大津市議会議員 佐藤弘

一人のひとを どこまでも大切に 心豊かな まちづくりを目指します

情報-2015/1月~2015/12月

2015/12/30

ICT高度化が就業者の仕事・家庭生活に及ぼす影響:情報通信技術の高度化と労働

情報通信技術(ICT)が賃金に与える影響についての考察:情報通信技術の高度化と労働

発表元:労働政策研究・研修機構

公共調達における近年の新たな取組み

交通ビッグデータの活用

地方創生・国土強靱化と社会資本:地方創生~地方創生の推進

「地方創生」~論点整理:地方創生~地方創生の推進

発表元:国土技術研究センター


 

2015/12/28

雇用政策研究会:人口減少下での安定成長を目指す報告書を発表

第2回 日本産業カウンセラー協会:労働相談の現場から 

発表元:労働政策研究・研修機構

メンタルヘルスケア元年~うつ病治療の現状…:2016年の日本経済を読む

発表元:経済産業研究所

無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会中間とりまとめ

発表元:国土交通省

平成26年度における行政手続等オンライン化等の状況

発表元:総務省


 

2015/12/17

「発達障害のある子どもたちの学びに関わる問題」 フォーラム 特定非営利活動法人 全国LD親の会 東條裕志理事長【前編】:CO-BO

発表元:ベネッセ教育総合研究所

消費税軽減税率導入の家計への影響~金額では高所得世帯、所得比では「酒類・外食除く食費」の多い引退世帯で負担緩和大

発表元:日本総合研究所

特別会計ガイドブック(平成27年版)

発表元:財務省


 

2015/12/15

視点:立法政策から見た安全保障

平和安全法制関連法案の国会審議~4か月にわたった安保法制論議を振り返る:平和安全法制をめぐる国会論議

集団的自衛権の行使容認をめぐる国会論議~憲法解釈の変更と事態対処法制の改正:平和安全法制をめぐる国会論議

後方支援法制に関する国会論議~周辺事態安全確保法改正案・国際平和支援法案:平和安全法制をめぐる国会論議

【資料】衆議院及び参議院の「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」に提出された政府統一見解等:平和安全法制をめぐる国会論議

発表元:参議院

医療費の自己負担率を疾病別に:実態調査で試算 公的医療保険改革のコアは給付範囲の哲学の見直し(2)

発表元:キヤノングローバル戦略研究所

産学官連携ジャーナル 2015年12月号~特集:地域を担う人材育成 福岡

発表元:産学官の道しるべ

平成26年度 総合的な教師力向上のための調査研究事業 成果報告書

発表元:文部科学省

放課後等デイサービスガイドラインについて

発表元:文部科学省


2015/12/14

支援機器等教材を活用した指導方法充実事業 成果報告書(要約)

発表元:文部科学省

特別支援教育に関する教育課程の編成等についての実践研究 成果報告書(要約)

発表元:文部科学省

公務員の本質に関する講座/(2)行政組織とは:「あなたは働いている組織の本質を知っていますか」

発表元:淡路富男

水防災意識社会 再構築ビジョン

発表元:国土交通省

 


 

2015/12/11

季刊社会保障研究 

ScreenClip [1]

発表元:国立社会保障・人口問題研究所

書評:駒村康平著『日本の年金』

発表元:国立社会保障・人口問題研究所

公会計改革の推進と政策評価機能の再生・・・地方自治体財政計画の戦略化

発表元:新・地方自治フォーラム


 

2015/12/10

平成26年 国民健康・栄養調査結果~所得により生活習慣の状況に差、健診の未受診者で健康状態に課題

発表元:厚生労働省

公共インフラへのPPP/PFIの導入に向けて(13)~都市公園における官民連携手法活用の可能性

発表元:みずほ総合研究所


 

2015/12/07

公務員の本質に関する講座/(1)真摯さ:公務員は特権的になっていないか

発表元:淡路富男

◆地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書
○ 報告書の概要→地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書概要

○ 報告書(本文)

○ 報告書(参考資料)

地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会

発表元:総務省

“土壌微生物力&先端技術”を基軸とする地域創造戦略「新八策」~“土壌微生物多様性”「平成検地」での自然産業文明社会の再生復活策

発表元:日本経済調査協議会


 

2015/12/05

インボイスを正しく理解するための「4つの論点」~インボイスは消費税計算の手間を省き、転嫁を容易にする

発表元:ジャパン・タックス・インスティチュート


 

2015/12/03

地方創生をめぐる経緯と取組の概要~「将来も活力ある日本社会」に向かって:地方創生

地方創生の取組への財政支援~新型交付金とまち・ひと・しごと創生事業費:地方創生

観光地域づくりにおけるDMOの役割~政府の取組方針と海外の事例を中心に:地方創生

自己負担なき「寄附」の在り方が問われる「ふるさと納税」~寄附金税制を利用した自治体支援の現状と課題:地方創生

発表元:参議院

中古持家住宅取引の現状と課題

発表元:土地総合研究所

「地方創生と経済成長:有効な政策は?」議事概要

発表元:経済産業研究所

疾病別に自己負担率変更で、破綻なき財政再建を ~公的医療保険改革のコアは給付範囲の哲学の見直し(1)

発表元:キヤノングローバル戦略研究所


 

2015/11/23

平成26年 空家実態調査 集計結果報告書

平成26年空家実態調査 集計結果報告書

発表元:国土交通省

Q&Aで学ぶマイナンバーの必須知識

発表元:大和総研


 

2015/11/18

健康チェック/マイデータによる健康管理【中間報告書】

3次元位置情報を用いたサービスと共通基盤整備【中間報告書】

発表元:産業競争力懇談会


 

2015/11/17

社会保障・税番号(マイナンバー)制度の民間活用の拡充に向けて

発表元:ジャパン・タックス・インスティチュート


 

2015/11/12

図書館の民間化と個人情報・マイナンバー

発表元:新・地方自治フォーラム


2015/11/11

「健康づくり事業」や医療提供体制構築における自治体の役割

発表元:ニッセイ基礎研究所

自治体が支援する6次産業化の取組み~富山市におけるエゴマの6次産業化に注目して:現地ルポルタージュ

発表元:農林中金総合研究所

2015年医療・介護改革の深層

発表元:キヤノングローバル戦略研究所

いかに土砂災害に備えるか―広島土砂災害の教訓

発表元:国立国会図書館

 


 

2015/11/10

世界の認知症対策の潮流~介護サービスの拡充とコスト抑制の両立に向けて

発表元:三井物産戦略研究所

「健康経営」への取り組み状況(事例集・アンケート調査結果)

発表元:日本経済団体連合会

質とコストから考えるわが国の外来診療:医療・介護に関する研究会 報告資料

発表元:財務総合政策研究所


 

2015/11/09

認知症高齢者のコミュニティソーシャルワーク~理論に基づく実践の積み重ねから生活困窮者自立支援に向けて

我々は遠くの人々への義務を負うのか~負うべき義務とは何か

自治体首長のトップセールス2014年度

発表元:西武文理大学

「地方創生と経済成長:有効な政策は?」配付資料

発表元:経済産業研究所


 

2015/11/06

財政赤字・社会保障制度の維持可能性と金融政策の財政コスト

発表元:経済産業研究所

医療:日本は医療や医薬品の支出が増大している中、支出に見合った価値があるよう確実にしなければならない:図表で見る医療2015年版

発表元:OECD東京センター

【政策提言】地方創生を深化させる「当たり前」の3原則10カ条~拠点都市を育成し、地域連携を強化せよ

ScreenClip

発表元:PHP総合研究所


 

2015/11/05

新卒者向けジョブサイトの専門家が見た、インターンシップ最新事情:海外におけるインターンシップ最新事情

発表元:リクルート ワークス研究所

医療コミュニケーションの重要性~患者と医師の2つの疑心暗鬼をどのように取り除くか?:基礎研レター

発表元:ニッセイ基礎研究所

公開講演会「木材利用がきり拓く未来」関連資料

発表元:森林総合研究所

放送を巡る諸課題~視聴者利益の確保・拡大の観点から:放送を巡る諸課題に関する検討会(第1回)配付資料

発表元:総務省


 

 2015/11/03

中小企業における健康経営の現状に係るアンケート調査中間報告:健康投資ワーキンググループ(第8回)配布資料

発表元:経済産業省

外部委託等民間化の質的改善とデータベースの形

発表元:新・地方自治フォーラム

社会保障費用統計(平成25年度)集計結果~社会支出(114兆円)、社会保障給付費(110兆円)とも過去最高を更新

発表元:国立社会保障・人口問題研究所

平成26年公的年金財政検証と今後の年金制度改正の行方(下)

発表元:参議院


 

2015/11/02

宿泊旅行統計調査(平成27年8月・第2次速報、平成27年9月・第1次速報)

発表元:観光庁

荒廃農地の現状と対策について

発表元:農林水産省

ICTとオープンデータで加速する地域コミュニティ改革 :地方創生を加速するICT

発表元:三菱総合研究所


 

2015/10/30

ビッグデータを用いたイノベーションのトレンドと事例研究

発表元:経済産業研究所

健康寿命延伸産業分野におけるニーズ・シーズのマッチングに関する調査

自宅でできる健康診断キット

発表元:経済産業省

平成26年度 遺伝子組換え植物実態調査

カルタヘナ法に基づく生物多様性の保全に向けた取組

発表元:農林水産省

ご存知ですか?カルタヘナ法


 

2015/10/29

今後の中古住宅市場にITがもたらす変化とは

発表元:情報通信総合研究所

「市民が主役」の街づくりを加速するICT:地方創生を加速するICT

発表元:三菱総合研究所

大学中退は問題なのか 辰巳哲子~年間の大学中退者は約8万人.

