menu
バックナンバー 2019年 11月

昨夜は、福岡市の救命救急の対応をして下さっている病院協会の方々との意見交換会に参加させて頂き、超高齢化社会を向かえている中、各分野では働き方改革が推進されていますが、救急に携わる方への改善策とは~

来年度の事業予算要望書を西区選出議員団で提出させて頂く~
九州大学関連 道路関連 河川関連
公園関連 まちづくり、地域振興
公共交通 地域支援関連など30項目について、皆さまのお声をしっかりとお届け致しました

「一日議員になってみよう❗」
「議会を身近に感じてみよう❗」
とのコースから、各学校では、
『給食について』
『公園について』など議題、テーマを掲げて、本会議場と委員会体験✨
今年度は5校開催‼️

校区社会福祉協議会 菜食の会の皆さまの活動で高齢者配食に取り組んでおられます✨
お昼ご飯に間に合うように、出来たてのお弁当を届けて下さいます✋
心暖まるメッセージとお弁当のおかずのレシピも一緒に添えてあります❗

昨日は、幼児教育.・保育無償化に関する実態調査を利用者のママさんやおばあちゃんに聞き取り調査のご協力を頂きました❇️
無償化は保護者の負担軽減になっていることを評価頂いている声を伺いました。
更に調査を進めご要望、ご意見をお預かり致します‼️

公明党福岡県本部では、政策要望懇談会を開催させて頂きました❗️
福祉関係者、団体の方々から福祉施策に関する様々なご要望、ご意見を伺う➰
国、県、各自治体で現状の掌握、今後の対応に活かせてまいります✨

雲ひとつない青空に恵まれ、福岡市西区山ノ鼻古墳公園では、九大学研都市駅地区商業連盟主催の地域のまつりが開催されています❗
新しい、若いまちづくりに相応しくヤングファミリーで賑わっていますよ✨

本日は他都市調査で
上野の東京国立博物館に伺いました。
独立行政法人国立文化財機構
文化財防災ネットワーク推進本部で
文化財保護についてご教示頂き、
大変に参考になる課題など➰
羽田から帰路に✋

「ゲーム障害・ネット依存対策」について、障害福祉課と教育委員会から今年度から始められた事業の取り組みを伺いました❗
福岡市においても大変に参考になる事例を学ばせて頂き、活かせていきたい内容でした✨

皆さま、お早うございます✨
まだ、夜が明けない早朝から他都市調査に出掛けています~
福岡市議会 川上たえ議員と二人で
新幹線で 静岡県庁にむかいます❗
飛行機の便が時間帯に合わなくて……
今朝は冷えていますので、目が覚めます。
行ってまいります✋

Twitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
福岡市 大坪眞由美