改田 勝彦 オフィシャルwebサイト

とことん情熱! とことん笑顔!

身近な実績

暮らしに直結!あなたの街の身近な実績
「大衆とともに」という理念を掲げ、地方議員からスタートした公明党。
私は「現場第一主義」で活動しています。
現場にこそ聞くべき声があり、現場にこそ果たすべき役割があり、現場にこそ解決するための知恵があると。
少しでも身近な存在として、お一人お一人のお声を聞かせて頂き住みよい大津を作るために活かして参ります。

実績として挙げさせて頂いておりますが、多くの方のご協力を頂き実現したもの、
地域自治会の方が進めて来られたものを
後押しさせて頂いたものなどを含んでおります。
広義の意味でお役に立つ事が出来たと言う事で、実績に挙げさせて頂いておりますのでご了承下さい。

2023年1月15日時点の相談件数

2023-01-17

 

2020年11月
竜ヶ丘13番地付近の雑草対策
住民の方から、竜ヶ丘13番地付近の法面の草木が、著しく生茂り、放置状態となっているとのお声をいただいた。
県会議員の中村才次郎議員に寄せられたお声だ。
現地確認をすると、住宅地の中に有りながら、数年間除草などがされておらず、草木が生茂り、やぶ蚊などの害虫の発生源となっている。また、カーブミラーや電線・NTTケーブルにまで干渉し、道路へもはみ出している。

よって、衛生面の向上は勿論、安全対策を図るためにも、早急な整備・清掃を要請した。
諸事情により、今回は法面の一部分のみの除草作業に留まったが、年度内には全て対応していただけるとの連絡を受けている。
collage_photocat

 

2020年11月
本宮2番地付近の雑草対策
国道1号線の本宮跨道橋付近の階段法面の雑草を、毎年地域の方が刈り取っていただいていた。
しかし、作業中に転倒しケガをされたとの報告をお聞きした。
一歩間違えば、草刈り機で大怪我に繋がる大事故だ。
こうした急斜面での作業は非常に危険が伴う。

よって、滋賀県国道事務所に連絡を取り対応を要請した。
結果、防草シートを張っていただくこととなった。

今後、高齢化が進む中で、同様の事例が予想されるが、こうした事故が起こらないように対策する必要がある。
collage_photocat

2020年10月
螢谷14番地付近の崖崩落対応工事
10月中旬、螢谷14番地付近の斜面が田辺町へ向かって崩落したとの連絡を受け、至急に対応するように要請していた。
崩れた個所はほとんどが私有地であるため、対応に苦慮する部分もあったが、10月末、植生土のうによる補強工事を実施していただく事ができた。
この斜面は、特別警戒区域に指定され以前から危険性が指摘されていた。
よって、更に広範囲に渡って調査し、必要な対策を要望しているが、最終的には、コンクリートによる擁壁工事をする必要がある。
collage_photocat

 

2020年7月
不動川の浚渫および樹木の伐採、皇子が丘2丁目、パークワイツ前

 

2020年7月
公共施設の感染防止対策。
明日都浜大津の子育て総合支援センター「ゆめっこ」で、感染防止対策としてAIと赤外線サーモグラフィーカメラ を活用した非接触体温測定システムの導入された。

大津市は 集団感染 が発生し本庁を全面閉鎖する事態に陥ったが、再びの感染拡大が懸念される中、市民生活に影響を与えるような事態は避けなければならない。
よって、6月議会で市民の安心と信頼回復を図るため、徹底した感染防止対策を提案。
具体的には、赤外線サーモグラフィーカメラ設置による体温測定など、感染予防対策として出来ることはすぐにやる、徹底してやる、という姿勢で感染防止対策に取り組むように求めた。

ここ「ゆめっこ」には、ソフトバンクから借り受けたシステムが7月10日から試験導入されることになった。
同施設では、利用者に自宅で体温を測定してから利用するようにお願いしていたが、不特定多数が利用する施設、入り口で測れることで安心・安全に繋がると期待されている。
職員は勿論、来館者も「体温計を使わずにすぐ測れるので、とても便利」と、好評だということだ。

今後は、効果の検証とともに、人事採用面接の試験会場などへも設置し、本庁内での活用も検討するとの事だ。
さらに、市内47施設の トイレ手洗場蛇口自動化 の改修を実施する他、窓口の飛沫感染防止対策やオンラインによる相談窓口対応なども実施する。
赤外線サーモグラフィーカメラ

2020年6月
国道161号線・柳ヶ崎交差点の安全対策
地域の方より柳ケ崎交差点の安全対策を願うご要望をお伺いした。
具体的には、交差点を囲む歩道のうち、南側歩道には歩行者の無理な横断を防止するための安全柵が設置されているが、残り3方向の歩道については、全くガードレールなど歩行者を守る対策はされておらず、マンションがある方向には歩道の縁石すらなかった。

昨年5月に、交差点内での車両同士の衝突により、散歩中の保育園児が犠牲になる事故が発生したが、こうした痛ましい事故を二度とおこしてはならない。子どもたちも通学などで多く利用する同交差点は、従来から交通量が多いが、隣接して新しい大型商業施設がオープンする事を受けて、一層の安全対策が必要であることを要望していた。
二本松の柳ヶ崎交差点