発表元:リクルート ワークス研究所

 


 

2015/10/28

子ども・子育て支援新制度なるほどBOOK(平成27年度10月改訂版)

ScreenClip

発表元:内閣府

人口減少社会に関する意識調査結果:少子高齢社会等調査検討事業 報告書

【調査概要】(PDF:578KB)
 【報告書】(PDF:1,401KB) 

発表元:厚生労働省


 

2015/10/27

地域力が鍵を握る地域包括ケアシステムへの対応

~システムの構築に向けた課題と地域に求められる対応

発表元:三重銀総研

◆患者のための薬局ビジョン~「門前」から「かかりつけ」、そして「地域」へ

患者のための薬局ビジョン 概要(PDF:2,562KB)

患者のための薬局ビジョン~「門前」から「かかりつけ」、そして「地域」へ~(PDF:817KB)

患者のための薬局ビジョン 参考資料(PDF:1,409KB)

障害のある児童生徒の学校生活における保護者等の付添いに関する実態調査の結果について

発表元:文部科学省


 

2015/10/26

明日への話題:公共財としての会計基準

発表元:資本市場研究会

医療費抑制は本当に実現するのか?

~データで見る都道府県別の後期高齢者医療費の伸びの抑制の現状

発表元:大和総研

第4回療養病床の在り方等に関する検討会

発表元:厚生労働省

家賃債務保証会社48社の経営実態調査

~貸主や仲介業者のメリット大きく、7割強が増収。人間関係の希薄化も影響し、市場拡大

発表元:帝国データバンク

「資質・能力を育成する教育課程の在り方に関する研究」研究報告書1

~使って育てて21世紀を生き抜くための資質・能力

本研究は,平成 25 年度まで実施した「教育課程の編成に関する基礎的研究」を発展し,資質・能力を育成する教育課程の在り方を総合的に検討し,教育課程に関する政策の企画立案に資する知見を提供することを目的としている。

具体的には,平成 25 年度までの成果を基盤にして,求められる資質・能力の精緻(せいち)化・構造化を図るとともに,その育成を図るために必要な教育目標・内容・方法・評価等の一体的,実証的な検討をすることを目的に,文部科学省の関係部局との連携を図りながら組織体制を整え,研究を推進してきた。

ScreenClip

発表元:国立教育政策研究所


 

2015/10/23

マイナンバー法施行! 日本社会にマイナンバーが定着するために

ちまたに流布する風評とマイナンバー定着への課題

抜粋

「マイナンバーで会社に副業がばれる」という噂もある。これはマイナンバーの有無とは関係がない。現状でもアルバイト先の事業者は法定調書を税務署に提出している。それをもとに自治体では特別徴収する住民税額を会社へ通知するため、会社は社員が給与以外に収入を得ていることがわかる。ただし、副業なのか株の配当なのか、収入の中身まではわからない。知られたくなければ、確定申告の時に普通徴収を選択すれば良いだけのことだ。

発表元:富士通総研

平成26年 介護サービス施設・事業所調査の概況

~介護サービスの事業所数は、訪問介護が33,911事業所(前年32,761事業所)、通所介護が41,660事業所(同38,127事業所)…

発表元:厚生労働省


 

2015/10/22

「マイナンバー制度の今後の展開と課題」議事録

プレゼンテーション資料 [PDF:3.1MB]

発表元:経済産業研究所

 


 

2015/10/21

わが国の障害者施策~障害者権利条約批准のための国内法整備を中心に

年金積立金の管理運用に係る制度の変遷と現状の課題

社会資本としての下水道~現状と課題~


 

2015/10/19

寝たきり老人は欧米にはいない~延命医療より緩和医療

発表元:日本経済研究センター

 

 


 

2015/10/17

介護人材確保を考える

ScreenClip

発表元:労働政策研究・研修機構

エルダー 2015年10月号

~特集:高齢者が活躍する職場 平成27年度高年齢者雇用開発コンテスト 厚生労働大臣表彰受賞企業事例から

ScreenClip [1]

発表元:高齢・障害者雇用支援機構

認知症がなくなる日も近い?:研究員の眼

発表元:ニッセイ基礎研究所

「発達障害のある子どもたちの学びに関わる問題」

フォーラム 筑波大学附属大塚特別支援学校 安部博志先生【前編】

発表元:ベネッセ教育総合研究所

地方創生における情報の活用~結婚・出産・子育て支援を例に考える

発表元:大和総研


 

 

2015/10/15

平成26年度 安全保障国際シンポジウム報告書

~変化するPKOと国際秩序、各国の取り組みと政策

発表元:防衛省防衛研究所

軽減税率を巡る議論の行方を占う~軽減税率の問題点…

発表元:東京財団

公的年金制度の持続可能性~機能低下する国民年金~

発表元:国際公共政策研究センター

欠損金の繰越控除制度の見直し

発表元:新日本有限責任監査法人

「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」報告書

発表元:国土交通省

介護保険改正:所得多い高齢者 利用者負担2割に

発表元:みずほ情報総研

地域公共交通における競争入札制度に関する調査研究(中間報告)

発表元:国土交通政策研究所

「標識・サインを活用したプッシュ型情報提供検討協議会」による横須賀市における実証実験について

発表元:国土交通政策研究所


 

 

2015/10/07

基調報告:地域包括ケアシステムを先取りした街づくり~千葉県「柏プロジェクト」の在宅医療・介護モデル

発表元:JA共済総合研究所

地方創生に向けた医療機関の中心市街地集積によるまちづくり~福島市を事例として

発表元:とうほう地域総合研究所

マイナンバー制度について~具体的に対応している企業は2割を下回る (滋賀県内企業動向調査 特別項目) 

発表元:しがぎん経済文化センター

学術情報のオープン化の推進について(中間まとめ)

発表元:文部科学省

欧州で機能している軽減税率をなぜ日本で避けるべきなのか

発表元:ジャパン・タックス・インスティチュート

ICT雑感:「地方創生」ICTの使い方

発表元:情報通信総合研究所


 

2015/10/06

人工知能によるビッグデータ活用~コールセンターで望まれる対話型システム:ビッグデータを活用したイノベーション

発表元:野村総合研究所

「空き家問題」の今後と中古住宅の活用可能性:2030年の住宅市場

発表元:野村総合研究所


 

2015/10/05

進捗が遅れている地籍調査の現状と今後の課題

発表元:参議院

ICTによる地域雇用創出に向けた課題と解決方策に関する調査研究

発表元:総務省

原発の廃止措置をめぐる現状~放射性廃棄物の処分等様々な課題

発表元:参議院


 

 

2015/10/03

◆安保法制の成立

  1.  ―新法制の戦略的意義―
  2. ―国民の理解が進まない理由―
  3. ―対内発信という国内的な課題―

発表元:東京財団

「知らなかった」では済まされない労働契約申込みみなし制度

~10月1日から「派遣先」に科されるペナルティ

発表元:ニッセイ基礎研究所

洪水ハザードマップ作成の手引き(改定版) 平成 25 年 3 月

発表元:国土交通省


 

2015/10/01

平和のための軍事力を考える(細谷雄一(慶応義塾大学教授))

正念場を迎えた「核なき世界」構想(ウィリアム・ペリー 元アメリカ国防長官)

発表元:外務省

住民たちがつくる公共交通

発表元:ふくしま自治研修センター

地方公営企業会計基準の見直しの影響(概要)

発表元:総務省

◆地域経済の持続可能性について考える

 

~民間等による多様なサービス展開に向けた取組手順等を解説

発表元:国土交通省

防災公園の計画・設計に関するガイドライン(案)(平成27年9月改訂版)

発表元:国土技術政策総合研究所


 

2015/09/30

がん検診のあり方に関する検討会 中間報告書~乳がん検診及び胃がん検診の検診項目等について

発表元:厚生労働省

平成26年度「少子化社会対策の大綱に関するインターネット調査」報告書

発表元:内閣府

補助金活用における管理会計的視点の導入

発表元:会計検査院

国民健康保険の保険料設定~保険者ごとの保険料格差を縮小するには、どうしたらよいか?

