大津市議会議員 佐藤弘

一人のひとを どこまでも大切に 心豊かな まちづくりを目指します

し尿処理施設の視察に

市民相談 環境 / 2024年5月9日

9日に大津市の志賀衛生プラントを視察しました。

プラントは清潔に管理されており、臭いも全く感じませんでした。

処理能力は1日に23klですが、処理量は月によって異なります。多い月では概ね600klに達し、平均すると1日約20klとなります。

そのため、稼働率は高めです。

受け入れる汚泥は、浄化槽汚泥とし尿の2種類があります。浄化槽汚泥の量は増加している一方で、し尿は減少傾向にあります。両者の割合はおおよそ3:2です。

最終的に汚泥は焼却灰になりますが、凝固剤としてポリ鉄(ポリ硫酸第二鉄)という鉄系の無機高分子凝集剤を使用しています。これにより、焼却灰は鉄がさびたような色になります。

この焼却灰は大阪湾フェニックスへ搬送されて処分されます。

 

IMG_0828 (ブログ) IMG_0831 (ブログ) IMG_0833 (ブログ) IMG_0834 (ブログ) IMG_0835 (ブログ)