 

2020年5月
藤尾のフレスコ付近のカーブミラーがおかしい。(横木1丁目付近)
横木1丁目にあるフレスコ四宮店の前にあるカーブミラー。地域の方から連絡を受け、すぐに現地を確認すると、ミラーが割れて変形している上に全く見当違いの方向を向いている。
このままではとても危ない。即座に担当課に連絡して交換。
collage_photocat

 

2020年5月
神宮町交差点にかかる歩道橋安全対策(主要地方道下鴨大津線30号、近江神宮前交差点)
神宮町交差点にかかる歩道橋は、交通量の多い主要地方道下鴨大津線を横断するために重要な施設であり、大津市立志賀小学校へ通学する児童が多く利用している。
児童の保護者より、歩道橋が老朽化し、特に階段が滑りやすくなっている。積雪や雨天時に非常に危ないとのご相談をお受けした。

早速、現地を確認すると、階段部分の滑り止めコーティングが剥がれており、下地の金属部分が露出し、すり減った部分には雨水が溜まるような状態になっていた。万一、転倒した場合には、転落により重大な事故に繋がる恐れがあるため、至急、対策を依頼した。

今後も、子ども達の安全な通学路を確保するとともに、地域住民にとって安心なまちづくりとなるよう整備をしていきたい。
錦織の歩道橋

 

2020年4月
大津市立図書館のバリアフリー化
浜大津の大津市立図書館は2階へ上がる際にエレベーターを自由に使う事が出来なかったが、この状態を改善する必要があることを昨年の2月議会で訴え、今年度から自由に使えるようになった。

そもそも、エッ!なんでと思われる方もおられると思うが、昭和56年に開設し、いつ頃からか不明だが使用する際は、職員に申し出て準備をしてもらう必要があったのだ。
これはエレベーターが直接エントランスに繋がっており、受付を経由せず外へ出らる建物の構造に問題があるためで、書籍の盗難防止が目的。

しかし、近年は公共施設のバリアフリーは当然で、車いすの方やシルバーカー・ベビーカーを利用する方も多い。
また、そうした方でなくとも階段を利用する事を敬遠する方も多くなっている。
信じがたい事だが、写真のようにバリケードされていれば、わざわざ申し出て準備してもらうこと自体が、心理的障壁になることは当然であり、公共施設として果たすべき最低限の機能を有しているとはいえない。

よって、防犯カメラの設置など必要な盗難対策を実施した上て、自由に使えるように変更するように訴えた。
訪問した際、館内で働く職員の方からも丁寧なお礼の言葉をいただき、本当に良かった。
しばらくコロナ対策のために臨時休館していたが、今後はインターネットから電子書籍や音声書籍なども利用できるようになる。
これまで地理的、時間的、身体的な要件など、さまざまな事情で利用できなかった方にも、気軽に利用できる図書館を目指して欲しいと思う。
市立図書館エレベーター

 

2020年3月
南郷洗堰下流の除草
地域の方から南郷洗堰下流の河川敷(低水敷)に雑草や樹木、更には放流時などに冠水しゴミが漂着しているので見苦しいとのご意見をいただいた。
この付近は「瀬田川ぐるりさんぽ道」として整備されており、地域の方の散歩道や観光コースになっている。
よって、景観維持のために清掃および雑草・樹木の伐採などについて、近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所へ要望させていただいた。
南郷洗堰下流の除草整備

 

2020年3月
晴嵐の松葉町の道路舗装
松原19番地付近の市道、この道路の先には、ヴィーナススクエアなど大型のマンションが数多くあり、お住いの方が平和堂や石山駅に行く際に通り道の一つになっている。特に自転車やバイクで通行される方も多い。
地域の方から、大きな側溝が通行の妨げになって、危険でもあるので蓋をして通りやすくできないかとのご相談を頂いた。地域の方のお話しによると、この側溝はほとんど水が流れておらず、ほぼ使用されていないと。

少し時間はかかったが、市と協議の上、改めて降雨時の状況を調査した上で道路整備することができた。
晴嵐松原町の市道の舗装

 

2020年3月
晴嵐の北大路の側溝補修
北大路2丁目15番地付近に敷設された溝蓋が老朽化しているので直して欲しいとご相談をいただいた。
早速現地でお話しを伺うと、溝蓋が古くなり車両が通行するたびに非常に大きな音と振動が発生し、深夜早朝を問わず騒音被害で悩まされていると。

また、大雨が降ると同側溝を流れる雨水が、地中を通って近隣住民の敷地内に大量に流れ出す現象が発生しているとの事だった。恐らく側溝の老朽化が原因で大きな亀裂が生じていると思われる。

市に相談したが、当初は市道ではないため難しいとの回答だったが、交渉の末、先ず側溝の調査を実施する事となり、最終的に、老朽化した溝蓋の交換および整備を行っていただくことができた。
晴嵐北大路 上野宅付近の溝蓋

 