発表元:ニッセイ基礎研究所

健康寿命に関する2つの誤解

発表元:ニッセイ基礎研究所

平成27年度 我が国の文化政策

発表元:文化庁

「虫はダメ」から考える生物多様性の価値と危機

発表元:みずほ情報総研


 

2015/09/29

データの威力を活用する データアナリティクスは内部監査に価値をもたらす

発表元:新日本有限責任監査法人

犯罪抑止という「子育て支援」~少子化社会再考・犯罪データからの考察

発表元:ニッセイ基礎研究所

◆「発達障害のある子どもたちの学びに関わる問題」 フォーラム

NPO法人特別支援教育研究会 未来教室 秋山明美先生(東京都文京区立柳町小学校 元校長)

発表元:ベネッセ教育総合研究所


 

2015/09/28

リバースモーゲージの現状と課題~高齢化の進展と金融サービス

発表元:国立国会図書館

政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究Ⅱ

発表元:健康保険組合連合会

下水道財政のあり方について・・・総務省研究会報告:新・地方自治 2015 No.12

発表元:新・地方自治フォーラム


 

2015/09/26

平成26年度 年金積立金運用報告書

平成26年度 年金積立金運用報告書~年金積立金全体の平成26年度の運用実績は、11.62%(約15.3兆円)【概要】

発表元:厚生労働省

社会インフラ大更新時代に向けた技術者の確保・育成に向けて

発表元:野村総合研究所

共同住宅の空き家について分析~平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

発表元:総務省統計局


 

 

2015/09/17

日本型軽減税率制度~世帯ごとの還付金は

発表元:ニッセイ基礎研究所

注目される在宅勤務~試してわかったメリット、デメリット

発表元:ニッセイ基礎研究所


 

2015/09/15

ロコモ予防・対策 ビジネス化の鍵は「しない・できない理由」の紐解きにあり

発表元:日本総合研究所

「発達障害のある子どもたちの学びに関わる問題」 フォーラム NPO法人特別支援教育研究会 

未来教室 秋山明美先生(東京都文京区立柳町小学校 元校長)【前編】:CO-BO

発表元:ベネッセ教育総合研究所

 


 

2015/09/14

平和と健康のための基本方針の決定

発表元:外務省

100万人の命を救え!~日本発、マラリアワクチン開発

ものづくり中小企業の現状と課題~産業集積を活かした「自立的」な展開

発表元:常陽地域研究センター


2015/09/11

将来世代の問題の哲学的基礎について

~我々の取り組んでいる問題がなにであるのか、その包括的理解に向けた試論

発表元:財務省


 

2015/09/10

NPO団体の組織基盤強化事例集

発表元:パブリックリソース財団

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 平成26年度

発表元:内閣府


 

2015/09/07

平成26年公的年金財政検証と今後の年金制度改正の行方

発表元:参議院


 

2015/09/02

時評:現代版「学問のすすめ」

発表元:第一生命経済研究所

超高齢社会におけるわが国の医療・介護の方向性~医療・介護費抑制(財政健全化)と成長(日本再興戦略)の両立に向けて

超高齢社会の住宅と生活基盤を考える

発表元:大和総研


 

2015/09/01

相続法を概観する ~民法相続編の改正諮問と改正相続税法の本格的な施行とを契機に

発表元:土地総合研究所

職員のやり甲斐アンケート 報告書~介護職員302名のメッセージ

発表元:東京都社会福祉協議会

平成26年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】

発表元:文部科学省

エリア限定防災情報伝達に関する一考察~突発的局地的豪雨増加の中で

発表元:NHK放送文化研究所

◆明日の地方創生を考える

発表元:土地総合研究所


 

2015/08/31

平成25年 社会保障制度改革に関する意識等調査 報告書

発表元:厚生労働省

提言:福利厚生の位置づけの見直しを:雇用の変化と社会保険

解題:雇用の変化と社会保険

発表元:労働政策研究・研修機構

◆ 利用意向高い介護ロボット~「平成27年版情報通信白書」の介護用ロボット利用の意識調査

発表元:ニッセイ基礎研究所

新しいタクシーのあり方検討会 中間とりまとめ

発表元:国土交通省


 

2015/08/29

雇用政策研究会報告書(中間とりまとめ)~人口減少下での安定成長を目指して

発表元:厚生労働省

わが国水道事業者の現状と課題 [最終報告]【全文】

発表元:日本政策投資銀行

地域公共交通サービスの評価に関する調査研究(中間報告書)

発表元:国土交通政策研究所

住まいと防災に関する調査~家庭での防災対策、6割以上が「していない」

発表元:楽天リサーチ


 

2015/08/27

官公庁・地方自治体におけるベンチャーサービス導入に関するアンケート調査結果レポート

発表元:トーマツ


 

2015/08/26

新たな日米防衛協力のための指針~その経緯と概要、論点

発表元:国立国会図書館

我が国の人口移動の現状と集計・公表の拡充~ニーズに対する総務省統計局の取り組み

発表元:総務省統計局

希少がん医療・支援のあり方に関する検討会報告書

発表元:厚生労働省

日本の薬事行政2015

発表元:医薬産業政策研究所

コンセッション等新たなPPP形成の能力

政策研究8月号~

マイナンバー導入と行政領域 / 地方版総合戦略と超領域的政策 / スマートフォンと台湾政治 / 事例研究:ASEAN諸国における災害対策とICTの活用

発表元:新・地方自治フォーラム


 

2015/08/23

公共施設更新・維持管理に関する現役世代・将来世代の負担に関するあり方~施設複合化を通した施設適正配置に係る考察

発表元:山梨総合研究所

ITで雇用はどう変わるのか? ~非製造業ではITによる生産性向上が不可欠

発表元:JA共済総合研究所

所得8倍でも無くならない経済問題~ケインズの誤算~

発表元:ニッセイ基礎研究所


 

2015/08/13

◆若者を集めるまちづくり・若者と協働するまちづくりに関する調査研究

12345

 

発表元:地方自治研究機構


 

2015/08/10

平成27年版 防衛白書

発表元:防衛省

賛否が拮抗する憲法改正~「憲法に関する意識調査」から

発表元:NHK放送文化研究所


 

2015/08/07

マイナンバー制度に関する意識調査報告書

発表元:経済広報センター

平成26年度 介護給付費実態調査の概況(平成26年5月審査分~平成27年4月審査分)

~年間実受給者数 588万3,000人。対前年度比3.9%増

発表元:厚生労働省


 

2015/08/05

政策研究7月号

~年齢構成の歪みと組織的リーダーシップ開かれた学習の場の重要性 / ふるさと納税と税制課題 / 事例研究:マイナンバー制度開始直前の今こそ、自治体の独自サービスを検討しておくべき…

発表元:新・地方自治フォーラム


 

2015/08/02

担保・保証に必要以上に依存しない融資の促進に向けた事業者向けパンフレット「円滑な資金供給の促進に向けて」

発表元:金融庁

【第8回】学校でも塾でもない、躍進する「アフタースクール」という新たな選択肢

発表元:ベネッセ教育総合研究所

健康づくりを促進する実証事業を見に行こう

発表元:みずほ情報総研


 

2015/07/28

特別養護老人ホームの経営のあり方と支援に関する調査研究事業報告書

発表元:みずほ情報総研

平成26年度 実践的防災教育総合支援事業成果報告書

発表元:文部科学省


 

2015/07/24

参議院議員定数配分をめぐる近時の最高裁判例~最高裁平成26年11月26日大法廷判決を中心として

国会改革の経緯と論点(資料)

発表元:国立国会図書館


 

2015/07/23

◆なるほどマイナンバー

発表元:大和総研


 

2015/07/21

核燃料サイクルの再構築を急げ~再処理技術の確立・維持・発展を目指して

発表元:国際環境経済研究所

AI(人工知能)時代には人間の考える力がますます重要に

発表元:大和総研

2014年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(関西版)

~部屋探し時、利用した情報源で「スマートフォン」は23.9%に。不動産会社への訪問数は平均1.5店舗。0店舗の人が増加傾向

発表元:リクルート住まいカンパニー


 

2015/07/17

平成28年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望

発表元:日本商工会議所

迅速なまちの復興に向けて~境界確定からはじまる

発表元:名古屋都市センター

◆高年齢者雇用レポート

発表元:大和総研


 

2015/07/16

地域公共交通サービスの評価に関する調査研究(中間報告)

発表元:国土交通政策研究所

国民年金保険料の納付率低下と生活保護費の将来推計

発表元:京都大学経済研究所

日本医師会 病院における必要医師数調査結果

発表元:日本医師会総合政策研究機構

核燃料サイクル・最終処分に関する現状と課題:原子力事業環境整備検討専門ワーキンググループ(第1回)配布資料

発表元:経済産業省

中小企業の認知度向上に向けて

発表元:大和総研

「印刷産業経営力調査」からマーケティングオートメションまで

発表元:JAGAT

自分情報に関する意識調査~“マイビッグデータ”に関する意識調査

発表元:博報堂

保存版 旅行統計 2015

資料:「数字が語る旅行業2015」PDFファイル版PDF

発表元:日本旅行業協会

 

2015/07/07

意外に知られていない「得する」年金のもらい方

発表元:マーサー ジャパン

「個別化」に向かうがん治療

発表元:三井物産戦略研究所

「コンパクトシティ」を考える~「コンパクトシティ」から「+ネットワーク」へ

発表元:地方経済総合研究所


 

2015/07/05

政策目的実現へ向けた情報モデルの設計

発表元:早稲田大学パブリックサービス研究所

行政事業レビュー(行政事業総点検)

