Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 令和3年第2回定例…
  • 令和3年決算特別委…
  • 令和4年予算特別委…
  • 令和4年第1回定例…
  • 令和4年第2回定例…
  • 動画(一般質問)
  • 令和4年決算特別委…
  • 令和4年第4回定例…
  • 動画(代表質問)R…

【プレスリリース】東邦大学医学部・舘田一博教授が区内小学校で感染拡大防止策をアドバイス!子どもたちが新学期を安全・安心に過ごすために 大田区

2021年8月31日

大田区からの連絡です。

明日からの新学期に向け、東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授で政府新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーの舘田一博教授をお招きし、区立大森第三小学校の感染症対策を点検いただきました。

新学期を迎えるにあたり子供たちが安心して登校できるよう、専門家からアドバイス頂き、全校で共有して対策に取り組んでいます。

https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/kuseijoho/press/releaseR03/2021083104.html

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

予約方法と接種会場について 大田区

2021年8月31日

大田区からの連絡です。
10月・11月のワクチン接種について、9月2日、8時30分より予約を開始します。

予約はコールセンターか区HP

比較的、予約を取りやすい会場は「産業プラザPIO」(武田/モデルナ社)です。

https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/cyuumokujoho/infection/covid19_wakuchin/kaijou_yoyaku.html

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

妊娠中の方へのワクチン接種について

2021年8月31日

大田区から妊娠中の方、パートナーの方への連絡です。積極的なワクチン接種をお勧めします。

大田区では、妊娠中の方、パートナーの方を対象に集団接種会場の優先予約枠を設けています。

https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/cyuumokujoho/infection/covid19_wakuchin/ninnsinn-vaccine.html

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

地域回り

2021年8月29日

20210828_123140.jpg

昨日、荒井クリニックへ立ち寄り、①自宅療養者に対する区からの支援方向性と、②大田区報8月21日号一面に掲載の「若者夫婦の産後ケア」ついて報告に伺いました。

転勤等で区内へ引っ越してきた若夫婦は、感染拡大のため、里帰り出産ができず、故郷の親御さんからの育児支援が受けられない状況。

大田区では、産後間もない母親に寄り添い、家事や育児をサポートするベテランのドゥーラさんがいます。公明党の推進で実現しました。

https://www.city.ota.tokyo.jp/kuho/kuho_web/20210821/tokusyu.html

https://www.arai-clinic.jp/

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

朝活

2021年8月26日

20210826_081824.jpg

おはようございます。今朝の大田区は快晴です。今朝は池上駅前から朝のご挨拶とワクチン接種の区内状況、在宅療養者への訪問看護支援についてお話しさせて頂きました。

8月25日現在
区内接種対象者数:67.7万人(12才以上)
1回目接種済み数:38.6万人(57.0%)
2回目接種済み数:26.6万人(39.2%)

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

在宅医療の調査

2021年8月19日

20210819_183650.jpg

本日、区役所からの帰り、最寄りの荒井クリニックに立ち寄り、最終診療を終えたばかりのDr.荒井先生と懇談。

中等症コロナ感染者の入院が逼迫している中、在宅医療患者へのケアについて開業医側からのご意見を伺いました。

今、現場では何が起きて、何が必要なのか。議論を深め、スピード感をもって、対応して参ります。

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

朝活

2021年8月19日

20210819_135009.jpg

久しぶりの眩しい日差しの中、今朝は池上駅前から朝のご挨拶とワクチン接種の区内状況と見通しについてお話しさせて頂きました。

今一度、一人ひとりが意識をもち、マスク・手洗い・3密回避を徹底しましょう。

大田区 8月17日現在
1回目接種済み数:38.16万人(56.4%)
2回目接種済み数:23.65万人(34.9%)

●集団接種会場
・武田/モデルナ社ワクチン
 キャノン(株)下丸子体育館
 大田区民ホール.アプリコ
 大田区産業プラザPIO
・ファイザー社ワクチン
 日本工学院専門学校12号館
 六郷地域力推進センター
 大田区民プラザ体育室