2020年2月
晴嵐小学校前の安全対策(光が丘町4番地付近)
晴嵐小学校前の道路の白線などが消えている、交通量が多いので対策をしてい欲しいとのご相談。
この道路は南郷方面や名神へ向かう車両で非常に交通量が多い道路だが、現地確認すると、下り坂でスピードが出る上に、途中でカーブなっているため見通しも悪い。
また、バスなどの大型車両が通行する際は、センターラインを大きくはみ出し、すれ違う対向車があると外側線を大きくはみ出してくる。
路肩で写真を撮っているだけで怖くなる時も。
早速、交渉し、スピードの減速表示や外側線、横断歩道、「速度落とせ」などの路面標示を一新する事ができた。
晴嵐小学校前2

 

2020年2月
におの浜4丁目のエバグリーン前の歩道安全対策
(におの浜4丁目5番地付近)

エバーグリーン鳩の浜の自治会および同マンションにお住いの方から、マンション出入口の歩道タイルが、老朽化によって浮き上がり、段差が出来ているので直して欲しいとのご要望をいただいた。
早速、現地でお話しを伺うと、確かに複数のタイルが浮き上がり段差になっている。

高齢者にとっては僅かな段差やガタツキであっても大きな事故に繋がる恐れがあるため、市に交渉し、現地を確認した上で、補修していただいた。
平野におの浜エバグリーン前

 

 2020年1月
本宮と竜が丘の境界付近の市街灯設置
ちょうど本宮との境界に位置する竜ヶ丘26番地付近。

この道路には、市街灯が無く、夜間非常に暗いため、安全性および防犯上の理由から市街灯を設置して欲しいとの声を、地域の方からいただいた。

早速、夜に現地へ行くと確かに暗い、おそらく境界付近のため見過ごされてきたのかも知れない。
よって、交渉し電柱に市街灯を設置していただいた。
平野竜が丘本宮境界付近の市街灯

 

2020年1月
本宮2丁目2番地付近の市街灯設置
この市道には、市街灯が無く夜間非常に暗いため、安全性および防犯上の理由から対策をしていただきたいとのお声を、地域の方からいただいた。

夜間に現地へ行くと、国道沿いの道路ではあるが、一段下がっているために市街灯がないと真っ暗な状態だった。
よって、交渉の結果、下図のように電柱に市街灯を設置していただくことができた。
逢坂本宮 鈴鹿宅付近市街灯

 

2020年1月
におの浜の地下道の水漏れ
県道18号大津草津線の、におの浜4丁目付近にある地下通路。
利用しておられる方から、通路天井の一部から水が染み出し不快な思いをしていると苦情をいただいた。
現地を確認すると、雨天時はもちろん晴天時にも水が染み出し、常に通路床が濡れた状態となっている。
このため、床タイルが滑りやすく危険な状態に。

この状況を大津土木事務所へ行って相談。
県の説明によると、この地下道は琵琶湖水位よりも低い位置にあるため地下水の侵入は防げないと。
しかし、この状態を放置する事は、安全に利用していただくことは勿論、施設の長寿命化のためにもマイナスとなる。
よって、適切な修繕と雨どいのような対策を実施していただきました。
におの浜の地下道

 

2019年12月
三田川の北大路2丁目付近の除草および河川清掃
晴嵐 三田川

 

2019年?
大津駅案内表示

 

2019年7月
栄町付近の道路陥没
晴嵐 栄町の道路陥没

 

2019年12月
逢坂小学校前の蟹川転落防止柵の設置
逢坂 小学校前の蟹川

 

 2019年9月
晴嵐支所前の街灯の新規設置

 

2019年?
日赤裏の雑木林の整備

 

2019年?
千石台および水車谷の横断歩道・停止線等の整備

 

2019年?
本宮2丁目36番地付近の道路陥没

 

2019年3月
逢坂小学校前の歩道整備
逢坂小学校前の歩道整備をしていただいた。
この道路は小学校の通学路として、また逢坂保育園や逢坂幼稚園への通園路として多くの方が利用されている。
路面にはグリーンベルトが引かれているが大きく陥没している箇所が多数あり、雨の日は大きな水たまりが出来て通れない。
わざわざ反対車線側に迂回する必要があるのだ。

地域の方からご要望が上がっていたが、今回そのお声を後押しする形で早期整備を要請し実現する事ができた。
このような箇所は他にも多数あると思うが、こうしたお声を丁寧にお聞きして少しでも安心で安全なまちづくりを進めたい。
逢坂小学校の歩道2

 

2019年3月
石場3番地付近の急な坂道の安全対策。
自治会長様からご要望をいただき対策を協議してきたが、ようやく路面標示ができた。
実は、この坂道は私にとって幼少期の苦い思い出の場所。
小学生の頃、自転車で一歩間違えれば命に関わるような事故を起こしたのだ。
だからこそ不思議なご縁を感じると共に、少しでもお役に立てた事が嬉しい。
石場の坂道.jpg

 

2019年3月
大津駅前交差点の安全対策
3月12日、ようやく大津駅前の交差点整備が完了したが、この交差点には信号機が無い。
計画段階から地域の方より危険性を指摘する声を多く頂き、大津市や警察へ何度も足を運び要望しておりますが、未だ設置の決定はされていないのが現状。
要望の結果、新しい道路が広く認知され定着してから市と警察の双方で交通量調査を実施し、その結果をもって判断する事に。