約5000の国の事業を総点検!質の高い行政の実現!
■ あらゆる角度から国の事業の意義や効果を総点検し、歳出改革をゆるぎなく進める=ムダの撲滅を推進します。
■ 事業の効果的、効率的な実施を通じて、国民に信頼される質の高い行政を目指します。国の全ての事業について、レビューシートを作成・公表!
■ 事業の点検に当たっては、事業の内容や成果、事業にかかったお金の使途を明らかにしたレビューシートを作成・公表します。
■ 一部の事業については、公開の場で議論を行い、事業の課題を洗い出します(公開プロセス)。役所の論理だけじゃない、外部の視点も存分に活用!
■ 各府省の点検内容については、外部の有識者にもチェックを求め、外部の視点と知見を事業改善に活用します。
■ 行政事業レビューの取組の詳細については、以下の「これでわかる!行政事業レビュー」(PDF:2.2MB)をご参照ください。

発表元:内閣官房行政改革推進本部


 

2015/07/04

◆オープン・イノベーション時代と自治体


 

2015/07/02

◆平和安全法制関係

視点:代表民主制と選挙制度

発表元:参議院

教科書制度の概要

発表元:文部科学省

 


 

 

2015/07/01

まち・ひと・しごと創生基本方針2015

「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」が平成27年6月30日に閣議決定

全体像
概要
本体

発表元:首相官邸

【ビッグデータが変える生活支援サービス(1)】インフラ分野におけるビッグデータ活用の可能性

発表元:日本総合研究所

平成26年度 国土交通白書

発表元:国土交通省

妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果について

発表元:厚生労働省

定期巡回・随時対応サービスにおける事業所間連携に関する調査研究事業 報告書

看護小規模多機能型居宅介護の事例集~住み慣れた地域で自分らしく:複合型サービスにおける自己評価・外部評価のあり方に関する調査研究事業 報告書(別冊事例集)

「平成26年度 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)」の採択案件の成果報告書の公表について

発表元:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

◆小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の取組成果事例集

発表元:全国商工会連合会

インバウンドによる地方創生に役立つICTソリューション:デジタル・ビジネス

発表元:NTTデータ経営研究所


 

2015/06/29

平成26年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について~平成25年度分(過年度1年目)の納付率は、67.2%

発表元:厚生労働省

ニートとひきこもり:非して似たるもの <労働社会の構造>

発表元:労働政策研究・研修機構

オープンデータを分析に組み込み、ビジネス価値を引き出す

発表元:トーマツ


 

 

2015/06/26

平成26年度 地域活性化への取組に関する調査報告書(アンケート編・ヒアリング調査編)

発表元:経済産業省

障がい者雇用:就職件数が5年連続で過去最高を更新~厚労省まとめ

発表元:労働政策研究・研修機構


 

2015/06/25

既存戸建住宅の評価に関する留意点(案)

発表元:国土交通省

◆統計でみる都道府県のすがた 2015

発表元:総務省統計局


 

2015/06/24

「2015年版中小企業白書及び小規模企業白書」議事録

プレゼンテーション資料

発表元:経済産業研究所

少子高齢化時代の新ビジネス

発表元:日本政策金融公庫

平成26年度 蜜蜂被害事例調査の結果と今後の対策について

農薬による蜜蜂の被害を防止するための我が国の取組

平成26年度蜜蜂被害事例調査の結果と今後の対策について

発表元:農林水産省

クラウドコンピューティング時代におけるオープンソースソフトウェアの活用に関する調査:平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤技術(事業)

発表元:経済産業省

災害に強い国土利用への中長期誘導方策の研究

発表元:経済社会総合研究所

財政が迫る新政治思想

発表元:キヤノングローバル戦略研究所


 

2015/06/22

◆学校教育法等の一部を改正する法律

発表元:文部科学省

 


 

2015/06/19

平成27年版 障害者白書

発表元:内閣府

日本の「稼ぐ力」創出研究会 とりまとめ

発表元:経済産業省

政策提言「医療保険の制度改革に向けて ~地域一元化と住民自治の充実を」

発表元:東京財団

政策決定者にもっと正しい情報を:自然エネルギー・アップデート

発表元:自然エネルギー財団

水素発電に関する検討会報告書

発表元:経済産業省


 

 

2015/06/18

◆公立病院改革

公立病院は、地域における基幹的な公的医療機関として、地域医療の確保のため重要な役割を果たしていますが、近年、多くの公立病院において経営状況が悪化するとともに、医師不足に伴い診療体制の縮小を余儀なくされるなど、その経営環境や医療提供体制の維持が極めて厳しい状況になっています。
このような状況の中、公立病院が今後とも地域において必要な医療を安定的かつ継続的に提供していくためには、多くの公立病院において、抜本的な改革の実施が避けて通れない課題となっています。

研究会・懇談会

報道資料等

公立病院改革プラン(前公立病院改革ガイドラインに基づくもの)

決算状況資料

その他参考資料

発表元:総務省


 

2015/06/15

◆電子行政オープンデータに関連する決定等

□ 地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン
□ 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
□ オープンデータをはじめよう

~地方公共団体のための最初の手引書~ 平成27年2月12日 公表  平成27年4月27日 手引書更新


 

 

2015/06/14

公民連携に関する基礎的一考察~「規制緩和+民間委託」を中心に見た現状と今後の課題

発表元:経済社会総合研究所

1.有識者からのヒアリング
「市民生活を豊かにするための公園利活用のあり方と規制改革」

2.国土交通省からのヒアリング
「建設業に係る技術者専任要件の緩和」

公民連携による公的不動産の有効活用

発表元:ふくしま自治研修センター

キャッシュフロー分析でみる都道府県の財政~47都道府県の過去6年分のCF分析指標を巻末に添付:<実践>公共インフラ関連ビジネス-地方財政・地方公会計

発表元:大和総研

◆地方創生の提言

発表元:野村総合研究所


 

2015/06/11

ITを利活用した新サービスを巡る制度的論点 これまでの議論の整理

発表元:経済産業省


 

2015/06/10

2015年版 ものづくり白書

発表元:経済産業省

保健医療2035提言書

発表元:厚生労働省

平成27年版 交通政策白書

発表元:国土交通省

平成27年度 観光白書

発表元:観光庁


 

 

2015/06/06

平和安全特別委員会での北側一雄副代表の質問(mp4ファイル)

平成27年5月28日の衆議院平和安全法制特別委員会の質問を14分に編集しました。


 

2015/06/05

◆総合的な土砂災害対策の推進について(報告)(平成27年6月4日公表)

概要(PDF:341KB)
本文(PDF:3MB)
参考資料(PDF:1.68MB)

発表元:内閣府


 

2015/06/02

企業の地方拠点強化に関する調査 報告書:平成26年度新産業創出基盤構築支援事業

発表元:経済産業省

平成26年度 地域の公立文化施設実態調査 報告書

発表元:地域創造

先進的ロボット活用事例調査:平成26年度製造基盤技術実態等調査

発表元:経済産業省


 

 

2015/05/27

「持続可能な介護に関する研究会」報告書【要旨】

発表元:財務総合政策研究所

医療法人・社会福祉法人の動向~超高齢化社会と社会保障関係費の増大…

発表元:PwC Japan

「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)

発表元:国土交通省

技術マップ2015(コンテンツ分野)

発表元:経済産業省

地方創生 地域の視点 「稼ぐ力」持つ産業伸ばせ

発表元:経済産業研究所

平成27年度チャレンジ企業応援ガイドブック(近畿地域版)

滋賀県

発表元:近畿経済産業局

 

 


 

2015/05/26

政労使会議:合意文書で中小企業への「好循環拡大」をアピール

発表元:労働政策研究・研修機構

地方創生を加速する地方歳入の再設計~地方法人二税と地方交付税の改革を

発表元:大和総研

地方創生における「外もの」の活用可能性~地方創生のための地域側と「外もの」の覚悟

発表元:日本総合研究所


 

2015/05/25

社会保障改革しか道はない~2025年度に向けた7つの目標:NIRA研究報告書

関連 

発表元:総合研究開発機構

少子化問題と少子化対策に関する調査研究

発表元:年金シニアプラン総合研究機構

公的不動産(PRE)の活用事例集

発表元:国土交通省

地域経済の持続可能性について考える(1)~人口減少がもたらす地域経済の諸課題

発表元:大和総研


 

2015/05/20

◆財政健全化計画の策定に向けた提言~経済再生・社会保障改革なくして財政健全化は達成せず

【 概要 】

【 本文 】

集約型都市に向けた市街地縮退と公共交通:今後の土地問題を考える

◆人口減少社会における郊外地分散型市街地の政策的関与について事業論からアプローチする

発表元:土地総合研究所


 

2015/05/19

◆「平成26年度 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)」の採択案件の成果報告書の公表について

【事業名】地域支援事業の新しい総合事業の市町村による円滑な実施に向けた調査研究事業

【事業名】通いの場を中心とした介護予防事業における口腔・栄養専門職の関わり方に関する調査研究事業

社会保障改革の核心(上)~家庭医の導入とICT化を柱とする医療改革

発表元:富士通総研


 

2015/05/18

危ない日本の災難回避策~先知恵も後知恵も出せないわが国の危機管理体勢

発表元:東京商工リサーチ

パワーハラスメント対策導入マニュアル~予防から事後対応までサポートガイド

ScreenClip

 

パワーハラスメント対策導入マニュアルダウンロードコーナー

 

