大津市議会議員 佐藤弘

一人のひとを どこまでも大切に 心豊かな まちづくりを目指します

坂東市の訪問型家庭教育支援事業を視察しました!

子育て 家族 教育 議員活動 / 2024年7月18日

17日、大津市議会公明党議員団は、坂東市教育委員会 生涯学習課が実施している「訪問型家庭教育支援事業」について視察しました。

坂東市からは市議会議長、教育長、教育部長、そして公明党の桜井市議会議員まで出席され、ミニのぼり旗まで作っていただき大歓迎していただきました。

取り組み内容については、生涯学習課の塚原社会教育主事から詳しく説明いただきました。

核家族化や地域社会のつながりの希薄化により、子育ての不安や悩みを抱え、孤立する家庭が増えています。

また、不登校や児童虐待、経済的困難を抱える家庭も増加しており、家庭教育の支援が必要となっています。

文部科学省の調査によると、令和4年度の小中学校の不登校児童生徒数は過去最多の約29万9千人に上り、そのうち約11万4千人が学校内外で相談を受けていない状況です。

坂東市では、平成28年度から文部科学省の委託事業として訪問型家庭教育支援事業を開始し、令和元年度からは補助事業として継続しています。

この事業では、不登校の児童生徒がいる家庭を中心に、家庭教育支援員が家庭訪問を行い、保護者や子どもの悩みを聞き、寄り添いながら、関係機関と連携して支援を行っています。

不登校対策というと、子供に焦点を当てがちですが、この取り組みの主体は親御さんに対する視点で支援を行なっています。

資料>

20240717_訪問型家庭教育支援事業(坂東市)

瀬田学区の寺子屋 お楽しみ会

ボランティア 子育て / 2024年7月13日

今日は、寺子屋での勉強会のあとは、お楽しみ会の日。
参加者は24名でした。
勉強が終わると、お楽しみ会です。
ハンバーグとケーキ、飲み物が配られた後は、ビンゴゲームで景品をゲット。
帰るときには、義母の作った傘をプレゼントしました。
傘のデザインは前回要望の多かったキャラクターのデザイン折紙で作成したので、大人気でした。

eスポーツ大会の開催

交流 地域活動 子育て / 2024年7月7日

瀬田学区の体育協会主催で、eスポーツ大会が開催されました。

今回は、自治会対抗では無く自由参加です。

競技はボーリングで、四つのスペースで行われました。

参加者はシニア、子ども連れの家族が中心でした。

初めての企画ですが、eスポーツもいいですね

6月の瀬田学区寺子屋と折紙傘プレゼント

子育て 福祉 / 2024年6月8日

今日は寺子屋の日。

参加者は25名中23名と、ほとんどの児童が参加してくれました。

来月は、お楽しみ会(ビンゴゲーム?)の予告がありました。

終了後、プレゼントに義母(91歳)が作った折り紙の傘を並べておくと

選ぶのに、折り紙のデザインや大きさに迷いながらも、喜んで持ち帰りました。

帰りに子どもたちから、色紙のデザインの要望もありました。

子どもたちが喜ぶか、半信半疑でしたが好評でした。

page

 

 

地域のつながりが健康寿命を延ばす理由

まちづくり 地域活動 子育て / 2024年5月28日

健康寿命の行方(健康寿命日本一の山梨)を読んで、自治会の意義について感じたこと。

現代社会では、人とのつながりが希薄になりがちですが、地域における人間関係は私たちの健康寿命に大きく影響を与えます。

地域の人々との交流は、孤立感を解消し、精神的な安定をもたらします。

定期的な集まりや情報交換は、心の支えとなり、ストレスを軽減する効果があります。

また、地域での活動に参加することで、身体を動かす機会が増え、運動不足の解消にもつながります。

さらに、地域の人々との助け合いは、病気や介護など、万が一の時の安心感にもつながります。

困った時に頼れる人がいるという安心感は、精神的な安定をもたらし、健康寿命の延伸に寄与します。

インターネットの普及により、人とのつながり方は多様化していますが、デジタルツールを活用して地域コミュニティを活性化させることも可能です。

オンラインイベントや情報共有プラットフォームを通じて、新しい形の地域交流を促進することができます。

地域でのつながりは、私たちの心身の健康を支える大切な要素です。

健康で長寿な人生を送るために、自治会活動への参加や近所付き合いを進めて、地域との絆を深めていきたい。

スクリーンショット 2024-05-28 084549

 

子ども神輿の準備

地域活動 子育て / 2024年5月4日

明日の例祭に、自治会の子ども会で神輿を出します。

今日は、子ども神輿の組立ての手伝いをしました。

(自治会長なので手伝わないと (^^;))

受け台が反対で、再度組み直すなど、1年経つと忘れていることが多いです。(-_-;)

なんとか組み立てることが出来ました。

子ども会の加入者が少なくなり、今年は出来るのかと思いましたが

子どもたちが、参加したいということで決定したようです。

Snapshot

寺子屋の講師として参加

ボランティア 地域活動 子育て 教育 / 2024年2月10日

10日は寺子屋に講師として参加しました。

今回の出席者は16名と約半分の出席でした。

今年度も来月が最後になります。

page

今年初めての寺子屋に参加

ボランティア 地域活動 子育て / 2024年1月14日

13日、今年初めての寺子屋が開かれました。

今回、いつも使用している会場が市長選挙の投票所となるため、他の部屋で行われました。

このため、会場は少し窮屈でしたが皆さんしっかり勉強に集中していました。

瀬田幼稚園前のイルミネーションが点灯されました

まちづくり 地域活動 子育て / 2023年12月22日

本日(22日)瀬田幼稚園前でメタセコイアに飾られたイルミネーションの点灯式が行われました。

特別寒い時でしたが、多くの幼稚園児と保護者の皆さんが参加しました。

16時過ぎの点灯式のため、少し明るいので、暗くなってからビデオに撮ってみました。

大津市生涯学習推進フォーラムに参加

子育て 教育 文化 生活 福祉 / 2023年12月10日

令和5年度大津市生涯学習推進フォーラムが市役所で行われ参加しました。

生涯学習推進協議会 野々口会長、教育委員会 高野部長の挨拶の後

以前大津市の教育長を務めた、桶谷守(池坊短期大学学長)氏から

「人生100年時代の生涯学習について~生きづらさを抱える子供への関わりから考える~」

のテーマで講演がありました。

最後に、講演と、あとから配布された中学3年生が書いた「本当の豊かさ」を読んで、このグループディスカッションが行われました。

この中学生の文章から改めて幸福とは何かを考えさせられました。

page