しかし、実際に結論が出て設置されるまでには少なくても1年以上かかるため、安全対策として大きなカラー舗装を実施して頂いた。
ご心配をされる方も多いと思いますが、今後も引き続き設置に向けて働きかけて参りますので宜しくお願いします。
大津駅前交差点

 

2019年3月
相模川の豪雨対策
#相模川 の #浚渫工事 がようやく始まった。
昨年の7月豪雨で大量の土砂が堆積し非常に危険な状態になっていた。
地域の方より越水を心配するお声をいただき、 #中村さいじろう 県議にも協力して頂きさまざまな対策を要望してきたが、ようやく下流側での本格的な浚渫工事が開始された。
重機でかき出される大量の土砂を目の当たりにすると今後も気を抜けないが、一先ずの安全・安心を確保できたと期待したい。
膳所相模川

浚渫工事前と工事完了後の比較
膳所の相模川

 

2019年1月
長等幼稚園前の通園路の安全対策(三井寺町8番地付近)
長等幼稚園の園児の保護者から、通園路の安全対策をして欲しいとの要望を頂いた。
この幼稚園から北国橋交差点までの市道は、長等小学校に通学する児童など多くの子ども達が利用しているが、歩道幅が狭く非常に危険。
現地確認すると、最も狭い歩道で80cmしかなく、手を繋いで子どもと一緒に歩ける幅ではなく、ベビーカーを押して送り迎えをする場合などは、ほとんどはみ出してしまう。
しかも、左側(川沿い)にしか歩道が設置されていない区間があるため、歩行者は必然的に左側を通行することになるが、(昼間一方通行)、車両は道路中央を走行せず、歩行者ギリギリの左側を走行している。
更に、30km/hの速度規制がされているが、前方北国橋交差点の青信号を見てスピードを出す車も多く、非常に危ない。

警察との協議などもあり、1年近くかかったが、歩道幅を広げてグリーンベルトを引くことができた。
引き続き、北国橋の信号機を近づかないと見えない視覚制限タイプに変更するなど、更なる安全対策を要望していますが、園児、児童はもちろん全ての歩行者が安心して利用出来るまちづくりを進めていきたいと思います。
IMG_6951

 

2018年12月
滋賀ヤサカ自動車(株)浜大津のある交差点の安全対策(浜大津2丁目付近)・・・(長等学区)
この市立図書館前の道路は、朝夕の通勤時間帯を中心に非常に交通量が多い。
しかし、明日都浜大津側から当該交差点に出る際、非常に見通しが悪いとのご相談をお受けしたのが昨年10月。
関係機関と再三協議し、少し時間がかかりましたが、ようやくカーブミラーを設置することができた。
IMG_6892

 

2018年12月
平野小学校グランド横の歩道の安全対策・・・(平野学区)
地域の方から、歩道のガタガタを整備して欲しいと初めてお聞きしたのが2015年3月。
樹木が古くなり倒木の危険性があるため伐採されたが、切株がそのまま放置されていた。
また、根っこが大きく成長して盛り上がり波打っている歩道。
歩道をすれ違うことも出来ず、高齢者やベビーカーを使用する方も通行が困難な状態に。
長い時間かかったが、昨年3月に一部のみ工事を実施し、ようやく全面改修することができた。
近隣の方からは、工場を出入りする大型トラックも頻繁に通過するので、子ども達の安全・安心にもなると、喜びの声をいただいた。
IMG_6889

 

2018年12月
本宮2丁目の大津老人ホーム前の市道改修・・・(逢坂学区)
地域の方から道路が陥没し大きく波打っているので、雨が降ると大きな水たまりができる
高齢者が安心して利用出来るように改修をして欲しいというお声をいただいた。
当該道路の前には大津老人ホームもあり、安心・安全な道路とするため関係機関と協議。
結果、綺麗に再舗装をしていただき地域の方から喜びの声を寄せていただいた。
IMG_6883

 

2018年11月
大津市立朝日が丘保育園の出入り口の安全対策・・・(逢坂学区)

H26年からH28年までの3年間で3件の事故が発生。
H29年9月にも右折で出る時に石山方面からきたバイクに接触する事故が発生した。
朝夕の忙しい時間帯に集中する送り迎え。
見通しの悪い出入口。
後続の車があると気持ちが焦ってしまうが、確実に一旦停止して安全確認をするために減速帯を設置。
IMG_6865

 

2018年10月
梅林2丁目付近の大津駅南口へ向かう市道の安全対策(2)・・・(逢坂学区)

国道1号線からJR大津駅南口や逢坂小学校へ向かう生活道路(通学路)
通勤通学の時間帯には多くの方が利用されているが、国道側の石垣に大きな亀裂があり、岩が崩れるのではないか?との指摘。
これまで見過ごされてきたが、大阪北部地震でブロック塀が倒れた事故を受けて、改めて心配するお声をいただいた。
至急に国土交通省・滋賀国道事務所に連絡し、10/2と10/11に緊急調査を実施。
石垣内部にスコープを入れるなどの調査をした結果、今すぐに崩れる危険性は低いとの回答だったが、防災点検箇所に指定することを依頼。
日常パトロールで徒歩点検をするとともに、年1回の定期点検を実施し、万一変化が見られる場合は必要な処置を検討することとした。
IMG_6877

 