発表元:厚生労働省

【第3回】タブレットを用いて家庭学習の内容をクラス内で共有し、自学の変容を促す-分析編

発表元:ベネッセ教育総合研究所

地域医療構想の理解のために

発表元:日本医師会総合政策研究機構


 

2015/05/15

ピケティ氏の提言からわが国の資産税を考える

なぜ「資本税」か、という点については、「相続税のような1度きりの課税では公平性は保てないこと、資産から生じる所得への課税(資産所得税)では租税回避などが生じやすく実効性が薄いこと」を挙げている。
具体的な例として、フランスで最も裕福な人物であるべタンクール夫人(化粧品会社ロレアルの創始者の娘でこれまでの生涯で1時間も勤労についたことはないとされている)を取り上げ、300億ユーロ以上の富をもちながら、申告所得は500万ユーロを超えたことはないこと、つまり富の1万分の1しか所得は把握されていないとを例に挙げている。

発表元:東京財団

介護サービス事業者による生活支援サービスの推進に向けた調査研究事業報告書

発表元:日本総合研究所

家計相談支援事業の運営の手引き:平成26年度生活困窮者自立支援法に基づく家計相談支援事業の実施・運営のあり方に関する調査・研究事業報告書

発表元:日本総合研究所

◆ 失敗するドイツのエネルギー政策-エネルギー・温暖化関連報道の虚実(14)

発表元:国際環境経済研究所

産学官連携ジャーナル 2015年4月号~特集:自立した産学連携機関 / 医師の興した産学連携

発表元:産学官の道しるべ

土地に関する調査研究<平成27年3月>-宅地評価の均衡化の推進等に関する調査研究

発表元:資産評価システム研究センター

ITを活用した重要事項説明に係る社会実験のためのガイドラインについて

~宅地建物取引士が対面で行うとされている重要事項説明…

発表元:国土交通省


 

2015/05/14

「運動不足」は最大の健康課題

発表元:ニッセイ基礎研究所

なるほどマイナンバー 個人の生活の視点から 第1回 マイナンバー制度とは何か

発表元:大和総研

情報検索~情報活用に関する最新動向(1)ビジネス情報収集にも使えるニュース・キュレーションアプリ

発表元:情報通信総合研究所

提言「国と地域の再生に向けた観光振興について」

発表元:日本商工会議所

滋賀県内の社会関係資本について:地域づくり国内調査

発表元:地域活性化センター


 

2015/05/13

視点:総人口減少社会にどう立ち向かうか

発表元:参議院

中小・ベンチャー企業のための知財支援ガイド~中小企業と知財をつなぐ支援策

中小・ベンチャー企業のための知財支援ガイド

発表元:特許庁

多様な正社員のスキルと生活満足度に関する実証分析

発表元:経済産業研究所

子育ての方法と労働市場の評価~日本における実証研究

発表元:経済産業研究所

地方自治体に対する認知症対策アンケート調査結果(概要)

発表元:未来工学研究所

介護とレジャーというカルチャーショック~要介護者の安息を支える介護者の安息

発表元:ニッセイ基礎研究所

地方への人の流れを生み出すICT~ふるさとテレワークやWi-Fi全国整備の実現に向けて

:地方のポテンシャルを引き出すテレワークやWi-Fi等の活用に関する研究会 報告書

発表元:総務省

都市部におけるコミュニティの発展方策に関する研究会報告書

発表元:総務省

人材の地方・都市の双方向交流モデルの提言 ~持続力のある地方人材の育成を目指して:緊急提言 地方創生

発表元:野村総合研究所

災害廃棄物処理体制の強化~廃棄物処理法及び災害対策基本法の改正案:第189回国会の法律案等の紹介(2)

発表元:参議院

 


 

2015/05/12

高齢期の「生活の質」高めるには~高齢者のIADL(手段的日常生活動作)支援を!

発表元:ニッセイ基礎研究所

転換期の下水道事業と地方財政・費用負担:新・地方自治 2015 No.3

発表元:新・地方自治フォーラム

地方創生への緊急提言 ~“街のヘソ”をつくろう

発表元:経済成長フォーラム

 


2015/05/11

地方交付税制度が徴収率に与える効果の推定~行革インセンティブ算定の効果と交付税制度に内在する歪みの検証

発表元:経済社会総合研究所

新教育委員会制度への移行に関する調査

教育委員会の現状に関する調査(平成25年度間)

発表元:文部科学省

森林の多面的機能と森林整備:農林水産業

発表元:農林中金総合研究所

PFIの現状について(平成27年5月)

PPP/PFI事業 事例集(平成27年5月8日)

発表元:内閣府


 

2015/05/08

地域づくり 2015.05~特集:移住支援で地域を活性化

発表元:地域活性化センター

 


2015/05/01

◆地方議会に関する研究会報告書

発表元:総務省

母子自立支援員から見た母子家庭の母の経済的自立【要旨】:2014年労働政策研究会議報告

発表元:労働政策研究・研修機構

企業的思考が求められる地方版総合戦略

発表元:大和総研

政策研究(2015年4月号)~レポート:政策論説 地方自治体からみる「まち・ひと・しごと創生」(2)

(創生法の特性と地方自治体の取組み) / 事例研究:木質バイオマスエネルギーの利用拡大に向けた取り組み…

発表元:新・地方自治フォーラム

持続的・自律的な地方創生の取り組みを~四つの事例に見る活力ある地域の実現:MRIマンスリーレビュー 2015年5月号

発表元:三菱総合研究所

「まち・ひと・しごと創生」と中小企業~第159 回全国中小企業景気動向調査(特別調査)より:産業企業情報

発表元:信金中金 地域・中小企業研究所

季刊DBJ No.27~ネクスト・ジャパン最前線:地域創生への処方箋

発表元:日本政策投資銀行

地方自治体の企業活動・地方公営企業における公営企業会計の適用拡大:PPP 2015 No.2

発表元:新・地方自治フォーラム

「患者さまの満足」に異議あり

発表元:みずほ情報総研


 

2015/04/27

デジタルヘルス~システムレベルでのイノベーションによる医療・介護改革を

発表元:経済同友会


2015/04/26

大都市における空き家問題~木密、賃貸住宅、分譲マンションを中心として

発表元:富士通総研

Ace建設業界 2015年4月号~特集:地方創生

発表元:日本建設業連合会

地域経済分析システム(RESAS(リーサス))

発表元:首相官邸

わが国の医療制度の持続可能性を高める~破綻による国民の痛みを回避するために

発表元:経済同友会

◆課題解決型インターンシップ事例集

発表元:関西広域連合

アプリケーションの未来~ソフトウェア主導の高速ビジネスを実現するための3つの戦略

発表元:アクセンチュア

単身高齢者の増加で生活保護受給者が急増

発表元:第一生命経済研究所

新財政再建計画・考(3)~公共投資は増やすべき?減らすべき?

発表元:第一生命経済研究所

労働時間法制の見直しの主要論点

発表元:国立国会図書館

人口減少による消滅可能性都市の衝撃

発表元:参議院

 


 

2015/04/22

ビッグデータ・人工知能がもたらす経済社会の変革:日本の「稼ぐ力」創出研究会(第10回)配布資料

発表元:経済産業省

人口減少下における人手不足問題の見通し

発表元:野村総合研究所

遅れが目立つ日本の認知症対策

発表元:大和総研

「学び続ける力」の重要性

発表元:野村総合研究所

万人の幸福を目ざす新自由主義経済の探求:時局レポート

発表元:東京商工リサーチ

平成27年度地方財政対策について:平成27年度予算特集(2)

発表元:財務省

平成27年度社会保障関係予算のポイント:平成27年度予算特集(2)

発表元:財務省

内部監査(会計監査)充実・強化のためのガイドライン

発表元:財務省

障害者雇用促進のための就労支援のあり方について:浜銀総研政策提言 第2号

発表元:浜銀総合研究所

「土砂災害警戒避難ガイドライン」改訂

発表元:国土交通省


 

2015/04/19

「公園施設の安全点検に係る指針(案)」の策定について

発表元:国土交通省

高齢社会エキスパートとは-未来の社会・生活を創造するリーダー:研究員の眼

発表元:ニッセイ基礎研究所

ちょっと気になるマイナンバー

発表元:大和総研総


 

2015/04/16

高齢社会エキスパートとは-未来の社会・生活を創造するリーダー:研究員の眼

発表元:ニッセイ基礎研究所

買物弱者応援マニュアルver.3.0

発表元:経済産業省

「サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会」の中間とりまとめの成案

発表元:国土交通省

個人情報の保護と有用性の確保に関する制度改正~個人情報保護法及び番号利用法の一部を改正する法律案:第189回国会の法律案等の紹介(1)

発表元:参議院

医療保険制度改革関連法案の概要と論点~持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案:第189回国会の法律案等の紹介(1)

発表元:参議院

財政再建の新指標に「債務残高対GDP比」:研究員の眼

発表元:ニッセイ基礎研究所

 

 


 