●個別接種会場
・全てファイザー社ワクチン
 区内病院.診療所254医院
 区ホームページに掲載

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

常任委員会

2021年8月13日

20210813_135224.jpg

本日、まちづくり環境委員会が行われ、私は副委員長として出席させて頂き、以下の4点について審議致しました。

①「防災街区整備方針」及び「住宅市街地の開発整備の方針」の改訂について

②大田区空家等対策計画の改定について

③令和3年8月7日~8日の台風10号に伴う対応について

④平成30年度大田区の温室効果ガス排出量報告について

大田区のまちづくりや環境対策について議論を深め、住みやすい大田を推進して参ります。

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

朝活

2021年8月12日

collagemaker_20210812_090107595.jpg

おはようございます。今朝の大田区は曇りです。今朝は玉川都議と共に池上駅前から朝のご挨拶とワクチン接種の区内状況、公明の取り組みについて話しました。

8月10日現在
区内対象者数:67.70万人
1回目接種済み数:33.51万人
2回目接種済み数:20.89万人

接種種別
集団.巡回接種:14.73万人
個別接種:27.78万人
その他接種:11.88万人

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

駅頭

2021年8月2日

20210802_085108.jpg

おはようございます。今朝の大田区は快晴です。今朝は池上駅前から朝のご挨拶と「つばき通信」の配布を行いました。受け取ってくださった皆さま、有り難う御座います。

今日も暑くなりそうですね。男性の日傘も多くなりました。創意工夫しながら過ごしたいと思います。

強き心で 労苦を宝に‼️
☀️椿 しんいち

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 大田区公明党 総支部だより 臨時号
  • 見守り活動
  • 池上会館ラジオ体操
  • 小さな声を、聴く力。
  • “はねぴょんと見る蒲田のまちづくり” を YouTube で見る
ブログバックナンバー
  • 2023年1月 (32)
  • 2022年12月 (26)
  • 2022年11月 (17)
  • 2022年10月 (32)
  • 2022年9月 (36)
  • 2022年8月 (9)
  • 2022年7月 (32)
  • 2022年6月 (42)
  • 2022年5月 (33)
  • 2022年4月 (31)
  • 2022年3月 (26)
  • 2022年2月 (30)
  • 2022年1月 (28)
  • 2021年12月 (40)
  • 2021年11月 (32)
  • 2021年10月 (28)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (21)
  • 2021年6月 (19)
  • 2021年5月 (29)
  • 2021年4月 (29)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (22)
  • 2021年1月 (36)
  • 2020年12月 (30)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (22)
  • 2020年9月 (22)
  • 2020年8月 (24)
  • 2020年7月 (33)
  • 2020年6月 (39)
  • 2020年5月 (66)
  • 2020年4月 (50)
  • 2020年3月 (14)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (24)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (23)
  • 2019年10月 (28)
  • 2019年9月 (21)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (30)
  • 2019年4月 (34)
  • 2019年3月 (34)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (33)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (37)
  • 2018年9月 (28)
  • 2018年8月 (19)
  • 2018年7月 (39)
  • 2018年6月 (33)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (22)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (47)
  • 2017年9月 (28)
  • 2017年8月 (29)
  • 2017年7月 (40)
  • 2017年6月 (32)
  • 2017年5月 (34)
  • 2017年4月 (37)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (28)
  • 2016年12月 (28)
  • 2016年11月 (27)
  • 2016年10月 (43)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (33)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (35)
  • 2016年5月 (32)
  • 2016年4月 (46)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (32)
  • 2016年1月 (23)
  • 2015年12月 (30)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (38)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (38)
  • 2015年7月 (32)
  • 2015年6月 (26)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (26)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 大田区 椿真一
  • oota2841@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 椿 真一. All Rights Reserved.