2018年9月
梅林2丁目付近の大津駅南口へ向かう市道の安全対策・・・(逢坂学区)
国道1号線からJR大津駅南口や逢坂小学校へ向かう生活道路(通学路)
通勤通学の時間帯には多くの方が利用されているが、道幅が非常に狭いうえに直角に折れ曲がった形状となっているため、乗用車が通行する際は、車道一杯になって走行することになる。
このため、歩行者および2輪車で通行する際に非常に危険であるとの声が上が。
よって、警察など関係機関と協議し、車両通行規制する方向で進めたが、実施に際しては近隣住民などに通行許可書を取っていただく必要があるため、最終的に自治会関係者の方とも再協議し警告看板を設置した。
IMG_6870

 

2018年6月
◎本宮台(本宮2丁目38番地付近)の壁面安全対策・・・(逢坂学区)
雨天の後、本宮台に降った雨水が集約され擁壁面より大量に流れ出しており、排水溝の詰まり又は亀裂によって正常に排水されていないことが推測されていた。
地域の方から大量に流れ出す雨水による騒音を指摘いただき、更に擁壁内の空洞化なども懸念されることから、早急に原因および空洞化状況を調査し、排水溝の亀裂箇所の改修を実施。
本宮台異常流水

 

2018年3(1次工事)、11月(2次工事)
◎皇子山古墳公園前の錦織1丁目付近の樹木の倒木対策・・・(志賀学区)
皇子が丘古墳付近の市道。
昨年6月、ビワの木の根元崩れて倒木の危険があるとのご相談。
約1年半かかったが、樹木を伐採し舗装整備。路肩転落防止のポストコーンの設置も含めて、ようやく完了できた。
見た目もスッキリして、とても喜んで頂きました。
可能な限り緑を残したいが、各地で台風による倒木の被害が出ている事を考えると住民の安心を第一に考えたい。
皇子が丘公園付近.jpg

 

2018年5月
◎竜ヶ丘から鶴の里にかけての道路陥没補修・・・(平野学区)
JR膳所駅からBBCへ上る道路で数箇所陥没している所がある。
夜間にバイクで走行する際、危険なので早急に補修して欲しいとお声をいただき、翌日に補修。
鶴の里市道補修

 

2018年4
◎西武大津店前のバス停安全対策・・・(平野学区)(施工前2016年10月)

自転車通行可になっている歩道で、自転車がスピードを出して走行しているので危ないとお聞きすることがあるが、特に西武大津店のバス停前では、歩道も広いので猛スピードで走り抜ける自転車があると伺った。
設置されたベンチでバスを待っている方が、バスが来たと思って車道側に進むと、その間を猛スピードですり抜ける自転車が。
根本的な対策は難しいものの、注意を促すために自転車にバス停があることを示すカラー塗装を実施。
西武バス停

 

2018年3月
◎大津市民病院前の歩道改修・・・(平野学区)
一昨年の11月に、車椅子を利用しておられる方から、「歩道がバンクしていて、車椅子が大きく傾くので通行が大変」というお声をお聞きした。
病院の第二駐車場には、沢山の車椅子駐車スペースがあるにも関わらず、病棟へ向かう歩道は、利用者の立場に立った形状になっていない。
病院や道路管理課と協議し、1年5カ月もかかったが、ようやく歩道の形状を改善。
これからも小さな声を聞き洩らさず、住みよい大津となるように頑張っていきたい。
市民病院

2018年1月
◎本宮公園付近および大津老人ホーム付近の溝蓋補修・・・(逢坂学区)(施工前2016年5月)
地域の方から溝蓋の隙間が大きく開き、子どもの足ならスッポリ嵌まってしまうほど危険と。
至急、破損個所を修正するとともに、大きく隙間が出来た箇所の改善を実施。
本宮溝蓋

2018年1月
◎湖岸道路浜大津4丁目交差点付近の停止線変更・・・(長等学区)(施工前2016年9月)
大型車両などが湖岸道路石山方面から川口公園側へ左折する際、曲がり切れない時があって非常に危険と連絡を受けた。
現地を確認すると、湖岸道路へ出ようと信号待ちをしている車の位置が前すぎるため、邪魔になっていることが判明。
大型車両もスムーズに左折するためには、信号待ちをする停止線を少し後退させる必要がある。
至急、粉川県会議員に連絡をとり停止線の位置を1m変更。
浜大津停止線

2018年1月
◎階段に転倒防止手摺を設置・・・(逢坂学区)

本宮台の住宅地に通じる階段に手摺を設置。(本宮2丁目39番地付近)
近年は高齢者の増加にともない地域住民より転倒防止の手摺を設置して欲しいという声が。
更に、昨年1月には集団登校する小学生が積雪に足を滑らせ転落する事故が発生していた。
本宮階段

2018年1月
◎稲葉台の交差点の安全対策・・・(藤尾学区)

湖西道路161号線から稲葉台へ降りてきた車両が、側道のつもりで走行し、対面通行であることに気づかずトンネル付近で出合い頭に衝突する事故が。
国道1号線が混雑した時に、山科方面への抜け道になって交通量が多い。
地域の方と協議し路面の矢印表示や中央線を追加。
藤尾稲葉台交差点

 