2015/04/15

人口減少への対応は待ったなし~総人口1億人の維持に向けて

発表元:日本経済団体連合会

一般競争入札における一者応札に関する調査等:平成26年度政策評価調査事業

発表元:経済産業

高齢者の社会参画に関する調査結果

発表元:高齢社会NGO連携協議会

インターンシップ・職場体験・職場見学受け入れBOOK~子どもや若者たちのまなざしが、社員を変える

発表元:愛知県

地中熱利用にあたってのガイドライン改訂版

発表元:環境省

「データヘルス計画」策定後の一歩 ~計画の着実な実施と効果測定、評価

発表元:みずほ情報総研


 

2015/04/09

ECPR Vol.35(2014 No.2)特集『人口減少社会を考える』

発表元:えひめ地域政策研究センター


 

2015/04/08

地方公共団体における無料の公衆無線LANサービスの動向と今後の展望について

発表元:情報通信総合研究所

高齢者ケア政策と医療・介護市場(3)(医薬品関連の法改正)

発表元:南都経済研究所

今後の原子力利用について:第18回原子力委員会定例会議 配付資料

発表元:原子力委員会


 

2015/04/07

2015年版中小企業白書・小規模企業白書について(本文概要案):中小企業政策審議会(第22回)配布資料

発表元:経済産業省

仕事と生活の調和推進のための啓発のあり方に関する調査研究(平成27年3月)

発表元:内閣府

平成26年度 地域活性化事例集~伝統的な地域資源を生かした地域活性化

ScreenClip [4]

平成26年度 地域づくり団体活動事例集~条件不利地の再生

ScreenClip [5]

観光による地域活性化について:地域づくり海外調査研究

発表元:地域活性化センター


2015/04/06

地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書(座長:神野直彦)【ファイル容量:約30MB】

地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書(座長:堀場勇夫)【ファイル容量:約63MB】

地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)【ファイル容量:約33MB】

地方分権時代にふさわしい地方税制のあり方に関する調査研究会報告書

21世紀地方自治制度についての調査研究会報告書(平成26年度)【ファイル容量:約57MB】

発表元:自治総合センター

季刊社会保障研究 第50巻 第4号~特集:生活保護制度の法的課題~判例・裁判例の分析と2013年改正の意義

人口問題研究 第71巻 第1号~特集:わが国の長寿化の要因と社会・経済に与える影響に関する人口学的研究(その1)

海外社会保障研究 190号~特集:認知症対策の国際比較

発表元:国立社会保障・人口問題研究所

政策評価と会計検査~政策評価が有効性の検査に与えた影響

発表元:会計検査院


 

2015/04/02

若者の貧困化と少子化のメカニズム~高齢化は止められなくても少子化は止められる

発表元:大阪産業経済リサーチセンター

地方自治体からみた農協の役割~「地域における農協の役割に関する自治体調査」から

発表元:農林中金総合研究所

医療介護福祉制度改革の論点整理

発表元:キヤノングローバル戦略研究所

6次産業化の実践モデル(改訂版)

発表元:野村アグリプランニング&アドバイザリー

小規模企業政策に関する一考察~大阪府の制度改革を事例として

発表元:大阪産業経済リサーチセンター

地域の明日を拓く:地域とともに歩む中小企業の役割 株式会社タルトタタン 代表取締役 小松豊

発表元:岩手経済研究所

放課後児童クラブ運営指針

発表元:厚生労働省

歴史を振り返れば先が読め安心できる:時局レポート

発表元:東京商工リサーチ


 

2015/04/01

予防医療を定着させる道~製薬企業にとっても新たなビジネスチャンス

発表元:丸紅経済研究所

木造建築物の新市場創出と国産材利用の推進

~木質系構造部材のサプライチェーン構築に伴う各主体による地域間連携の重要性

発表元:日本政策投資銀行

【提言】森林大国日本の活路

発表元:21世紀政策研究所

地方公共団体における公的不動産と民間活力の有効活用についての調査研究報告書

発表元:総務省

地方税ではない“地方法人税”が持つ意味~地方財政計画の読み方 その3:研究員の眼

発表元:ニッセイ基礎研究所


 

2015/03/31

高齢者就業支援:Works University 労働政策講義 2015

発表元:リクルート ワークス研究所

小規模事業者の経営計画作成・実践事例集

発表元:日本商工会議所

人口減少時代における都市と農村の再生:セミナー概要紹介

発表元:農林水産政策研究所

「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」取組事例集

発表元:経済産業省

暮らしを支える地域運営組織に関する調査研究事業報告書

発表元:総務省


 

2015/03/27

デジタルヘルスの本質を見極める:視点104号

発表元:ローランド・ベルガー

◆「小さな拠点」の形成に向けた新しい「よろずや」づくり:公民連携によるまちなか再生に関する調査研究事業報告書

報告書概要報告書本文

発表元:総務省


 

2015/03/26

IT利活用が中小企業にもたらすものは(4)~中小建設・不動産業のIT利活用:産業企業情報

発表元:信金中金 地域・中小企業研究所

ちょっと気になるデータ解説:賃金改定にあたって重視された要素

発表元:労働政策研究・研修機構

テクノロジーは人手不足を解消するか

発表元:リクルート ワークス研究所

コンビニエンスストアの経済・社会的役割に関する調査報告書

発表元:経済産業省

◆地域における生活支援サービス提供の調査研究事業報告書 平成26年度

発表元:総務省

統一地方選に向けた有権者のマニフェスト検証力:新・地方自治 2014 No.24

発表元:新・地方自治フォーラム

政策研究3月号~地方自治体からみる「まち・ひと・しごと創生」(1) / まち・ひと・しごと創生とガバナンス形態 / 事例研究:自治体における在宅医療・介護の推進に向けて…

発表元:新・地方自治フォーラム

地方公共団体の情報システム調達における機能要件の表記方法に関する調査研究 平成26年度調査研究

発表元:地方公共団体情報システム機構


 

2015/03/25

急げ!社会保障改革 「高齢者=弱者」の構図に限界 負担と給付の制度設計見直しを

発表元:大和総研

情報活用能力調査結果~児童生徒の情報活用能力に関する傾向…

発表元:文部科学省

第4回 景観や地価にも影響:やさしい経済学~環境と向き合う 生物多様性を守る

発表元:経済産業研究所

実在しない“地方の財源不足”~地方財政計画の読み方

発表元:ニッセイ基礎研究所


 

2015/03/24

女性の貧困問題と地方自治体のとるべき施策

発表元:全国知事会


 

2015/03/23

少子化社会対策大綱の策定に向けた提言

発表元:内閣府


2015/03/20

◆小特集「集団的自衛権」

発表元:国立国会図書館

混合診療をめぐる経緯と論点

発表元:国立国会図書館

「貧困が引き起こす子どもの就学・進学問題」 社会問題構造の仮説α版

発表元:ベネッセ教育総合研究所

◆(慢性期医療検討プロジェクト:H27.2.14)


 

2015/03/19

「地方公共団体における人事評価制度に関する研究会」平成26年度報告書

発表元:総務省


2015/03/17

公衆無線LAN利用に関する情報セキュリティ意識調査結果~公衆無線LANは重要なインターネット接続手段となっている…

発表元:総務省

宅地化農地の現状

発表元:国土交通省

まちづくりレポート|「地方創生」にも示唆を与える四日市方式~四日市市都市計画マスタープランの策定プロセス

発表元:ニッセイ基礎研究所

【アベノミクスを考えるNo.8】地方都市再生(2);

コンパクトシティ再考~4つのイノベーションで都市の機能性向上を目指せ

発表元:日本総合研究所


 

2015/03/16

平成26年度 特定非営利活動法人に関する実態調査 報告書

発表元:内閣府

共助社会づくりの推進について~新たな『つながり』の構築を目指して~

発表元:内閣府

再評価されつつある国内生産のメリット

発表元:ホクギン経済研究所

介護とレジャーというカルチャーショック~要介護者の安息を支える介護者の安息

発表元:ニッセイ基礎研究所

長寿社会と健康増進 第1回 健康を支える公的医療保険制度

発表元:大和総研

介護保険の利用者負担:持続可能な介護に関する研究会 報告資料

発表元:財務総合政策研究所

地域包括ケアの担い手を考える:持続可能な介護に関する研究会 報告資料

発表元:財務総合政策研究所

地方の自立と多様性

発表元:大和総研


 

2015/03/14

医療・介護分野における都道府県が行う市町村支援の好事例の収集に関する調査研究報告書

地域包括ケアシステム構築に向けた在宅医療・介護連携の推進における、実践的な市町村支援ツールの作成に関する調査研究報告書

認知症の人の介護に対する効果的な支援の実施に関する調査研究事業 報告書

発表元:野村総合研究所


2015/03/11

統一地方選後を睨んだ2015年度地方行財政の課題(6)

・・・小児医療助成制度と財政:新・地方自治 2014 No.23

発表元:新・地方自治フォーラム

地域経済分析の考え方とポイント:日本の「稼ぐ力」創出研究会(第9回)配布資料

発表元:経済産業省

◆放射線とがん教育

(その1)~放射線教育におけるがんの知識の必要性

(その2)~発がんリスクとは

発表元:国際環境経済研究所


 

