福岡市手をつなぐ育成会総会に参加させて頂きました。
毎年、出席させて頂きますが、保護者・御本人の頑張りに生き方を学びます。
障がいの有無にかかわらず、差別のない社会となるようにお役にたって参ります✋
午前中は市民相談の対応でした。
議会が閉会したので、久しぶりに自宅での時間が出来ました。
鯖の南蛮漬け・ロールキャベツ・豚肉の味噌漬け・肉じゃが・きゅうりの浅漬けをストックおかずで準備しました✋
気分転換になりました☺
午前中は、☔が降る中を集会所の掃除当番でした。
午後からは、校区 人権尊重推進協議会総会に参加させて頂きました。 『笑顔で語ろう人権問題』とのテーマで、落語の粗忽家勘心氏を講師に迎え、笑いながら人権について考えさせられました❗
写メ
福岡市あいあいセンターの療育を考える会の総会に参加させて頂きました。 記念講演では、福祉アドバイザ―の田中真佐美さんの体験記に基づいた内容に、感動の涙が溢れました。
様々な課題を頂き、今後取り組む宿題が有ります☺
【福岡市議会】閉会しました❗
今日の深夜迄、議案採択決議などがあり、又、議長辞任による議長選挙が行われました。
長時間にわたる今議会でしたが、市民の皆様に分かりやすい議会となるように活動して参ります✋
【待望の☔が~】
長い、梅雨の中休みから、ようやく雨が降って来ました。 田んぼに水がはれず、田植えが出来ないと声があがってました~
【福岡市戦災引き揚げ死没者追悼式】
福岡大空襲から72周年を迎え、午前中は冷泉公園の記念碑での式典。
午後からは、福岡市主宰の慰霊祭に参加致しました。
戦争の悲劇を二度と起こさないように、恒久平和の誓いを新たに祈って参りました。
【西都公民館・老人いこいの家】落成式
4月に開校した西都校区の公民館です。 小学校の敷地内に隣接しています。 福岡市ちで150番目の校区ですが、西区で一番人口数の増加している地域です❗ 新しいまちづくりが期待されます。
【クルマエビ】の放流
10月28 ・29日に開催される全国豊かな海づくり大会に向け、愛宕浜小学校の2年生と一緒にクルマエビの稚魚をマリナタウン海浜公園で放流しました。
大きくなって帰って来てね‼
昨日から、福岡市議会が開催されています。 私は、『主権者教育の充実について』 『若者のひきこもりについて』 質問致します。
今日、午後一番で発表させて頂きます。 皆様のお声を届けます✋
Copyright c 2010 大坪 眞由美. All Rights Reserved.