2018年1月
◎浜大津大津絵の道の防犯対策・・・(長等学区)

夜間非常に暗いので防犯対策のためにも改善して欲しいとの声をお聞きし調査。
内部機器の劣化が原因で交換が必要と判明。
最終的に街灯をLEDに変更し、通勤・通学で帰りが遅くなっても安心に。
長等大津絵の道

2017年12月
◎市道認定を後押し・・・(平野学区)

打出中学校正門から100mほど先に位置する道路(本宮2丁目21番地付近)。
長年道路舗装されずガタガタのまま放置され、市道認定は地域の悲願にもなっていた。
地域の方を後押しする形で推進し2年近くかかりましたが、下水道工事に合わせて道路を舗装して頂き市道認定が実現。
本宮市道認定 (2)

2017年12月
◎セブンイレブン南志賀4丁目店の前の歩道の安全対策。・・・(志賀学区)
この歩道は、以前の施設の名残りと思われる突起物があり段差になっていた。
この段差で転倒し怪我をされた方から連絡を頂き、今後同じように怪我をされる人が出ないように補修をして欲しいと伺った。
すぐに現地を確認し、担当課と協議のうえ対策を実施。
街中には沢山の段差があるが、人は予期せぬ段差でつまずくと転倒しやすくなり、時に取り返しのつかない事故の原因になる。
南志賀セブイレ前

2017年8月
◎本宮2丁目1番地から2番地付近の舗道整備。・・・(逢坂学区)

長年、整備されておらず波打っている箇所や穴が開いて窪みになっている箇所など、多数の劣化箇所があった。
地域の方からご指摘を頂いて舗道整備を実施。
本宮実家近く


2017年8月

膳所ハイツ近くの諸子川踏切手前の舗道。・・・(平野学区)
劣化が激しく道路が陥没していると連絡を頂いた。
陥没している箇所だけでなく劣化している範囲の改修を実施。
膳所ハイツ横

2017年7月
◎JR膳所駅近くの線路下トンネル(馬場2丁目付近)の看板整備・・・(平野学区)

JR膳所駅東側の歩行者用トンネルは、二輪車は降りて押しながら通行することになっている。
しかし、エンジンをかけたまま通行される方が多く、トンネル幅が狭く長さも70mと長いため排気ガスが充満して困っているとのお声をいただいた。
しかも、トンネルの出入り口に設置された注意書き看板も消えかかっていた。
「エンジンを切って通行する」ことを促す看板を設置。
膳所トンネル


2017年6月
◎中ノ庄バス停の水たまり対策・・・(膳所学区)(施工前2017年4月)

湖岸道路沿いの中ノ庄1丁目バス停で横断歩道でもある車道に、大きな水たまりが出来ていた。
バスを待っている時や、横断歩道を渡る際に濡れるので直して欲しいと相談を受け、中村県会議員に協力して頂き雨水が地下に吸収され排水口へ流れる透水性舗装を実施。
また、溝蓋に亀裂が入って危険な箇所があったため合わせて改善。
滋賀文化前バス停
滋賀文化前バス停2

2017年6月
◎石山商店街の歩道補修・・・(晴嵐学区)
日中たくさんの人が行き交う石山商店街。
歩道のタイルがガタガタして段差ができているので高齢者がつまずかないか心配というお声を頂きすぐに対応。
街中には沢山の段差があるが、予期せぬ段差でつまずいた時に転倒しやすくなる。
特に高齢者にとっては、命に係わる事故にもなりかねない。
石山商店街

 

2017年4月
◎JR石山駅のバスターミナルを整備・・・(晴嵐学区)

市内で最も乗降客の多いJR石山駅と、京阪電鉄石山駅を有し、日々多くの路線バスが乗り入れるバスターミナル。
マンホール周辺の舗装が陥没し、路線バスが停車する際にバスが大きく揺れる。
降車のために立ち上がった乗客がバランスを崩し転倒する危険な状態になっていた。
石山駅バス停

2017年3月
◎平野小学校のグランド横歩道の歩行者安全対策実施・・・(平野学区)
馬場1丁目2番地付近の歩道について、地域の方から、歩道のガタガタを整備して欲しいとのお声を頂いた。
街路樹が大きくはみ出し、歩道を人がすれ違う事が難しい幅になっている事に加え、根っこが大きく成長しているため、歩道が盛り上がり波打っている。
更に、樹木が古くなり倒木の危険性があるため伐採された切株が、そのまま放置された状態に。
高齢者の押し車やベビーカーの使用が困難で、転倒の危険性を指摘する声もあった。
歩道が狭いため一部では車道を歩く方もいるが、付近の工場へ向かう大型トラックが通る事ため非常に危険。
年次的に幾つかの区間に分けて整備をすることとなった。
平野小横の歩道

2016年4月(1次工事)、9月(2次工事)
◎鶴の里橋交差点の事故防止対策の実施・・・(平野学区)

名神高速道路を越える鶴の里橋の交差点は、大津IC口から国分方面へ抜ける道路と立体交差している。
しかし、立体交差の下から合流する車両からは、登り切った所が交差点になっている事がわかりにくく、更に高速道路の遮音壁で見通しが非常に悪い。
地域の方から度々事故が起こっているので対策して欲しいとの声を頂いた。
一旦停止を強調する路面表示と、交差点を示す表示で安全対策を実施。
平野鶴の里交差点