2015/03/10

サービス付き高齢者向け住宅における医療・介護連携のガイドライン

発表元:東京都

中小企業のICTによる経営改革

発表元:南都経済研究所


2015/03/09

位置情報データと観光の最新動向~位置情報データを活用したゲーム「Ingress(イングレス)」…

発表元:日本交通公社

【第2回】タブレットを用いて家庭学習の内容をクラス内で共有し、自学の変容を促す─実践編

:「一人一台環境における学びの自立を支援する学習モデルの検討」研究より

発表元:ベネッセ教育総合研究所

平成26年度 医療安全に係わる実態調査 報告書(抜粋)

発表元:日本病院会


 

2015/03/04

地方創生・財政健全化の両立と地方一般財源総額確保~平成27年度地方財政対策

平成27年度(2015年度)社会保障関係予算~社会保障に対する信頼と制度の持続可能性

消費税率引上げ延期による「社会保障の充実」への影響

平成27年度経済産業省関係予算の概要

平成27年度国土交通省予算及び復興庁予算のポイント~防災・減災と「コンパクト+ネットワーク」の推進

発表元:参議院


 

2015/03/03

「生涯輝き基盤」によるイノベーションの創出~少子高齢社会の課題解決に向けて

生産年齢人口が減少していく中、全人口に占める高齢者の比率が増加している。少子高齢社会の課題解決に向けてICTがどれほど活用できるのかを検討し、多様性を増す私たちの生活や働き方を生涯にわたってきめ細かく支える新たな仕組みとして、マイナンバーの活用範囲を利用者視点で大幅に拡大した「生涯輝き基盤」の構想

情報化推進国民会議

発表元:日本生産性本部

わが国におけるベンチャー支援の在り方

~既存企業とベンチャー企業のパートナーシップを通じたベンチャー・エコシステムの形成に向けて

発表元:日本総合研究所


 

2015/02/26

【税・社会保障改革シリーズ No.21】2015年度医療制度改正案の評価と課題

発表元:日本総合研究所

VIEW21 小学版 2014年度 Vol.3~特集:社会を生きる力を育む~地域、家庭とつくるキャリア教育

発表元:ベネッセ教育総合研究所

中間の年齢層に関する法的課題の検討

~家庭生活と労働生活の間におかれた労働者の直面する問題に労働法はどう対処しているか:中間年齢層の労働問題

発表元:労働政策研究・研修機構


2015/02/25

◆「貧困が引き起こす子どもの就学・進学問題」フォーラム 立教大学 湯澤直美教授編

【前編】 【後編】

発表元:ベネッセ教育総合研究所

訪問介護におけるIT化の役割

介護保険制度を取り巻く状況等(厚生労働省 第46回社会保障審議会介護保険部会資料)

発表元:みずほ情報総研

知事・市町村長は“地域経営者”となれ

~統一地方選挙の重要争点とすべき5つの取り組み

発表元:経済同友会


 

2015/02/24

地方公営企業における民間的経営手法等の先進的取組事例集

地方公営企業の抜本改革等の取組状況(平成26年4月1日現在調査)

発表元:総務省

電子行政オープンデータに関連する決定等

発表元:内閣府


2015/02/23

介護総費用の長期推計

発表元:財務総合政策研究所

健康長寿の社会的効果の試算

発表元:ニッセイ基礎研究所

教育費負担の実態調査結果(平成26年度)

~重い教育費負担。年収400万円未満の世帯では負担割合が4割に

発表元:日本政策金融公庫

「新たな成長戦略―地域活性化と攻めの農業」議事概要

浜口 伸明:プレゼンテーション資料 [PDF:1.9MB]
山下 一仁:プレゼンテーション資料 [PDF:1.6MB]

発表元:経済産業研究所

再生可能エネルギーによる地域再生

~売電ではなく再エネ利用で地域の強みを引き出すことが必要:環境問題

発表元:JA共済総合研究所

「近畿地区の輸出動向」を検証する~数量増加のプラス効果により輸出をけん引

発表元:近畿財務局


 

2015/02/20

第5回:やる気を持続させる評価の仕組み作り 中小企業を発展させる人財育成しくみのルール

~年齢・性別・学歴・国籍に関係なく人は育てられる:経営Q&A

発表元:日本政策金融公庫

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての運用等実態調査結果

発表元:厚生労働省

地方創生におけるオープンデータ活用の可能性

~地元企業に期待される共通価値の創造:<実践>公共インフラ関連ビジネス-地域活性化・地方創生

発表元:大和総研

新しい時代の下水道政策のあり方について(答申)~社会資本整備審議会~

【答申(本文)】新しい時代の下水道政策のあり方について(PDF形式:353KB)

発表元:国土交通省

地方創生に求められるまちづくりの新しい方法論 ~紫波町方式の研究:緊急提言 地方創生

発表元:野村総合研究所


 

2015/02/18

社会保障改革しか道はない(第2弾)~財政健全化に向けた具体策はここにある

発表元:総合研究開発機構

平成26年度 補正予算について

発表元:財務省

財政健全化の行方を読む(2)―各国の事例から見える原則と日本の最近の動きの違い

発表元:東京財団

◆産学官連携ジャーナル 2015年2月号~特集:ビジネス・インキュベーション再考

/ 創刊10周年特別企画:“連携人”100人が発信してきたこと【前編】TLO、コーディネーターに期待

発表元:東京財団

工事現場のタブレット導入ガイドブック【管理者編/利用者編】

発表元:日本建設業連合会

防災・減災に資する技術等の普及・開発促進に向けて

発表元:日本経済団体連合会


 

2015/02/16

社会保障審議会福祉部会報告書

~社会福祉法人制度の見直し等について、制度的な対応が必要な事項を中心に取りまとめたもの

発表元:厚生労働省

労働政策審議会建議「今後の労働時間法制等の在り方について」

 参考>労働政策審議会(労働条件分科会) 資料・議事録

発表元:厚生労働省

「交通政策基本計画」の策定について

発表元:国土交通省

公共施設に関する住民意識調査(平成26年度版)

~9割の住民が公共施設の再編成に賛成。不便になっても許容できるとの回答も9割

発表元:日本政策投資銀行

中心市街地活性化支援策ハンドブック 平成26年度版

ScreenClip

発表元:中小企業基盤整備機構

特別会計ガイドブック(平成26年版)

ScreenClip

発表元:財務省


2015/02/15

平成27年度予算案の概要

平成27年度税制改正案の概要

発表元:国立国会図書館

がん罹患者の医療費自己負担額~レセプトによる高額療養費制度を考慮した自己負担額の推移

発表元:ニッセイ基礎研究所

平成26年農林水産物・食品の輸出実績~農産物:3,570億円(対前年比 +13.8%)。水産物:2,337億円(対前年比 +5.4%)

発表元:農林水産省

平成26年の林産物の輸出実績について

発表元:林野庁

ICTによる地方創生の成功事例

発表元:総務省


2015/02/13

電子行政オープンデータに関連する決定等

発表元:内閣府


2015/02/10

持続可能な地域公共交通の確立に向けて~総合的・計画的施策展開と住民参加の促進を中心に

県内公共交通の現状と展望~持続可能な公共交通の確立に向けて(茨城県)

発表元:常陽地域研究センター

高齢期の社会的孤立の予防策

-ニッセイ基礎研究所「長寿時代の孤立予防に関する総合研究」より

発表元:ニッセイ基礎研究所

平成25年度 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果

発表元:厚生労働省


 

2015/02/06

平成25年 社会福祉施設等調査の概況

~保育所は24,076 施設で前年に比べ336施設、1.4%増加。有料老人ホームは8,502施設で前年に比べ983施設、13.1%増加

発表元:厚生労働省

「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」結果のポイント

発表元:南都経済研究所

 


 

2015/02/03

平成25年度決算検査報告の概要:決算

平成25年度決算の概要:決算

防災・減災対策と決算審査~平成26年に発生した災害を例として:決算

発表元:参議院

平成25年度「国の財務書類」等

発表元:財務省

低下する日本人の政治的・社会的活動意欲とその背景

~ISSP国際比較調査「市民意識」・日本の結果から

発表元:NHK放送文化研究所

シニア人材の心をつかむ~シニア人材活性化勉強会での意見を中心に【第3回 シニア社員の活性化】

発表元:産業能率大学

社会福祉法人改革の方向性と課題

発表元:キヤノングローバル戦略研究所

地域づくり 2015.02~特集:地域づくりの人材育成

発表元:地域活性化センター


 

2015/02/02

本格政権が機能するための政治のあり方(第107回シンポジウム)

発表元:21世紀政策研究所

行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会「中間的な整理」その2

発表元:総務省

財政再建のカギは企業貯蓄を減らすこと

発表元:貿易研修センター

ITを活用した重要事項説明等のあり方に係る検討会 最終とりまとめ

(参考資料)

地方創生を巡る論壇を検証する

発表元:土地総合研究所

ここがポイント!空き家の管理・活用術

発表元:大分県

文部科学省における地方大学活性化への取組

発表元:文部科学省

オープンデータポータルの公開

発表元:埼玉県北本市


 

2015/01/30

「家事支援サービス推進協議会」報告書~家事支援サービスの品質確保の在り方について

発表元:経済産業省

公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について(通知)

発表元:文部科学省

今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について(第一次答申)

広報誌「国土交通」No.130~特集:地図と測量の技術大紹介!

