が提案。これを受け、全ての区民が利用できる、無料職業紹介「ここ・からジョブ新宿」が開設。未来の新宿の為の若者支援にしっかり取り組んで参ります。
「ここ・からジョブ新宿」についてはこちら
女性の健康支援センターを開設
公明党の尽力で,四谷保健センター(四谷三栄町10-16)内に「女性の健康支援センター」が設置されました。
女性特有の健康相談や,健康セミナー,また血圧・血管年齢・肌年齢の測定などが行えます。
子育て支援講座「ベビープログラム」が拡充!
私の議会の発言を通じて、新宿区第一次実行計画に反映されるようになりました。
地域全体で親と子の育ちを支える環境づくりを進め、在宅子育て家庭を含めたすべての
子育て家庭への支援を充実させます。
2018年度目標
・子育て支援講座の実施
・ベビープログラム 3所
2020年度目標
・子育て支援講座の実施
・ベビープログラム 5所
(新宿区第一次実行計画(素案)から)
※ベビープログラムとは……
専門家から子育ての基礎知識を学ぶとともに、初めて赤ちゃんを育てている母親同士が話し合うなかで互いに育児を学び合うプログラムのこと