2016年9月
◎藤尾横木一丁目の一方通行時間規制と舗装整備・・・(藤尾学区)

京都市との県境で車1台がやっと通行できる道幅だが、抜け道になっているため朝の通勤時間帯は多くの車両が通行する。
しかし、同時に音羽中学校への通学路にもなっているため大変危ないと相談を受けた。
地域の方を後押しする形で一方通行時間規制を設けるとともに、路面整備を依頼し安全対策を実施。
藤尾横木一方通行

2016年9月
◎晴嵐小学校のプール排水路修復・・・(晴嵐学区)

田辺町1番地付近の斜面で、プール排水と思われる水が斜面に浸透し路面へ流出。
これにより路面が滑りやすくなっている事に加え、時には土砂が流出する事も。
付近の住民の声を届け、調査を実施。
水質調査の結果、流出する水はプールの排水ではないと言う回答だった。
しかし、排水のタイミングでしか斜面から流れ出さない事を訴え、再調査を依頼。
改めて、調査の結果、排水路の割れが確認出来たために、修復工事を実施できた。
螢谷写真6

 

2016年8月
◎膳所池ノ内の交差点・・・(膳所学区)
公明党県会議員中村才次郎議員より地域の方の相談をお聞きし対応。
雨が降ると大きな水たまりが出来て、歩行者は勿論、自転車やバイクまで濡れることも。
膳所池の里交差点4



2016年8月
◎打出中学校南側通学路の安全確保・・・(平野学区)
数年前から不審者が出るなどの情報が頻発していた通学路。
この通学路が雑草や樹木で見通しが悪いため安全確保のためにも除草剪定して欲しいとの依頼。
年2回の除草剪定作業の定期実施を行う要望書を提出。
IMG_3741
IMG_3739

2016年7月
◎におの浜2丁目の車道水たまり対策・・・(平野学区)
ルネ大津3号棟の横の車道と、なぎさ公園側車道の水たまり対策。
雨が降ると毎回大きな水たまりが出来、車走行時の水はねで歩行者びしょ濡れに・・・
この現状を踏まえ市職員と協議し側道排水路の問題点を改善。
膳所ルネ水たまり


2016年7月
◎藤尾茶戸町の陥没道路の改修・・・(藤尾学区)

地域の方からお聞きしていた茶戸町18番地付近の道路。
道路の下に水路があり、これまで何度補修しても2~3カ月で陥没していると。
大きな亀裂も走っていたので地域の方も心配しておられたが、橋の床版を補修しアスファルトの厚みを倍に強度アップ。
藤尾市道

 

2016年4月
◎レンタサイクル実証実験スタート・・・(逢坂学区)
昨年、議会で質問し、その後も度々訴えさせてきましたが、
遂に、4月29日〜5月1日「びわチャリ・レンタサイクル実証実験」として始動。
大津駅前や琵琶湖岸などの3カ所で貸し出し。
私も自転車を借りてなぎさ公園を疾走。
本当に気持ちが良い、最高です。

今後も、中心市街地の活性化は勿論、大津市の観光スタイルとして更に広域的取り組みとして行けるように頑張って行きたいと思います。
びわチャリ

2016年3月
◎晴嵐小学校正面階段の全面改修と転落防止柵設置・・・(晴嵐学区)
老朽化して大変に危険な状態になっていると伺い現地を確認。
長年修理されておらず酷い状態だが、更に転落防止柵もない非常に危険な階段になっていた。
万一、上から落ちれば5m以上で命に関わる高さ。
すぐに担当課と交渉するも、割れている箇所のみ補修をという回答。
しかし、割れている箇所だけ補修しても、また違う所が割れる。
昨年5月から度々担当課と交渉の末、ようやく転落防止柵も含めて全面改修の工事を完了。
子供達の安全と保護者の皆さんの安心の為、本当に良かったです。
晴嵐小階段

2016年3月
◎におの浜ふれあいスポーツセンターの温水プール・・・(平野学区)
天井に設置されている設備から異音がする。
土曜日に障害のある方が使用される。
音に敏感な障害もあり体調を崩され病院に運ばれた方も。
話し声も聞き取りにくいほど大きな音がするので、早期に修理して欲しいとの要望。
当初、新規交換が必要なので予算がないため出来ないとの回答。
修理で安価な対応が出来る事を粘り強く提案し改善。
スポーツセンター4


2016年3月
◎柳川キリン堂横に転落防止柵を設置・・・(志賀学区)

柳川2丁目のフレンドマート・キリン堂横の用水路。
万一転落したら5m近くあり、非常に危険。
昨年から地域の方に要望を頂いていた転落防止柵がようやく完成。
当初、大津市道でないため設置が難しいとの回答だった。
通学する子ども達などの安全確保のため、再三交渉させて頂き設置する事が出来ました。
柳川フレンドマート転落防止

2016年2月 
◎本宮2丁目の舗道が綺麗に・・・(平野学区)
何年も前から問題になっていた本宮2丁目28番地付近の道路。
大津市道ではないために放置されていましたが、
再三の交渉の末、ようやく きれいに直して頂く事が出来ました。
夜自転車で転倒しケガをされた方から喜び声のお電話を頂きました。
本当に良かったです。
本宮の舗道修理

