〜 公園にネットを設置しました 〜
〜 男女共同参画社会推進ボランティアあゆネット 講演会 〜
2月16日、尾張旭市男女共同参画社会推進ボランティアあゆネット主催の講演会に出席いたしました。
守山警察署による、「闇バイト、特殊詐欺、侵入盗対策〜あなたは家族を守れるか〜」と題する講演がありました。
パソコンに突然警告画面、警告音が鳴り続けるなどしてユーザーの不安を煽り、サポート窓口に電話をかけさせる金銭を騙し取るサポート詐欺、警察をかたる詐欺の電話が増加している、闇バイトに応募したと思われるものが複数で家屋に侵入する強盗事件などが、増加しているとのこと。
気をつけているつもりでも騙されてしまう。今は、そんな詐欺が増えているようです。普段から、自分1人で判断しないで、家族や友人にまず聞いて確認してみることが大事ですね。
〜 生涯学習フェスティバル 〜
〜 議会報告会 〜
〜 ユリが咲きました!〜
〜 下校パトロール 〜
〜 読書感想画コンクール優秀作品展 〜
〜 社会福祉大会 〜
2月8日、尾張旭市社会福祉大会が行われ、多年にわたり社会福祉のために貢献された方々が表彰されました。
日頃からボランティア活動に貢献される皆様、ありがとうございます。
第2部は、輪島市社会福祉協議会主事の槌谷雅也氏を講師に、「令和6年能登半島地震 〜地震と水害とこれからと〜 」と題し、能登半島地震における活動についてお話しいただきました。
槌谷さんは、私が昨年輪島市へ災害ボランティアへ伺った時も、ボランティアセンターでテキパキとニーズと活動の振り分けなど動いておられました。
能登半島地震被災地では、まだまだ復興に時間がかかります。1年以上経過して報道されることも減っています。私たちは、忘れることなく被災地への思いを馳せ続けていくことも大切な復興支援だと思います。