〜 人生会議の日 〜
〜 オータムフェスティバル 〜
〜 防災・減災・危機管理展 〜
11月28日、ポートメッセなごやで開催されています第12回中部ライフガードTEC2024防災・減災・危機管理展へ行ってまいりました。
名古屋大学名誉教授 福和伸夫先生による基調講演「能登に学ひ南海トラフ地震を乗り越える」、日本産業カウンセラー協会による「災害時の心のケア」のプレゼンなど、様々災害対策や活動の出展がありました。
中でも輪島市へボランティア活動へ行った際に、宿泊でお世話になったインスタントハウスも展示されていました。ハウスの中は全く寒くなく電気も使えて快適に過ごさせていただきました。ブースにおられた 名古屋工業大学大学院工学研究科教授 北川啓介先生に、「輪島で宿泊させていただきました!」と、ご挨拶させていただきました。
また、4月に尾張旭市で開催されました「たのしくマナ防災」を主催された災害復興協力チームDRCTのブースもあり、尾張旭市での開催された映像が流れていました。来年は5月に名古屋市で開催する予定とのことです。
トイレや蓄電池の話に興味を持ち、帰りにはパンフレットが両手にいっぱいとなりました。
明日から12月議会が始まります。災害対策の質問もいたします。防災・減災対策、しっかり進めてまいります。