2015年12月
◎なぎさ公園どうりの歩道修理・・・(中央学区)
びわ湖文化館から市民会館へ続く歩道が古くなり、10か所もタイルがめくれるなどしている
ベビーカーなどを押す方から何とかして欲しいとの要望。
至急現地調査の上、修理対応する
文化館前7


2015年11月
◎びわ湖湖岸に漂着する厄介者・・・(平野学区)
におの浜アヤハディオ前湖岸に漂着した藻。
においも酷く苦情をお聞きしておりましたが、綺麗にして頂きました。
根本的対策をするために、県に要望しておりますが、大切な観光資源・・・しっかり国にも働きかけ整備しなければなりません。
びわ湖の藻対策

 

2015年11月
◎本宮第2児童公園の安全対策・・・(逢坂学区)
児童公園の出入り口が直接車道に出るようになっているため危険との声を頂いた。
また、公園の反対側からも出入できるようになっているが、正規の出入り口ではないため大きな段差になっていた。
危険な車道側を封鎖して、反対側の出入り口の整備を実施。
本宮公園

 

2015年11月
◎田辺町9番地付近の側溝修理・・・(晴嵐学区)
側溝を直して欲しいとのお声を頂き現地を確認すると、側溝を流れる水が、L字になっている所で民家の塀の下部分を削っている。
側溝の経路を変える事は出来ないが、削れている部分を補強し修理を実施。
螢谷5

2015年11月
◎錦織1丁目17番地付近のガードレール下の地面崩落・・・(志賀学区)
地域自治会からも要請されていたが、改めて至急に対応するように要請
水車谷5

2015年10月
◎朝日が丘1丁目大雨対策・・・(逢坂学区)
朝日が丘1丁目21番地付近で、大雨の時に側溝から雨水が溢れ出し付近の家に流れ込んだ。
再度、同じような事にならないように対策をして欲しいと伺った。
現地確認をすると、朝日が丘の上手側に降った雨が集約される地形になっており、水路が増水すると市道側に簡単に流れ出す構造になっている。
地域の方と協議し、増水しても市道側に流れない形状に改良工事を実施。
朝日が丘4

2015年10月
◎西友百貨店の裏口交差点の街灯設置・・・(長等学区)
長年地域で親しまれてきた西友百貨店が閉店。
店舗の照明が消えたことで夜間とても暗くなったとのお声を頂いた。
夜間に現地確認すると、確かに店舗の横から裏口方向に向かう交差点付近が暗い。
さっそく担当課と協議して市街灯を設置。
西友裏4

2015年10月
◎逢坂2丁目10-50土砂崩れ対策・・・(逢坂学区)
台風11号により土砂崩れが発生。(バイクで転倒し怪我をされた)
崩壊個所にコンクリート壁を設置。
 11221339_1495617264091440_6771830486936735987_n


2015年10月
丸の内町1番地付近の道路溝蓋整備・・・(膳所学区)
交通量の増加に伴い溝蓋のガタつきが騒音被害に繋がっていた

2015年8月
◎柳川2丁目5番地付近の歩道における雑草対策・・・(志賀学区)
フェンス下に土が残されているため、毎年雑草処理が必要。
地域で草刈りなどをされているが、高齢化も進み負担を軽減したいとの相談。
除草の恒久対策としてコンクリート化を実施。
IMG_0303 


2015年8月
◎西ノ庄8番地付近(国立滋賀大教育学部付属中学校付近)カーブミラー設置・・・(平野学区)
近くに小中学校があり、朝の通勤・通学時には、大変混雑する。
住民の方々が出入りする際、非常に見通しが悪い状況になっている。
安全性向上の観点から、カーブミラーを設置。
無題4DSC03669 


2015年8月
◎大津市民病院の西側住宅のプライバシー保護対策・・・(逢坂学区)
同病院の3階一部(事務エリア)から自宅が丸見えになって困っているとの相談。
建設当初の約束では、スリガラスにすることになっていた。
早速、病院と交渉しプライバシー対策を実施。

IMG_0096


2015年7月

◎本宮2丁目8番付近の安全対策(行き止まり表示設置)・・・(逢坂学区)
袋小路だが、入口が広くなっているため車が間違えて進入。
一旦進入すると道が狭く、付近で子供たちが遊んでいる事もあり危険。
無題3


2015年6月
◎竜ヶ丘13番地付近の土手整備・・・(平野学区)
長年放置され、草木が生茂りやぶ蚊などの害虫の発生源なっている。

更に草の蔓が電線やNTTケーブルに巻きつき危険な状態に。
よって衛生面・安全性向上のため整備・清掃を実施。
無題5


2015年6月
◎蛍谷1番地付近の治安対策・・・(晴嵐学区)
毎年夏に付近の路地に不審者が深夜に集うとの声を伺った。
警察に依頼しパトロールの巡回経路に加えて頂くと共に、路地を照らすように街灯を設置した。
無題2


2015年6月
◎本堅田5丁目付近の車道整備・・・(堅田学区)
道路舗装に穴があき、大型車両なども通るため
深夜騒音などの被害にも繋がっていた。
無題