発表元:国土交通省


2015/01/29

平成25年度国民健康保険(市町村)の財政状況について

発表元:厚生労働省


2015/01/28

第5回 日本の医療に関する意識調査

第5回 日本の医療に関する意識調査
江口成美, 出口真弓
概要
超高齢社会の中、安心して医療を受けられ、健康で長寿を全うできる地域社会の構築が求められている。本調査は、医療の受け手である国民の意識やニーズを把握し、基礎資料を作成することを目的としている。調査の結果、以下の点が明らかになった。

1. 医療満足度と医師患者関係の全般的な向上
2. 最重点課題は長期入院できる施設の整備(56.4%)
3. 医療に関する不安に地域格差
4. 「医師の説明」が受けた医療の満足度に最も大きく影響
5. 高齢者も自身の治療方針への積極的な関与を希望
6. かかりつけ医など決まった医師の受診を最初に望む人は69.9%
7. 多くの国民がかかりつけ医に専門医への紹介、幅広い診療、健康管理などを希望
8. 高齢者はかかりつけ医に在宅医療や看取りを要望
9. 若い人へも含めて、かかりつけ医を探すための情報提供の必要性
10. 介護の場として自宅を望む人が47.0%、そのうち4割は主として外部の介護サービスを希望。
医師患者関係のさらなる向上のための努力が望まれると同時に、今後の医療制度改革がその信頼関係を損なうことなく、さらに強化する方向で進められることが必要である。医師が患者に十分に説明を行うための医学教育の強化と、余裕のある医療現場の整備も求められている。また、国民のかかりつけ医に対するさまざまな期待に医療側が十分に応えていくこと、そして、若い人も含めてより多くの国民がかかりつけ医を持てるために、医師会や行政による積極的な情報提供や働きかけが重要である。

発表元:日本医師会総合政策研究機構

医師等の確保対策に関する行政評価・監視-結果報告書

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/91719.html#kekkahoukoku

発表元:総務省

【卓見異見】先進的な医療 近く・早く

発表元:日本総合研究所

認知症対策の現状と課題:Issue Brief

発表元:国立国会図書館

認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~(新オレンジプラン)

発表元:厚生労働省

地域差要因と介護予防の視点から保健・医療・介護ビッグデータの構築、活用の可能性と課題:持続可能な介護に関する研究会 報告資料

“超高齢社会での金融の果たす役割”~リバースモーゲージを含む金融商品の活用:持続可能な介護に関する研究会 報告資料

発表元:財務総合政策研究所

政策研究(2015年1月号)

~制度進化のガバナンスと評価制度(1) / 公論形成とまちづくり / 事例研究:発電利用に供する木質資源の安定供給方式の検討(2)…

発表元:新・地方自治フォーラム

地方公営企業法の適用に関するマニュアル

発表元:総務省

地方創生に対する企業の意識調査

~企業の半数超が地方創生に関心、人口減少地域で高水準。地方創生に向けた政策、若年世代の支援を重視

発表元:帝国データバンク

最適な形状のアイデアをコンピュータが提示する

~数値解析を活用した「設計」の高度化、効率化―

発表元:みずほ情報総研

◆「貧困が引き起こす子どもの就学・進学問題」フォーラム あしなが育英会編

【前編】 【後編】 

発表元:ベネッセ教育総合研究所


 

2015/01/27

◆地方自治体における業務の標準化・効率化に関する研究会報告書

発表元:総務省

◆新・地方自治 2014 No.20

◆マイナンバー対応セミナー

参考>マイナンバー対応参考リンク集

発表元:日本情報処理開発協会

障がい者雇用:働く障がい者が過去最高の63万人に―厚労省調査

ちょっと気になるデータ解説:雇用形態別にみた若年労働者の就業状況

正規・非正規雇用動向の局面認識~正規化の「第2ラウンド」の到来と課題:正規雇用化への新たな動向

発表元:労働政策研究・研修機構


 

2015/01/26

商品先物取引の勧誘規制の見直しについて

発表元:農林水産省

「空き家」対策は成長戦略?

発表元:大和総研

農地集積に向け土地制度の再考を~高齢化・地価下落を見据えた国土保全の仕組みが必要

発表元:東京財団


 

 

2015/01/21

◆新たなステージに対応した防災・減災のあり方

発表元:国土交通省

社会保障改革しか道はない~今こそ、財政健全化への決意を示すとき(NIRAオピニオンペーパー)

社会保障改革しか道はない~今こそ、財政健全化への決意を示すとき

発表元:総合研究開発機構

企業・自治体におけるデータ授受の現状

発表元:みずほ情報総研

農林水産大臣への提言

バター不足の問題は、高関税によって民間の輸入は事実上禁止されているから・・・

発表元:キヤノングローバル戦略研究所

「ビジュアル図書室」で利用者増! ~東京都 文京区立音羽中学校~

発表元:ベネッセ教育総合研究所

諸外国における地域公共交通補助制度~ドイツ・フランス・英国の事例から

防衛省・自衛隊のメンタルヘルス対策~米軍の事例紹介を交えつつ

発表元:国立国会図書館


 

 

2015/01/20

児童養護施設入所児童等調査の結果(平成25年2月1日現在)

発表元:厚生労働省

妊産期を逃さない女性活用を。~未来へ続く、限りある時間を知るために

発表元:ニッセイ基礎研究所

◆世界経済評論IMPACT

円安に対する企業の意識調査

~円安をデメリットと認識する企業が半数に迫る。円安進行が人件費抑制につながる可能性も

発表元:帝国データバンク

大介護時代の“持論トロジー”

~介護離職ふせぐ「介護予防」の重要性

発表元:ニッセイ基礎研究所

がん対策に関する世論調査 平成26年11月調査

発表元:内閣府

新たな国土形成計画(全国計画)中間整理

新たな国土形成計画(全国計画)中間整理 _概要

発表元:国土交通省

「2014年版ものづくり白書―ものづくりの現状と方向性」議事録

発表元:経済産業研究所

「手ぶら観光」の概要と事例

発表元:国土交通省


 

2015/01/16

社会保障・税番号制度~金融機関の義務的対応と民間活用の展望 第16回 完 政府への提言

発表元:NTTデータ経営研究所

民法(債権関係)の改正~要綱仮案が決定、通常国会にも法案提出の可能性:政策課題

2015年の国際情勢と我が国の外交・防衛政策~安全保障法制の整備と地球儀外交:政策課題

平成27年厚生労働行政の主な課題について~医療保険制度改革、年金制度改革、労働時間法制の見直し:政策課題

経済産業政策に係る今後の主な課題:政策課題

政策評価制度の現状と課題~見直し決議から10年、その検証を踏まえて:政策課題

パーソナルデータの利活用と個人情報保護法改正:政策課題

発表元:参議院

保育士確保プラン

発表元:厚生労働省

産学官連携ジャーナル 2015年1月号~特集:大学特許を強くする / 地方産業創生 連携の力

発表元:産学官の道しるべ

都市と地域経済:地域創成の鍵は何か

発表元:経済産業研究所

医療保険制度改革骨子

社会保障制度改革推進本部

発表元:首相官邸

歩行は、なぜ認知症予防につながるのか?

発表元:東京都健康長寿医療センター研究所


2015/01/15

本格的人口減少社会における国土計画:政策課題

発表元:参議院

平成27年度地方財政対策のポイント及び概要

発表元:総務省

「地域防災力」への注目

発表元:日本損害保険協会


 

2015/01/14

原油安の幸せ、円安の不幸せ:新井淳一の先を読む

発表元:日本経済研究センター

原油価格下落の影響をどう読むか:湯元健治の視点

発表元:日本総合研究所

【人口が減る 小さな日本の幸福論2】子育てする権利~ゆとり取り戻す原動力に

【特集 父親と子育て】父親が子育ての時間を取り戻すために~スウェーデンの父親はなぜ子育ての時間を持てるのか

【特集 放課後児童クラブの未来について】子どもの放課後の未来

【第1章 子育て支援事業の動向】保育サービス事業の現状と今後の展開・課題~新制度の解説と展望

【海外の保育園の動向】保育園先進国に学べ!~量、質の同時解決は可能

発表元:日本総合研究所

介護保険制度への成功報酬制度の成果と課題

発表元:新・地方自治フォーラム

統一地方選後を睨んだ2015年度地方行財政の課題(2)・・まち・ひと・しごと創生

発表元:新・地方自治フォーラム


 

2015/01/09

個人消費低迷が告げる「低所得層対策」の要

発表元:みずほ総合研究所

平成25年度 決算検査報告

発表元:会計検査院

共同体の規模と構成の論理

発表元:国土技術研究センター

 


2015/01/08

2015年度税制改正大綱(自民党・公明党)

発表元:KPMG

マイナンバーは公平・公正な社会を実現する21世紀型のインフラ【要旨】:2050年への構想~成長への道筋

発表元:日本経済研究センター

地熱発電の現状と課題

発表元:国立国会図書館


2015/01/07

地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策(平成26年12月27日閣議決定)

発表元:内閣府

人材交流・教育・融資・寄附に関する事例集

発表元:内閣府

◆季 刊 ・社 会 保 障 研 究 Vol. 50(全体)

発表元:国立社会保障・人口問題研究所